ボタンを押すと即立ち読みできます!
お付き合い後、獅子丸が礼央を傷つけてしまったことに対する礼央サイドの人物2人(ゆかりと先生)の言葉が正反対だったのがとにかく印象的だなと思いました。
ゆかりは傷ついた礼央を思うあまりなのか獅子丸に厳しい言葉をかけ、「被害者ぶってるけどあなたは加害者」とまで言う。
対して先生は「君が悪いとは思わない。悪いのは社会。」と言う。
同性愛に限らず趣味や病気や家族関係etc...他人から理解されない事は世の中たくさんあるし、人目が気になってしまって怖いという獅子丸の気持ちはわかる気がする。
だからといってそれが礼央を傷つけていい理由にはならないけれど、私には獅子丸を責めることはできないと思った。
なのでゆかりの「加害者」というあまりにも攻撃性の高すぎる言葉には読んでるこちらもグサリときたし、すごく苦しかった。そこまでハッキリ言い切っていいものなのかと。
そしてその後の先生の「君が悪いとは思わない」に救われた気持ちになりました。とても難しいことだけど、私も人にこんな言葉をかけられる人間でありたいと思いました。また、先生が恋人と歩んできた物語も読んでみたくなりました。
最初はかわいいふたりだなぁ、両片想いなんだなぁなんてほのぼのしながら読んでました。自分の好きと礼央の好きは一緒かなって。ふたりでデートに行って、観覧車でチューしたりして。微笑ましいふたりににこにこしてたら同じ学校の女子に目撃されて陰口をたたかれたことからしーちゃんは急に怖気づいてしまう。そして礼央は傷ついてしまう。ふたりが一緒にいるだけでなぜそんなことを言われなければならないんだろう。しーちゃんも礼央も悩んで悩んで、どうか大切な相手が傷ついてほしくない。それだけなのになー。そうして悩んでる人がまだまだこの世界にはいっぱいいるよな…。先生のあとがきもちょっと泣いてしまった。すべてのひとが宝箱を捨てなくていい世界がきてほしいな。最後のふたりにホッとしながら読み終えました。
評価に迷う。この心への刺さり具合は神なんだけど、積極的に読み返したい気持ちにならないと言う面では神にしにくい。先生のところもキラキラハッピーとは言い難い状況であることは明らかだし。
少なくとも、ユカリの「被害者じゃなくて加害者」が大人(先生)に訂正されたのはよかった。読者には訂正されてるものの、獅子丸にはどうかは分からないけど。怖い話だ。ユカリよ貴方も誰かの基準の加害者になる可能性があるんだぞと。
わかった気になってる人は子供でも大人でも危ない。
好きなシーンはレオの小さい頃。フードがまず可愛い。そして「ライオンさん もうかえってもいいですよ」。急にお役御免になるライオンさん笑 獅子丸逃亡はどっか行かされたライオンの呪いかもしれない。 純粋な残酷さで可愛くて好き。布団のぬいぐるみはうさぎなのもまたツボ。レオは可愛いけど、ユカリちゃんとか高校の友達の意図しない残酷さは怖いよなぁ。クッキーを他人にあげちゃう獅子丸も意図しない残酷。
そう、楽しみどころがBL的な部分ではない時点でBL漫画何か読もうと言う時に読み返す選からは漏れがち。