• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作彗星少年

司朗
耀の義兄,ミステリー作家
耀
司朗の義弟,大学生

その他の収録作品

  • 番外編:一等星でありたい
  • カバー下:漫画/あとがき

あらすじ

恋人に逃げられ、おまけに仕事はスランプ――
そんな色あせた毎日を送る、ミステリー作家の司朗。
さらに最近の悩みは、父の再婚で突然できた15歳下の義弟・耀に懐かれて居候されていることだ。
世話を焼いてくれるのはありがたいけれど、
俺は耀君が来る前の一人静かな生活に戻りたい――!!
耀を追い出すことばかりを考えていたはずなのに、
一緒に重ねる日々のなかで、創作意欲が刺激され…!?

作品情報

作品名
彗星少年
著者
ツブキ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
徳間書店
レーベル
Charaコミックス
発売日
ISBN
9784199609756
4.6

(48)

(36)

萌々

(9)

(2)

中立

(1)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
8
得点
223
評価数
48
平均
4.6 / 5
神率
75%

レビュー投稿数8

唐突に現れた年下受けに翻弄される小説家

とても雰囲気の良い作品でした。好きだー!読み終わってぎゅっと胸に抱えたくなるような本でした。
自分の世界に閉じこもってひたすら残虐な推理小説を書いている司郎の前に、義理の弟の耀がやってきて同居する所からお話が始まります。
1話毎に小説の1ページが最初に挟まれていて、それが小難しい表現を駆使して語る司郎の心の内を表現していて、読む前からどんなストーリーが始まるのか?とても期待しながら漫画を読んで行く事になります。
小説の部分が難しいけどとても美しくて、そして漫画では静かな自分の生活の中に、とても異質な存在の耀の明るくて、物事を真っ直ぐに考えて受け止める、司郎とは正反対の少年(20歳ですが童顔)がとてもキラキラと輝いて見えます。迷惑だと言葉では言っていても、耀は憎めない性格で、そしてその瞳の真っ黒な描き方が、何か宝石の様な輝きを持っているとても魅力的な人物に描かれていました。
告白のシーンは良くあるシチュエーションだったものの、この2人らしさがキチンと出ていて、素敵でした。
とにかく受けの耀がキラキラしていてとても好感が持てますし、そんな受けに年上だの、社会的責任だの、小難しい事をグダグダと考えながらも恋を自覚していく司郎が可愛いです。
素敵な作品に出会えた満足感で満たされました。

1

彗星のように現れた少年

最初は少年だったのかな?設定では、親の再婚によって兄弟になった二人で、かたやおじさん物書き、かたや大学生という二人でした。
元気いっぱい、屈託がなくグイグイくる“少年”は、本当は大学生だけど少年に見えます。
淀んだおじさんの空間を、一瞬で透き通らせるような、そんな存在。

詐欺にあってどん底の推理小説家は、義理の弟が家に押しかけてきたことで立ち直る。
ギャグ漫画のイメージがあるツブキさんですが、この作品も軽妙なやりとりがありつつ、実は二人の人間関係をじっくり描く方なのかも知れません。クレイジーネイバーのような。。

相談相手のバーマスターがいい味。

1

恋愛感情にまで引き上げるのは難しい

つきあっていた人に騙され、仕事もうまくいかない推理小説家の司朗のもとに、父の再婚相手の連れ子である耀(あかる)が転がり込んでくる。
すぐに帰るだろうと思ったのに、2~3日、1週間、一ヶ月と居着いて、いつのまにか一緒に暮らすように。15歳離れた義弟との関係に戸惑う、再生の物語です。
兄弟の日常生活が描かれます。弟は大学生で、司朗のために食事を作り、三食食べないとだめだと小言を言ったりしてお母さんのように世話を焼きます。そんな耀は司朗にとっては宇宙人のような存在で、意思の疎通が図れず、明るくてきらきらしていて異質です。それがいつしか一緒にいることに馴染んでいきます。
二人の関係性、耀の存在が頑なな司朗の心を揺り動かしていく様子が本当に淡々と描かれます。大きなドラマはありません。
耀は明るくて元気な性格ですが苦労人なので、偏屈とも言える司朗を包み込んであげられる度量のようなものを持ち合わせているように思えます。
この世界に浸れれば良い作品だと思えると思うのですが、私の目には耀はどうしても子供に見えてしまい、20歳だ、大学生だと分かっていても、35歳の大人の屈託をどうこう出来ると捉えることが難しかったです。
キスも突然に感じました。司朗は恋愛感情をいつ抱いたのか、本当にそれは恋愛なのか。ましてや自然にセックスできるものなのか。
連れ子同士とはいえ表向きは一応は兄弟で、それを凌駕するほどの強い思いを二人から感じ取ることができませんでした。
人嫌いだったひとが他人を受け入れることができるようになった、というのであれば、なるほどと思えますが、この作品のこの展開は唐突に感じました。どちらかというと耀のキャラクターによるものなのかもしれないです。

1

小説家の義兄 ×「宇宙一めんどくさい男」を落とした一途な義弟

キラキラした素敵な星空の表紙と試し読みで惹かれて、購入✨

ミステリー作家の義兄× 大学生の義弟(義兄父の再婚相手の連れ子)、の義兄弟ものです。歳の差15歳!
受けの耀(あかる)が一見中学生か高校生に見えて「若っ!」となったのですが、大学生でした;

心から愛し信頼していた恋人に、貸した金と共に去られ傷心のミステリー作家、司朗。
そんな司朗のもとに、父親の再婚相手の連れ子、義弟の耀が転がり込んできます。
一時的なものかと思いきや、いつの間にか1ヶ月も居着いてしまった耀に、出ていくように促そうとするのですがー

と続くお話です。

攻めが作家ということもあり、合間合間に小説の一部分(攻めが書いたもの)が挟まっているのですが、それが本編の雰囲気とはまたちょっと違うしっとり文学系で(小説家なんだから当たり前か…)、攻めが二人の距離感や変化する関係をどう感じているか、その心情が伝わるものとなっています◎

タイトルの回収も見事!

童顔でとても大学生には見えない耀と、口周りにうっすら髭を生やし小難しいことを言ったり考えたりしている攻めが、正直なところ”好みドンピシャ!”とはならず…でしたが、読み応えのあるお話でした。

3

文学作品でした

義兄弟ものです。
兄×弟。主人公はスランプに陥っている小説家の兄の方。小難しくて理屈っぽい。この兄の家に弟となった耀くんが転がりこんできて、2人が心を通わせていく、というよくあるようなスタートなのですが、他と違うのは1単話ごとに盛り込まれる小説が非常にエモいのです。
小難しい小説なのですが、それがすごく良い。
読後感がちょっと違う感覚になりました。

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP