「今夜の久慈は、一番やらしくて一番気持ちいい」

コミック

  • スモークブルーの雨のち晴れ 5

スモークブルーの雨のち晴れ 5

smoke blue no ame nochi hare

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作スモークブルーの雨のち晴れ 5

久慈静
医療翻訳家,41歳
吾妻朔太郎
塾講師,翻訳学校生,40歳

その他の収録作品

  • 描き下ろし:桜色ドライブ6P
  • 描き下ろし:夜のスキマ8P
  • 久慈父の翻訳小言
  • カバー下:キャラクター紹介

あらすじ

「隠していた本音が、だだ漏れてしまうくらい愛しくて――」
翻訳の勉強に励みながらも、将来を見据えて塾の正社員となった吾妻朔太郎。
久慈静は編集者の貫田に父親の著書の文庫化に際して収録するエッセイの執筆を頼まれる。
忙殺されて会えない日々にもどかしさを感じる二人だが、ひょんなところから幸運が訪れて――?

アラフォー男二人の翻訳家BL!
描きおろし漫画二本立て収録♪

作品情報

作品名
スモークブルーの雨のち晴れ 5
著者
波真田かもめ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
KADOKAWA
レーベル
フルールコミックス
シリーズ
スモークブルーの雨のち晴れ
発売日
電子発売日
ISBN
9784046837899
4.8

(281)

(253)

萌々

(20)

(6)

中立

(2)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
30
得点
1365
評価数
281
平均
4.8 / 5
神率
90%

レビュー投稿数30

関係もストーリーもダラダラしてきました

最初はもちろん星5でした。四季のある情緒たっぷりの表現に心理描写を絡めていて文学BLです。
5巻の真ん中まで読みましたが久慈があの思い出の家を出た時にどうして朔太郎と一緒に住む選択にならなかったのかと思います。そこからが微妙なところで留まっている2人の関係もストーリーもなにもかもダラダラになってきているように思います。同じようなところをぐるぐるしているみたいで。少しづつは進んでいるのは分かりますよ。でもね、思春期の時間軸ではなくて、40過ぎてるんだから選択しようよ、と。
私、40過ぎてますけどね、人生選択すべき時がある訳で。もう、読むのやめようとしています。
それが私の選択。

2

癒される

5巻にしてようやく
吾妻朔太郎と久慈静の関係が急接近
ムネキュンが止まらなかったです
朔太郎の嫉妬も静の嫉妬もどちらもかわいくて
アラフォーなのに最高にピュアだと思いました
静から温泉旅行というご褒美をもらい
朔太郎だけでなく私もうれしくて
あのセリフを叫びたくなりました
おまちかねの浴衣姿におまちかねのベッドシーン
長い長い夜が次巻へ続くのもうれしい
日常に疲れた人に読んでほしいと思います
最高に心が癒やされるBLです

1

絶妙な距離感が心地よい


40代男性の仕事、家族、知人、家と様々な喪失をリアルに、また情緒溢れる表現で描かれているところにすっかりのめり込みました。8年越しに再会した久慈さんと朔ちゃん。久慈さんにとってはずっと片思いだったわけですが、一緒に生活するうちに朔ちゃんも久慈さんがなくてはならない存在になっていく、そんな過程も丁寧に描かれていて、大人なんだけど絶妙な距離感とイチャラブがとても愛らしいです。5巻はそんな二人がちゃんと両想いに!温泉旅行の夜はまだまだ続く❤︎
二人の行く末をこれからも見守っていきたいと思います。

1

神回✨✨✨✨✨✨

在宅翻訳家のくじさんと、ぷーたろーだったさくちゃん。さくちゃんは久慈さんのおかげで少しずつ自分を取り戻せていけて、くじさんもまた、寂しい気持ちをさくちゃんから救われて。名前のない関係の二人だったけど、5巻ではついに❣️(」´ᗜ`)」エンダァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ\( 'ω')/イヤアアァァァァアアアァァァァアアア!!!! ラブフォーエバーお墓までステキな温泉回にファン歓喜な最高の5巻これからも応援します❣️

1

ずっと読んでいたい

6巻を読むにあたり自分のレビューを読み返そうと思ったら、またまた5巻をすっ飛ばしている事に気が付き、慌てて読んだ次第です。またやってしまいました。でもやっぱり最高でした。

このシリーズの素晴らしいところは日常を描く上手さだと思います。2人のセックスシーンだってちゃんと日常の一部として描かれていて、この点は他の長々とセックスシーンだけ強調して描いてる作家さまに見習って欲しいです。

凄く歳を取ってるでもない2人のでも決して若くないのでちょっとした身体の衰えとか、親の老いに対しての選択とかキャリアの分岐点とか、誰しもが経験するであろう人生の体験を淡々とした目線で描かれてあるのが素晴らしいんです。

決して大きな事件は起きないのに、読み手の感情に染み込むように侵食してくる登場人物たちの心情に心が震えました。ある程度の歳を経た読者ならば誰しも何かしら共感すると思います。
間違いなく波真田かもめ先生の作品の中で最高のシリーズだと思います。この2人の人生をずっと読んでいたいです。

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP