コミック

  • チョコストロベリーバニラ 新装版
  • チョコストロベリーバニラ 新装版
ちるちる評価ランキング
32

チョコストロベリーバニラ 新装版

choco strawberry vanilla

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作チョコストロベリーバニラ 新装版

河本拾
ミネの恋人、大学生→化粧品会社営業
峰岸克也(ミネ)
高校の同級生、整備士

同時収録作品チョコストロベリーバニラ

多田健(タケちゃん)
拾の幼馴染、大学生→塾講師
峰岸克也(ミネ)
高校の同級生で整備士

その他の収録作品

  • 「ストロベリーの憂鬱」「ビター&スウィート」「バニラセックス前後編」「Melt」「あまい、あまくない?」「チョコストロベリーバニラ・ビフォア」「チョコストロベリーバニラ・アフター/灰皿」「チョコストロベリーバニラ・アフター/バランス」「チョコストロベリーバニラ・アフター/10年後」「チョコストロベリーバニラ・アフター/ホーム」「新装版小冊子」「あとがき」

あらすじ

幼馴染のタケと〝物〟でも〝人間〟でも
〝好きなモノ〟は何でも共有してきた拾。
その拾の好意にずっと応えてきたタケ。
拾に恋焦がれるあまり、そんな二人を受け入れたミネ。
絶妙なバランスで成り立っていた三人の関係が、
それぞれの想いの微妙な変化により、
少しずつ崩れ始めていき―――…!?

トライアングルラブの不朽の名作に
著者同人誌・付録小冊子・各種特典などの原稿を収録!
100p小冊子付きのコンプリート版!

【収録作品】
チョコストロベリーバニラ、ストロベリーの憂鬱、ビター&スウィート、バニラセックス 前後編、Melt、あまい、あまくない?
Psychedelics003、005、006、007、009、015、麗人付録&全サ小冊子原稿、各種特典原稿など

作品情報

作品名
チョコストロベリーバニラ 新装版
著者
彩景でりこ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス 麗人セレクション
発売日
電子発売日
ISBN
9784801987876

ちるちる評価ランキング

32

4.8

(19)

(17)

萌々

(2)

(0)

中立

(0)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
7
得点
93
評価数
19
平均
4.8 / 5
神率
89.5%

レビュー投稿数7

No Title

もともととても好きだった作品、特装版で発売されるなんて、すごく嬉しいです。
以前、でりこ先生がSNSでこの作品について「今はこういうの発表できないかも?好きな作品なんだけど」という趣旨で触れられていて、速攻読んで、たまらなく好きだなと思った作品です。(今はポリアモリーも認知されてきたので良いかも)
それからしばらく経ってからの特装版、しかも小冊子付き。ありがたい、この一言に尽きます。
紙で読むと拾の可愛さが際立ち、タケの武士っぽさ
に惹きつけられ、ミネの柔軟さをなんだか可哀想に思い。
最初読んだ時は峰可哀想…と思ったけど、最終的にミネ中心に回ってる感じがなんとも堪らないです。
大人になった3人も見れて大満足です。

1

歪なようで完璧なトライアングルラブ

彩景でりこ先生の既刊作品は拝読させて頂き、今作も作家買いさせて頂きました。

個人的、各項目5段階で
エロ 4
ギスギス 3
健気 3
甘い 2
な感じだと思います。

拾、タケ×ミネのカプです。

まさにレジェンド級ですね。チョコストロベリーバニラの新装版待っていました。

物語りは言わずもがな、読んだことがある人が多いでしょうが、読んでない人はとりあえず読んで、と言っておくので、あまり多くは語らないでおきましょう。

旧作版を読んだ当時は、三角関係ものからのどちらか一方と結ばれる作品をよく目にしていたので、それこそ拾の「好きな人は一人って誰が決めたの」という言葉に衝撃を受けました。流石に現実世界では倫理的にどうかと思いますが、BL作品においてはその考えも関係性もありだな!と初めて読んだ3Pものでもあったので、かなり腐の沼へハマるキッカケでもありましたね。

他にも、ミネ達にすね毛やワキ毛が描かれていたり、比較的可愛らしい見た目の拾が攻めだったり、旧作版当時ではあまり見掛けなかった要素が色々と描かれていてとても新鮮でしたね。しかし今読んでもやっぱり良いものですね。色々な癖が擽られると思います。

個人的に、カバー下が旧作版の表紙のデザインになっているのに、テンションが上がりました。

本編、同人誌、付録小冊子、店舗特典などが収録されているので、どこを読んでもチョベリバの良さを充分に堪能出来るので、是非とも読んでほしいです。

1

3人だけの型に嵌めてハマって隙間なく…

3人とは数年振りの再会!
数年振りとは思えぬ衝撃は衰えず、初めて出会う大人になった彼らに感動すら覚える至高の1冊でした

既読読者であっても十分な満足度を得られます
4桁お値段にも納得です

お話しとしては「ポリアモリー」がテーマです
先生のあとがきで彼らの関係性をポリアモリーと呼ぶことを知りました
本来のポリアモリーは複数のパートナーを持つことを関係者全員が同意している関係性を指すそうです

とは言え!この3人だって最初から「ポリアモリー」に向かって行った訳ではないのが最大の特徴!!

きっと広義ではポリアモリーって博愛主義とかの元で知られてると思うので、印象としては「平和」そうです

しかし、この3人…殊、ミネに取っては受け入れ難い関係にほぼ強制的に強いられた訳ですしね、全くもって平和感などありません!
さながら断れない環境に置かれて外堀から埋められて行く様です

ミネのような抵抗感は無いけれどタケちゃんもまた昔から拾に緩やかに外堀を埋められ、大きな枠に囲われていたと思うのです

恐らく3人の中で1番のポリアモリー精神の持ち主はこの拾でしょうね
着々とこの拾の望むカタチになって行く様に見せていきながらも、当の本人もいざその形を形成し始めると焦りや嫉妬も覚える

何とも厄介な人ですねw

厄介だからこそ人間らしくって私は凄く魅力を感じてしまう
三者三様の厄介さを持ちながら、持ち寄って溶け合ってドロドロになって3人だけの新たな型に流れ込む

そして3人だけが理解し合えるカタチへと時をかけて形成されて行く
比類なき純愛であり激愛を見届けられたと思います

5

至高の三角関係!!!!

拾はタケと幼馴染で、好きなものをタケと共有したがる。
タケは拾から分け与えられるものは好みではないこともあるのだけど、拾が喜んでくれるのが嬉しくて拾の体の一部にされているような感覚が好き。
拾の共有癖は物だけでなく人でも同じで、恋人ができるとタケと3Pする。
拾とタケとミネは高校が同じだけど、ミネは拾としか喋っていない。
高校を中退したミネと同窓会で再会した拾は、ミネから好意を持たれているのを察して付き合うことにするが、幸せに浮かれるミネに待っていたのは拾と付き合うためにタケとも寝なければならないという歪な三角関係で───。

3P好きな私の中で一二を争う大ッッッ好きな三角関係BLが新装版になって登場です。
これを機にチョベリバ沼に堕ちる方が沢山いらっしゃるといいな!
もうね…チョベリバからしか得られない感情が沢山あるんですよ!

拾が歪な価値観を持っていることから始まっているけど、タケの拾への愛も普通じゃないしタケだって歪んでる、そんな2人に共有されることになったミネは可哀想なんだけど、拾への愛が深かったことでやがて3人で馴染み合い混ざり合っていく。
初めは拾を中心に動いていた関係だけど、いつしかミネが中心になるところが…いいッッ!!!
そして拾とタケの関係が稀有で興味深いんです。
特別な存在として想い合っているんだけど、いつもどおり好きな人を共有しあったのにミネには互いに初めて芽生えた独占欲があって、なんて言ったらいいんだろうちょっとNTRみたいなところもありつつ、芽生えた感情に苦しむんですが、ミネの一言で最善を見つける最高の三角関係です。
3人一緒半分こ萌える…!

私はミネとタケが好みなので2人がいちゃついていると顔がニヤけるんですが、拾も絶ッッッ対いてくれなきゃいけない。
3人セットで大好きです。

まさか同人誌が収録される未来があるなんて想像もしていなかったので、薄い本もしっかり購入したファンとしてはちょっと悔s…新装版から入った人が羨ましい気持ちですが、収録されていないお話もあったのでよかったです。
特典もあとがき部分はカットされていたりしたので、旧版から好きだった特権が残されていました。

旧版との違いは、本編のあとに『チョコストロベリーバニラ・ビフォア』『チョコストロベリーバニラ・アフター/灰皿』『チョコストロベリーバニラ・アフター/バランス』『チョコストロベリーバニラ・アフター/10年後』『チョコストロベリーバニラ・アフター/ホーム』他50Pの追加と、小冊子、同人誌、付録各種特典が収録された小冊子100Pの付属です。
ボリューム満点!

表紙が新しくなっていますが、カバー下に旧版表紙がカラーで刷られているので、デザイン最高!!!と思いました。

先生もあとがきに書かれていらっしゃいましたが、ドラマCDも最高なので、お好みにあった方はそちらも是非聴いてみてください!

紙修正→白抜きというよりは部分的に線を消してある感じ(旧版部分)+トーンとぐしゃぐしゃ(追加分)

4

何から何まで最高!

新装版、迷わず購入。
だって、この作品好きなんだもん。
表紙がおしゃれです。淫靡なムード漂ってます。

本編は旧作と同じです。
その後に雑誌掲載短編、同人誌版と雑誌付録だった小冊子のお話が追加されてるではないですか!
今まで生み出された短編がこうやって1冊にまとまってると読みやすくて助かります。更に小冊子までついてるので読み応え抜群!

幼馴染の拾とタケちゃん、拾は美味しいモノ、好きな物、好きな人はタケちゃんにも体感して欲しい、共有したい欲が子供の時からあって、タケちゃんは、喜ぶ拾を見たいから(拒否して悲しむ拾を見たくないともいう)拾から何でも受け取る。
食べ物やモノはいいとして好きな人は、今まで上手くいきにくくて怒ってサヨナラか拾よりもタケちゃんの事を女の子が好きになってしまって3人の関係が崩れてしまったりしてたんだって。

「好きな人は1人って誰が決めたの?」ってキャッチフレーズが帯に書かれてるんだけど、ミネと出逢ってはじめて拾は気付けたんだよね。
好きな子は共有したらダメな理由。
ミネって凄いよ。
最初に拾に[3人で仲良くしよ?]って提案された時、すごく怒ってたけど、それでも拾の事が好きで諦められなくて3人で仲良し受け入れていくうちに順応していくし、そのうちミネ中心に世界が回ってくんのよ。
タケちゃんもあんな態度取ってるけどミネの事好きだしね。ミネ可愛いいし、男前なんだもんよ。
めんどくせー拾とタケちゃんと上手く付き合っていけるの身も心もミネだけだよ。
絶妙なバランスで仲良しな3人、フォーエバー。

10年後の3人のお話、とても尊かったです。
肉体労働なミネ、ガタイが良くなってて腕がガッチリ。ご飯帰りに拾と肩組んでイチャイチャしてたらタケちゃんから「ほら俺にもちゅーしたいんじゃない?してもいいけど しろよ」なんて可愛い事言っちゃって。ミネともうケンカップルじゃなくなってる。いーわー。

別添えの小冊子も、最高です。
電子で販売されている同人誌の内容が収録されてたりしますが、同人誌のあとがき的な部分は入ってなかったので、そこも読みたい人は同人誌も別で買ってもいいかもしれない。

紙本で購入
白抜きだったり、曖昧に消されてたり、引っ掻き修正だったりバリエーション豊か

5

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP