• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作愛だの恋だの

樋乃
大学生
野波
大学生

同時収録作品千の夜

河々谷晃一
高2~会社員
見笠明良
高2~会社員

同時収録作品コイトキンギョ

蓮実
元同級生
元同級生

その他の収録作品

  • 千の夜 番外編
  • カバー下:あとがき

あらすじ

「愛だの恋だので泣くなんて、気がしれない──」
彼女にフラれ、傷心の樋乃を慰めるハメになった野波。 理解できないと思いながらも、なぜか樋乃の真っ直ぐな心に惹かれてゆき──。 切なくも甘い青春グラフィティ。

「お前ん中、入れてくれよ」
──そんな声、どっから出すの。
出版社より

作品情報

作品名
愛だの恋だの
著者
大槻ミゥ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
コアマガジン
レーベル
drapコミックス
発売日
ISBN
9784862524652
3.1

(24)

(2)

萌々

(4)

(15)

中立

(1)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
15
得点
72
評価数
24
平均
3.1 / 5
神率
8.3%

レビュー投稿数15

少し距離のある友達

友達から恋人へ、のお話なのですが、親友でなく、よく遊ぶグループの中の一人という微妙な距離。でもそれがよかったと思います。
樋乃は恋愛体質で、彼女に振られ、たまたま家にいた野波に慰めてもらってそのまま大学を休んで野波の家に居着いてしまいます。

誰に対しても本気になったことのない野波は、愛や恋がわからず、失礼のショックで学校を休む樋乃も理解できない…といった感じ。
失恋の痛手で勢いでって感じなのに、せつないお話です。
愛とか恋とかってせつなくて苦しいものなんだと野波が理解する描かれ方が丁寧でとても素敵だと感じた作品でした。

「千の夜」
こちらの方が長いお話でした。
表題と変わって内容は重いです。好き嫌いがわかれそうだなあと思いました。
読んでいてどんどん重たくなっていく展開に、何でこうなるんだろうというもやもやが。

一つ間違えなければ全然違う未来があったのに、歯車が狂って堕ちていくような、そんな感じです。
それを2人ともわかっているのに抜け出せない・・・
ちょっと素直になれば一緒に居られる未来があるのにな~という。

晃一と明良はとても仲がよい幼なじみ。高校生の時に晃一が感極まってした告白を、明良が受け流してしまったことから関係は歪んでいきます。
照れてうけ流しただけなのに、二人の関係は悪化して、社会人になって、修正するチャンスは何度もあったのにまた間違えて悪化して…。
どんどん泥沼になっていきます。

このすれ違いの数々を幸せになるための布石ととれるか、単なる馬鹿な二人だととるかで感じ方の全く違うお話になるかもしれない。

私は半々でした。やっぱり晃一が明良にしたことはいきすぎていたし思いあってるのに誤解をとくチャンスを無駄にして時間を無駄にしたと悶々します。
でも晃一ばかりが悪いかというと、最初のすれ違いのきっかけを作ったのは明良なので、それも一概には言えないかも…。
ただ、なんだかんだで最後は可愛くハッピーエンドでしたのでよかったです。

初めて読む作家さんだったのですが、読んでよかったなあと思えました。

1

あまり好評価ないんですね

私は結構好きな作品です。

ただなんとなく告白されて、みんな周りは童貞卒業してるし・・・みたいな感じでなんとなく付き合ってえっちもしてって経験があるだけで、本気で人を好きになったことのない人が初めて本気で人を好きになるという話。
故に最初冷めてるけど次第にヒノが本気で恋していた様子に興味を持ち、同時に惹かれていくサマがなんかいいなぁと思いました。「よく人の為にこんなに泣けるな」と、思うだろうなぁと。自分も本気で失恋すると涙腺がコントロールできない人(しかも常に本気泣き)なので、ヒノの泣きっぷりはすごく共感できました。

千の夜も好きです。最初の感じがすごく家族ぐるみで仲が良くて意思疎通も出来ていたのにちょっとしたきっかけで全く正反対の関係になってしまうところが思春期にありがちなところだよなぁと納得。ちょっとした捉え方の違いなんですけど、それが恐らく拒絶に感じたんでしょうね。その後の晃一の嫌味な態度も気持ちわかります。もう愛憎なんですよね。愛してる故に明良が憎くて嫌な事言ったりやったりしてしまうんですよね。あんなに仲の良かったおじいちゃんもぼけて老人ホームへというところも切なくなりました。最後はハッピーエンドになって良かったです。
ただ途中の強姦シーンの描写がいきなりすぎるのとあそこが生々しすぎてちょっと萎えた 笑

コイトキンギョの話も好きです。のん可愛いww蓮見もあんな態度だけどのんに最初からべたぼれなとこが良いです。

評価あんまり高くないのはキレイな絵なのにあそこだけが生々しく描いてあるからかな?
たしかにちょっと違和感はあるけど 笑

話の流れとしては私は全体的に好きでした。

0

青春の愛

※ネタバレ有です。



絵に惹かれて購入しました(^^♪

◆愛だの恋だの◆《彼女に振られたばかりの男×1年前に彼女に振られた男》
彼女に振られたばかりの樋乃は、たまたまその場所の近くにあった野波の家で泣き崩れる。
そんな樋乃のことがほっておけない野波は──。

少し外見がチャラい樋乃×クール系の野波♪(゚∀゚*)
どちらとも可愛かったですw

樋乃の涙が半端ない ← 失恋を引きずるというか、本当に彼女のことが好きだったんだな……と (・△・;
……野波も(前の彼女のことで)少し引きずり感があったような……(´;ω;`) お互い彼女のことで引きずり過ぎ ←w

◆千の夜◆《好きな人に告白をかわされた男×一度告白をされたことがあるがあやふやにした男》
お互いに何も言わなくても考えていることは同じだと思っていた晃一。
高2の時に明良に告白をするが、違う返事が返ってくる…… そこから二人の関係は変わっていく──。

この作品好きです!!ヽ(*´∀`)ノ 晃一×明良♪ すれ違いの恋とか素敵w

告白をかわされてから晃一の性格がSになって、明良をいい感じにいたぶる姿が良かったと思います ← (o^^o)♪
強引なsexは嫌いじゃないですw むしろ好き♪(/ω\*)ムフ☆彡 明良が可愛すぎた!!!

◆コイトキンギョ◆
蓮実(暢のことがきになる男)×暢(金魚みたいに可愛い男)



『千の夜』の“晃一×明良”が好きなので、今回は萌えです。

0

色っぽいのです

絵が色っぽいのもあるんですけど、ちょっとした描写とかが
少しリアリティあってやけにエロいというか、色っぽい。
こういう仕草とかされたら、きゅんってしちゃうなあってw

こういう絵の感じが好きな人は読んで損はないと思います。

話が、というよりは絵で好き嫌いが思いっきり分かれそうですね。
わたし好きです。へへ。
まあ何やかんや甘いお話でした。

0

今っぽさplus王道

表題作「愛だの恋だの」は大学生同士のお話でした。
攻めがフラれて、受けがなぐさめてそしてお互い恋に落ちる。
何も物語だけじゃなく、往々にしてリアルではよくあるパターンw
恋の相談や慰め合っているうちに・・・って。
でもノンケ男同士でそのパターンきちゃうのかしらッ!?

電車で二人が手をつなぐシーンも「ただしイケメンに限る」というコメントが頭の中を流れたような。
二人なら見た目が可愛いから許されるんじゃなかろーかと。
とりあえず大学生のあの浮遊感を思い出すような青春っぽさがありました。
あぁモラトリアムねぇ。ほほほ。

もう一つのお話、「千の夜」は、
受けが攻めの告白をかわしたことにより、大きな溝ができてしまうお話。
これは・・・攻めは怒り過ぎ。ガチ怒りカッコ悪い!
思春期って本当になんであんなに色々やらかしてしまうんでしょうねぇ。
でも格好悪くてもそれも青春という一言で流せるから不思議。

受けも何となく攻めの気持ち分かっておいてあのタイミングでかわすとか、
ガチ童貞決定です。
じゃなくて、普通に戸惑うっちゅーの!攻めさん、許してやれよ。
最後は仲直りで良かったーって感じでしたが、

ただ、途中のセクロスはなぜそういう展開になったし?と。
BLではお約束の展開ではありますが・・・攻めの晃一もやりながら「俺は・・・これは・・・楽しいのか?」って自問してるし。
BL脳の人には特に問題ないかもしれませんが、普通に考えるとハテナです。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP