• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作アンダーグラウンドホテル 下

ソード・フィッシュ
刑期200年のギャング
尾張潜
刑期80年の日本人

その他の収録作品

  • kyrie

あらすじ

一筋の陽の光も射さない地下刑務所・アンダーグラウンドホテル。そこで出会った日本人留学生のセンと終身禁固刑のソードは、互いの愛を確認した。そこに日系人のトラビス武藤が新しい所長として赴任してくる。ソードの元情人ノーマンやセーリーのワルターも絡んでのハードボイルドBLの名作。下巻完結編には大ファンと公言する栗本薫氏の解説と、特定のファンしか読めなかったkuradasshiやサイドストーリーを収載。 ファン垂涎の上下巻同時刊行!
出版社より

作品情報

作品名
アンダーグラウンドホテル 下
著者
定広美香 
作画
定広美香 
媒体
漫画(コミック)
出版社
双葉社
レーベル
双葉文庫名作シリーズ
シリーズ
アンダーグランドホテル
発売日
ISBN
9784575727135
4.2

(49)

(31)

萌々

(9)

(4)

中立

(1)

趣味じゃない

(4)

レビュー数
10
得点
204
評価数
49
平均
4.2 / 5
神率
63.3%

レビュー投稿数10

文庫版

前のを持ってるので買うまいと思ってたんですが
「サイドストーリーあり!」
との見出しに誘われて購入してしまいましたヾ( ´ー`)

気になっていた
ワルターとノーマンのカップルのその後。
ソードとセンのその後を描いた短編が収録されていました。
もぅね
少しのページでもこれだけで大満足ですww
大好きな作品なのでなおさら。
これまで好きな相手と報われなかったノーマンの幸せに心浮かれつつ。

先日亡くなった、栗本氏のコメントも収録されております。

8

続編キボンヌ!!ハードボイルドBLの金字塔作品です。

新しい所長・ムトーが現れたことで、センに様々な試練が訪れます。
その中で揺るぎない愛で結ばれていくソードとセン。
センとソードに振られて腐っていたヘイズもノーマンと距離が縮まり始める。
センの犯罪の真相が判明したことで離れ離れになるソードとセン。
その結末はあまりに衝撃的で、、、

ムトーの陰湿ぶりが極められていて、この人物表現がこの物語を大きく動かすカギとなっています。
センとソードを脅かすものは、もう刑務所内の同じ囚人ではなく、このムトーという人間なのです。
センを失いたくないと切望するソードですが、彼のその正体と裏をセンに漏らすことはなかったのですが・・・

彼らは本当に太陽の下で生きているのでしょうか?
是非とも続編を書いて欲しい!
定広さんは描きたいと、後書きに残しています。
ヘイズとノーマンについても、幸せを用意してくれていましたが、何故か不安が残るシーンが・・・

作者の画力もかなりなものですし、ストーリーも骨太で、しっかりガッツリ読むに値する作品でした。
栗本さん絶賛も頷けます(解説を書いています)

8

「ゼロかワンか」の愛の世界

上巻でお互いの愛情を確かめ合ったソードとセン。最高のパートナーも得て、まさに「アンダーグランドホテル」の生活を満喫する二人ですが…
グランドホテルといっても、所詮地底の檻の中。ここで満足するような連中でもありません。
勿論それでこそハードボイルド!なわけですが。
ということで、下巻では、2人はさらなる自由と幸福を求めてあがき、苦しみます。

実はセンは出所するための切り札を隠し持っています。
或る人物を裏切ってそのカードを切りさえすれば晴れて無罪の身になるという…当然それは、ソードをも裏切る行為。
躊躇するセンを見て、ソードは苦しみます。
センを離したくない、でもセンの幸せを願うなら身を引かなければならない…
ソードという、俺様で独占欲の塊で、裏切り者は容赦なく殺す残忍な男が、最愛の人を愛情ゆえに手放さなければならない状況に悶え苦しむ姿。
これがまた常人が苦しむシーンよりもずっと切ないんですよね。
何をしてもヒーロー、何をしてもセクシー…つくづくトクなキャラです。
「単純で複雑 情深く残忍 強さと脆さ」二律背反の側面を併せ持つソードの魅力に、このシーンで一挙にやられてしまいました。
揺れに揺れるソードの想い、荒れるソードに振り回されるノーマン、ソードの苦悩を痛いほど感じているセン、二人を引き離そうとするムトー所長、そして彼らを冷静に観察しているワルター。
ソードとセンだけでなく、脇キャラを巻き込みさまざまな思惑が絡み合いせめぎ合って、怒涛のクライマックスまでフルスピードで一気に駆けのぼっていく後半戦です。

長編になると後半失速する作品も多いですが、この作品はむしろ加速する勢い。冒頭からラストまで、一つのテーマに向かって、明快な流れで描き上げられている印象を受けます。
BLとしてはスケールが大きいし人間関係も複雑ではあるものの、この作品に描かれているのは、二人だけの愛の世界。愛する人と共にいることだけが生きる意味の全てという、「ゼロかワンか」(by セン)の世界です。
この二進数の世界観に関しては、好みが分かれるところかもしれません。でもこれこそ、一旦心酔すると中毒症状になってしまう定広作品の「魔法の粉」な気がします。

最後に。
ソードの母親の形見というクロスペンダントの、作中での使い方が好きでした。
一時期センがソードからペンダントを取り上げて首にかけていた頃は、センがソードの運命の恋人である印のように見えたり。
その後、オーバードーズで死にかけたソードにセンが握らせるシーンでは、センの祈りそのものにも見え、ラストシーンでは二人の墓標のようにも、そしてワルターからノーマンに渡された場面では、二人が生きているという希望の十字架にも…
このペンダントが登場する度に、ソードの「(母親を)本当は愛してた」という言葉を思い出していました。
彼は母親に愛されて育ったんですね。
ソードの、本当の人の愛し方を心得てる一面を、このクロスペンダントが裏打ちしているようにも見えて、ペンダントのおかげでソードを一層好きになれた気がします。
ソードが「ママにメシを作ってた」というエピにも萌えました。

5

刑務所というクローズドな世界

定広美香先生が描く刑務所は、日の光から隔絶された地下にある「合衆国刑務所」、レベル3の凶悪犯たちの吹き溜まりでの生活を楽しめるヤツだけが「アンダーグランドホテル」と呼ぶ・・・。
刑務所の閉ざされたシチュエーションで展開される、一筋縄ではいかない物語ですね。フィッシュとセンの愛は刑務所で育まれた純愛だと思います。
下巻になると、シュッとした切れ者の刑務所長ムトーや、センは親友だと思っていたノーマンに新顔のワルターが絡んできて複雑に、時にダークな話となっていきます。
そんな中にあって仄暗く輝く、センとフィッシュのラブ。
センは留学生で、教授のダンナさんを射殺した殺人罪でUGHの囚人になりましたが、実は殺してはいず、それを知ったフィッシュは命懸けで思い切った行動に出る、というのが大筋の流れと言っていいでしょうか。
「俺たちの愛がUGHの中だけの魔法じゃないって事を証明したい」、二人で太陽の光の下を歩きたい。
まあ、考えればフィッシュの方はマジものの犯罪者ですから、何をムシのいいことをとも思いますが、下巻に来るまでにはフィッシュにめろめろになっていた私は、ハッピーエンドしか望みませんでしたね、
フィッシュはギャングのボスで、外でもUGHの中でも結構なワルなんだけど憎めない。特にほのぼのエピソードはないのに憎めないのです。
二人の命懸けの顛末は・・・、私はこれは素直にあのままに受け止めたいですね。
裸がサイコーだね、お二人さん。と言ってあげたい。
それから、この下巻では続編で主人公になるらしいエリーがチラッと登場します。
さりげなく、クール。
ノーマンはワルターとハッピーエンドになりましたが、どうやら続編では悲しいことになってるようですね。
まだ、続編を手に入れてないのですが是非読んでみたいと思います。
こんなへっぽこレビューですが、アンダーグランドホテルは刑務所ものの傑作です。

4

上下巻を揃えたらまずは、

2冊の表紙を並べてニマニマ(๑´ڡ`๑)
恋人達が手錠で繋がってるの、好きです♡
「首輪」とかじゃなくて「手錠」なのが良いです。
手錠がポイント。手錠萌え♡(しつこい

さて、下巻。
きな臭かった脇役キャラ達がいよいよ動き出します。
ソードの嫉妬心とセンの猜疑心が通じ合ったはずの二人の気持ちをすれ違い始めさせ、その綻びを待ってましたとばかりに所長のムトーやソードの元女房(性欲処理役)のノーマンが絡んできて鬱陶しいことこの上ない!
ソードに想いを寄せるノーマンは、元はと言えばソードに開発されてゲイになった男なので報われなさ加減が可哀想と言えば可哀想なのですが、センと並べて見ると、センがどこまでも「男」でソードと対等なのに対し、ノーマンは「女」なんですよね。ソードが欲しい相手でないのは明らかです。
そしてムトー、予想以上にとんでもない野郎だった…!

センにはこれまで誰にも言わなかった秘密があります。
これが物語をクライマックスに向けて大きく動かし始めます。
その秘密を公にすればセンはUGHから出られる可能性があるのですが、ソードと一緒にいるためにその可能性を自ら握りつぶしています。一方ソードは出られる可能性がほぼゼロながらも、UGHを出て太陽の下でセンと愛し合いたいと思い始めます。
上巻ではセンのタフさの方がより強靭に見えましたが、下巻では新しい依り処(セン)を手に入れたソードの強さが際立つように描かれていて、これまた上手いなぁと!

センが出られるのならセンだけでも先に外に出したいと考えるソード。彼は愛する人を自分の【一部】だと考えているのですよね。だからセンが太陽の下に居てくれさえすれば、それを依り処に残りが一生陽の当たらない場所にいることも耐えられる。
だけどセンは愛する人は自分の【全て】だと考えているから、ソードが出られないのならそもそも自分だけが外に出る意味がない。ソードを失えばそれはつまり自分を失うのと同義。
二人の根底にある考え方が違うから、肝心なところでどうしても噛み合わなくてすれ違い続けます。
その結果、事態は悪い方へ悪い方へと転がっていくし、脇役達は相変わらず二人の邪魔ばっかりするし、クライマックスへ近付けば近付くほどもう焦れったくて焦れったくて。
さらに水面下では何やら他の動きも……

最後の1ページまで読み終えないと本当の結末が分からないことが多い定広さんの作品ですが、今回は最後の1ページを読んでも本当の結末は分かりませんでした。
ハッピーエンド、メリーバッドエンド、バッドエンド…どう取るかは読者の解釈に委ねられているそうです。

そして巻末に収録されているノーマンの番外編。
これがまた「なんで?!」と思わず声に出してしまうほど衝撃的な結末でした…

本編といい、番外編といい、スカッとしたハッピーエンドが描かれないのは、やはり彼らが他人の幸せを奪った犯罪者だからなのでしょうか。
願わくばソードとセンには天国ではないヘブンで自由を満喫していて欲しいと思いますが、果たして彼らはどこにいるのか…

ノーマンの更にその後は、スピンオフ作品の『アンダーグラウンドホテル KISS&KILL』へと続きます。
また電子書籍で配信されている『激情プリズン・エスケープ~アンダーグラウンドホテルEX~』では、ソードとセンの幾つかのサイドストーリーが読めます。(こちらは続編ではないです)

余りにも面白くてのめり込み過ぎたせいか、読み終わってしばらくUGHの世界観から抜け出せませんでした。
文句なしの「神」です!

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP