「…抱いてよ。一度だけでいいんだ。いい思い出にするから」

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作愛想尽かし

椹木恭介
元ヤクザ
春日柊也
24歳,元ヤクザの愛人

その他の収録作品

  • ライバルは小学生

あらすじ

ある雨の降る夜、椹木恭介は捨て猫と一緒にかつて自分が助けたことのある青年・春日柊也を拾った。その日から、ふたりと一匹の同居生活が始まった。他人を信じることができない柊也は、椹木とも寝ることで関係を築こうとするが、椹木は愛情や信頼のないセックスを拒絶する。ゆっくりと、少しずつだけれど、ふたりの関係に変化が表れ始めたある日、柊也が再び椹木の前から姿を消してしまい!?
(出版社より)

作品情報

作品名
愛想尽かし
作画
山田ユギ 
原作
英田サキ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
ミリオンコミックス HertZ Series
シリーズ
たかが恋だろ
発売日
ISBN
9784813052876
3.9

(104)

(39)

萌々

(32)

(25)

中立

(8)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
28
得点
406
評価数
104
平均
3.9 / 5
神率
37.5%

レビュー投稿数28

「飼う」から「共に生きる」へ

 椹木の渋さ、落ち着いた性格が私はすごく好きだな、と改めて感じました。彼は元々しっかりヤクザをやっていたけれど、根本までその特殊で厳しい親子関係に染まりきっていたわけではないんですよね。常に自分と周囲を客観視できる性格はとても魅力的。柊也を色っぽいとは感じつつも、想いが通じるまでは性的な関係を積極的に持とうともしませんでしたし、柊也が心の底から安心して傍にいられる人、隣で眠るのが心地好いと思える人なんです。柊也が彼のような人に出会えて、本当に幸福だったなと思います。

 柊也のような境遇は、BLをたくさん読んでいるとどうしても見慣れてしまって新鮮味は薄れてくると思いますが、そのありがちな受けをどう魅力的に表現するか、というところが各作品の良さに繋がっていくのではないかと考えています。山田先生が描く彼の喜怒哀楽が分かりやすい表情ももちろん魅力の1つでしたし、性的なことに慣れている様子を見せつつも、案外子供っぽいというか、直情的な言動をとることが多いのも年相応の可愛らしさがあって、彼に思わず情が湧きました。最後は椹木の方から、年齢差や元ヤクザという経歴などを一切取り払った上での本心を、とても温かい言葉を尽くして柊也に歩み寄ってくれたところも嬉しかったですね。高津戸と泉巳に負けない、熱いカップルになって欲しいです。

1

王道な所が良かった。

ヤクザが出てくるけども、そんなに裏社会でどろどろした感じは無く、可愛い・セクシー系男の子が、カッコいい男前に拾われ、仲良くなる・・・という王道なストーリー。しかしそこが良かった。正確な数字は覚えてないけど、受けと攻めの年齢の幅がかなりあったような・・・その為、受けちゃんの、見た目というより、行動や思考などがちょっと子供っぽく見えたりしたけど、それはそれで可愛かった。攻めにお世話掛けてばっかの受けなのか、と思いきや、好きな人を守る為に、身を引こうとする受けは良かった。

2

このふたり、色っぽい

事前知識ゼロで購入。ワタシはバカだ。
なぜ「たかが恋だろ」のスピンオフと気付かなんだ…未読だし。「花片雪」の事も知らなかったし。ハア〜。絶対読まなきゃ!です。
前後の物語抜きでの、本作のみのレビューです。
刑務所の中での男同士のアレコレ。異常に色っぽい柊也。
16才の頃から男との色恋沙汰で流浪の生活の柊也に、出所後偶然会ってしまい、猫を拾うように自分の家に住まわせる椹木。
他人がいる時と椹木と二人きりの時の柊也の目の違い!ユギ先生の力量の凄さにひれ伏したい。
『本当に欲しいもの 自分で考えろ』という椹木に答えて真面目なバイトを頑張り、誠実に筋を通す椹木に相応しくなろうとする柊也。
それなのに刑務所での悪夢が追いかけてくる。ロクでもないヤクザ曽根に強引にイロにされてしまった柊也は、椹木を守るため曽根の言いなりになっている。この辺りの柊也の健気さ!
曽根のアジトに乗り込んで柊也を助け出す椹木は、正に王子様ですね。確かに可哀想な可愛い受けが自分を犠牲にしようとする一歩前に男前攻めが颯爽と、的なご都合物語に見えなくもないけど。しかもビッチ受けがまるで初恋のように攻めに恋してる様も、もしかしたら無理があるのかもしれない。
でもそれでも、自分も元ヤクザの前科者の椹木は、ひとの心の弱さ、強さ、汚さも何もかもを見てきて。
その上で柊也を選んだこと。柊也も自分と同じ、いやもっと酷い風景を見てその中で生きのびてきた剛い男だから。
(その柊也は椹木にとろけて何もかもを捧げ切る。そんな表情がたまらなく色っぽい)

「ライバルは小学生」
コレは笑った!こまっしゃくれたガキだぜ。柊也、頑張れ!
あ、あと猫ちゃん!カワイイ!カワイイ!

3

スピンオフでなければそこそこ楽しめたかも

「たかが恋だろ」のスピンオフ。
前作は正直、メイン二人より受けの義兄の椹木の方が魅力的に映り、ストーリー自体にはさほどハマれませんでした。

したがって、彼のスピンオフにかなり期待していたのですが、本書も今一つ楽しめず・・・
なぜか?というと、まず受けの柊也が椹木の相手役としてしっくりこなかったためかと思います。

可哀想な境遇の野良猫系淫乱受け、という設定自体は悪くないと思いますが、椹木の前では猫のような掴みどころのなさもエロさもいまいち発揮されず、ただの子どもにしか見えないので、何だか釣り合いが取れないような・・・

また、椹木の人となりが掘り下げられることを期待していた身としては、お話が椹木でなく柊也中心に動いていることに戸惑ってしまった、という事情もあります。
椹木に拾ってもらって、
そのまま居候させてもらって、
ヤクザからも助けてもらって・・・
椹木の面倒見の良さは伝わるものの、保護者としての葛城を見たかった訳ではないので、個人的には期待外れでした。

椹木が大人すぎるのも問題か?
「たかが恋だろ」の椹木にはチョイ悪な雰囲気がありましたが、本書でカタギになった椹木は非常に硬派であまり茶目っ気もなく、色気も半減してしまったような・・・
「カッコいい兄貴」を描こうとするあまり、逆に面白みの欠けるキャラクターになってしまった気がします。

ストーリーとしても、
ヤクザや刑務所といった設定上のインパクトを除けば、不憫受けが偶然出会った攻めに何から何まで助けられ幸せになるという捻りのないシンデレラストーリーで、せっかくのユギさんと英田さんのコラボなのに勿体無いな〜と思ってしまいました。

好きな作家さん同士のコラボ作にこんな評価をつけるのは偲びないですが、期待していた分ガッカリ感も大きかったということでm(__)m

5

ムショの中


なんか、萌えます。ムショの中って…危ない雰囲気が萌えます。
男のモノをしゃぶって、みんなが寝ている間に布団の中で突っ込まれて、そして隣で眠る椹木に恋をしている。

ムショの中で椹木にはフラれてますが、ムショの外に出てから偶然の再会。いやもう、必然ですよね。

柊也の椹木を慕ってる感じが純情な感じで可愛いです。
体は売っても恋だけは初めてな感じが可愛いです。
切ない感じがジーンときます。

雨の中、柊也に拾われた子猫。名前はチビとなりました。
ペットは飼い主に似る。チビが柊也に似てきてるようで寝方とか可愛いです。

山田ユギ先生の絵が好きです。

あ、これ、スピンオフなんだ。
ってあとがき読んで知りました。
「たかが恋だろ」も買わなくては。

3

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP