ボタンを押すと即立ち読みできます!
ようこそ、愛を育む場所(キャッスルマンゴー)へ
AV監督とラブホテルが実家のDK。誰も頼れない城崎の必死さがしんどい作品でした。たぶん十亀も同じタイプなんじゃないかな。
弟を守ろうと十亀と付き合う城崎。あんなに態度が硬かったのに、ベッドで泣き始めたら違和感覚えないのかな?と、城崎の演技をすんなり信じる十亀が不思議でした。未成年に手を出した罪の意識がそうさせたんでしょうか。
最初は常に斜め下に視線を向けてるような優等生だった城崎が、どんどん眉毛が下がって可愛くなっていきます。十亀の方も責任感から始まった関係でも城崎に情が湧いてきてるのが分かります。ゆっくり距離が近づいていく二人がすっごく良い。
ただ最後が…また女子といる相手を見て身を引くパターンなの…っていう。
大量のエピソードが詰め込まれてるので読み応えがありますが、新鮮味がなくて物足りないです。期待しすぎたのかも…。
絵はすごく好き。特に普段無愛想な十亀の貴重な微笑みが最高にきゅんときました!
以前から、評判が良い作品で気になっていました。
1巻2巻と続きものなので、時間が取れる時に読みたいと思い今日まで温めました。
嘘から始まった恋が、どんな紆余曲折を乗り越えて行くのか〜楽しみ。
受けが、過去に囚われてしまっている描写がなぁ〜ちょっと、辛いものを感じた。
攻めの過去のちらほら出てきてるけど、この展開でどうなるのか、まだ1巻では分からないまま。
でも、攻めさん〜かなりの常識人ですごく良かった。ストーリーも、無理やり感が無くて、読み応えがありました。
よし、2巻へ!
二巻通してのレビューです。
常からBLというジャンルって、世の中の恋愛ものの世界と同じくらい広いんですよね。キャッスルマンゴーでは、受けもしっかりした男の子だし、華奢でカワイイタイプでもない。(男前だけど!)
攻めもお金持ちでもないし、グイグイ引っ張るわけでもない。(これまた男前だけど!)
それでも最初は嘘から始まるけれどきっかけがあり、時間の流れの中で好意が芽生え、失いたくない気持ちが高まっていく。
十亀も万も自分の中で色々思うところがあって、考えたり誤解したり空回ったり。大人と子供ってことはあるけど普通の男性。口下手でなかなかラブラブにはなれないんですが、最後はちゃんと大人になった万と繋がれた二人。
でも多分、いわゆる萌え要素って無いと思います。
そこを求めてしまうとつまらん作品に思えるんじゃ無いかな。
リバーズエンドを一緒に読むことをお勧めします。
通して読むことで描きたかった世界観が見えるんじゃ無いかなと思いました。多分。
コミックス二巻だけでは描ききれない部分が小説で捕捉されているように思いますし、それこそ映画にできるんじゃ無いかなって思いました。
以前から読みたいと思っていた作品です。
木原音瀬先生の作品は最近読んだのですが、小椋ムク先生の漫画は初読みです。
小説のコミカライズではなくて、完全な合作とのこと。
10年前の作品とあって少々古さを感じる場面もありますが、徐々に2人が近づいていく様子に萌えが止まりませんでした。
可愛げのない大人びた高校生の万が、十亀の胸で父親の温もりを思い出しながら眠る場面が好きです。
じんわりとした温かさが伝わってくるような、素敵な場面でした。
十亀も万の存在に家族の温かみを感じてるような描写があり、十亀の過去に何かありそうなのと相まって、胸がきゅーっとなりました。
2人が少しずついい感じになってきた所ですれ違いの予感…2巻も期待です。
新規開拓の綱渡り中に同じ本を買った人が他にお買上げした作品の中で発見
無類の活字好きってわけでもないし 文字より視覚に頼る派
なので普通なら手を出さない小説のコミカライズや原作つきは絵に苦手がなかったりすると見つけざまついついつまんでしまう
父の形見に残されたラブホテル 母子3人が暮らすラブホテルは昔ながらの様相で客足も疎らに
アダルトビデオの撮影で知り合った いけすかない監督になつく弟を引き離すための苦肉の策のつもりが 久しぶりに味わう大人の男の腕に暫し安堵するも 浴びせられる言葉の刃に幼い頃を思い出す
ストーリーがしっかりしてるせいかほんとに読みやすいし 内容と絵の雰囲気もあっててさくさく読んじゃって自分の感想より目の前の状況を語るのに必死になる感じ
父の言葉に描いた純粋な夢を守ろうとしただけなのに 虐げられた思いが刺さって「抜けない棘」になっていることに気づかされ それでいて歯に衣着せない相手の言動に溺れていく
大人のクセに変に純粋な男と未成年のクセに変に大人びすぎた男の 近づきたいら腹立たしくて 離れたら気になってしょうがない 互いを牽制しては探りあうような関係せいやサラッと読まされたわりに軽くのし掛かられるような重み おもしろいわ
よし次だ次ッ!さくさく2巻に移動しましょう