ボタンを押すと即立ち読みできます!
年の差ハートフル・ラブ!!
Dear+さんのSS特集みたいなとこで、こちらのSSを読み、本編も読みたいな、と購入した一冊。
受け様は天涯孤独の大学生、加辺。
同じ学部の知人に家事代行のバイトを紹介され、出向いてみれば、そこにいた男性に襲われそうになる。
後日、その男性が謝罪に現れ、話を聞くことに。
この男性、バイトを紹介した知人、譲の兄であり、現役の刑事さんである瀬ヶ崎そこ、今回の攻め様。
自分と恋人の間を引っ掻き回す譲に手を焼いていても、お兄ちゃんな瀬ヶ崎。
出会い頭は最低だったけど、平身低頭謝罪する瀬ヶ崎はかわいくもあり。
頼み込まれ、瀬ヶ崎の家の家事代行のバイトをすることになった加辺。
ホント、最初の噛み合ってないのに成り立っていた会話に、トホホな笑いが漏れました。
でもって重度のブラコンである譲がヤバい、怖い。
ブラコンの思考回路に震えましたけど、こんな独占欲を持った攻め様はどこかで見た事あるし、好きかも、なんて( ̄▽ ̄)
お互いにギャップ萌えしちゃった2人。
そんなとこも可愛く見えちゃう。
可愛い、と言い合ってる2人に、そんな君たちがかわいいよ、でした。
書き下ろしでは、ブラコン弟の譲が、ストーカー気質を発揮して(ドヤるとこではないけどな)加辺の危機に助けに入る。
脅された時の、加辺の返事が誠実で真っ当でとても好きでした(*ˊᵕˋ*)
兄弟関係も修復できてよかったよかった。
結論から言うと、残念ながら私には合いませんでした。
刑事の彼と、大学生の主人公。
すぐに付き合うことになるんだけど、、、
受けには頼れる親族がなく苦労してきたっていうのと、攻めが受けのことを好きすぎてヘタレでかわいいっていうのと、弟が邪魔してきて困るっていう3点からどこにも広がらずぐるぐるしてるなって印象でした。
なにか面白いことにならんかなあと思いながら読んでたら、刑事である攻めが出張に出ることになり、受けがそれを寂しがるというシーンに。そのとき放った攻めのセリフがタイトルの通りで、自分は一応有能だから早く済ませて帰ってくる…という意味なのですが…このセリフにトドメをさされた。
エッチシーンでも、状況整理みたいなセリフに若干萎えていたんですが、このセリフにはもうしおしおです。そういうのって自分で言うもんじゃないし、「一応」って何。それをかっこいい大人として描いたなら、作者さんと好みが合わないってことかなあ。
受けのさっぱりした性格は好きでした。バイト、講義、なんでも頑張ってるところは見習おうとか思っちゃいました。
全体的にかわいい感じでひたすら平和的BLを読みたい方にはおすすめです。
あらすじと、橋本さんの表紙のイラストを見たときは、
受け様、押し押しの話かと思い、
ちょっと趣味と違うかもと思ったのですが。
(私は、攻め様が押しまくりの話がすきなので)
いい意味で、予想を裏切ってくれました。
攻め様、受け様ともにバランスの良いカップルで、人間的に大好きになりました。
読んでいて、心が晴れ晴れとしてきます。
何度も読み返したくなるお話です。
日頃の、ストレス社会に荒んだ時など、おすすめのお話です。
表題作と続編、中編2作品が収録されています。どちらも加辺(受け)の目線で進んでいきます。
「厄介と可愛げ」で二人は譲をかわして恋人同士になり、「恋と追跡」では譲と脇田(瀬ヶ崎の元彼氏)の攻撃をかわして将来的には結婚することになります。
序盤部分で、「友人」の名前が出てこないのに、あれ?と思っていたのですが、その理由が途中で分かり、思わずうなりました。加辺と瀬ヶ崎、それぞれが譲に留守電メッセージを残すセリフなど、コミカルなテンポにあっという間に引き付けられます。
加辺の、綺麗な顔とのギャップである冷静さと前向きなキャラが魅力的で、年上の瀬ヶ崎が頼り、二人を引き裂こうとする譲と脇田と戦うだけのたくましさもあります。加辺の天涯孤独な境遇が、瀬ヶ崎との恋愛においては吉に働くのも良かったです。そのくせ、瀬ヶ崎の意外と踏んでいる場数を気にするところが恋する男らしくて可愛かったです。
瀬ヶ崎は思い立ったら猪突猛進ぶりが面白かったです。(加辺の「展開早いなー」には同感でした。)単に加辺が可愛い可愛い言うだけでなく、本人の意図しない可愛らしさが随所に書かれていてニヤけそうになりました。
譲と脇田という二人は、瀬ヶ崎狙いで、加辺にとっては敵になるんですが、癖のある割りに悪人だと憎めないキャラで読んでいて重くなりません。
とにかく会話や主人公の思考が楽しく、バカップルぶりが微笑ましい作品です。頑張ってるんだけど可愛い年上攻め、可愛いくもあるけどそれだけじゃない受けに飽きた人にぜひ読んで欲しい作品です。お勧めです。
温史は同級生の瀬ヶ崎にアルバイトを紹介されてそこへ向かうがなぜか男に襲われる。誤解が解けて難は逃れたが後日大学までその男がやってきた。その男は瀬ヶ崎の兄で刑事だった。
アルバイトを失って困った温史はなりゆきで瀬ヶ崎兄の家で家事代行をすることになるが…
家に通ううちにふたりの距離が縮まっていくって感じなんですが、けっこう真面目に瀬ヶ崎兄が温史のことを口説いているのがいいです。
展開は割に早くて同居しちゃってます。
温史は天涯孤独でぬくもりを求め、瀬ヶ崎兄も両親がいなくて肉親は弟だけ。
家族を求める物語です。
ただ瀬ヶ崎は弟ともめていて…
その弟の兄への執着ぶりがちょっと怖いかもくらいだったですが(そもそもその執着があって弟の思惑とは反対に温史は瀬ヶ崎兄と付き合うまでになるのですが…)大事にはならず最後はふたりを一応認めてくれた感じもあったのでほっとしました。
ストーカー的存在が弟の他に兄の元恋人もいますが、全体的にはほのぼのストーリーな感じでライトに読めます。