お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
執筆陣に惹かれて購入した当時は、元である「生徒会長に忠告」を1巻も読んでいない有様でした。
なので、ファンブックと違って人物紹介があるわけもなかったので、なんとなくこの二人が主人公で、彼らがカップルなんだろなといった具合で読み進めたのですが…、面白かったです!
特に、光るやすぴかと、多くの先生に推しメンにあげられているのにアンソロジー作品自体の登場は少ない(と思えた)山城が気になり、あっという間に最新刊とファンブックまでそろえてしまいました。
「生徒会長に忠告」を気になっているけれどまだ読んでいない方は、こちらを読んでみたら良いかもしれません。本編を読んでからアンソロを読み直したら、なるほどと納得でき、二度おいしかったです!
どの作品も楽しかったですが、個人的には雨隠ギド先生「ちが+かわわ」で「ずっと小さくて可愛いままならいいのに」と思う川和→山田2丁目先生「突然小さくなりました」で山城を小さくした川和、の流れがすごく良いなと思いました。
ファンブックは購入決定だったのですが、
アンソロはなぁと躊躇していた私。
結局2冊連動のペーパー欲しさに購入したのですが。
いい判断でした。購入した私。グッジョブ!
もちろん、豪華執筆陣は言わずもがなですが、
それぞれの作家さんのラブフィルターがかかった
知賀くんや国斉さんがかわいらしい。
各作家さんのおめでとうコメントと推しメンの欄が
卒業の時のサイン帳みたいで面白かった。
やっぱり、プロの方は
国斉さんみたいな天然より、
山城みたいな闇のあるキャラが好きなのかしら。
なんか、納得。
BL漫画をBL作家さんが二次創作するなんて面白い!
色んなエピソードがあって面白い。
どれも良かったけど山田2丁目先生の
小さくなった国斎が可愛くて、それに動揺してる千賀がイイ!
で、手におえない山城も面白そう。
川和さんがどうやって世話するのか見たい!
各作家さんの推しメンがそれぞれ、書いてあって千賀の次に山城が人気でした。
国斎さん推ししていたのは山中ヒコ先生だけで、主人公なのにちょっと可哀想な気もする。
国斎さんて可愛いのに、千賀にすれば地味な人っぽいから世間的にはそんなもんなのかな。
まあ、千賀と山城には勝てないか……。
発売前からなんとなく知っていたものの、ページのほとんどが門地かおりさんの著書ではないので、あまり真剣に読もうと思ってなかったんですが、この判断は大失敗!
きっかけは最近、読みたい漫画がなかったので、とりあえず読んでみることにしたんですかど、これが大当たりでした!
たくさんのプロのBL作家さんが、一堂に同じキャラクターで作品を描いている本を読んだのは初めてなのですが、さすがに、みなさんレベルが高いです。そして、今までは読んだことのない作家さんを知る本としても役に立ちました。
私が心を撃ち抜かれたのは、堀江蟹子先生の「生徒会長が中国」と、ヒマワリソウヤ先生の「I want ...」です。
本の帯には、とっくに締め切りを過ぎたファンブックとアンソロジー「二冊連動描き下ろしペーパー冊子」の全サ応募券がむなしくついたままでした。…発売前から知っていたのに買ってなくて本当に後悔です。
基本的にある程度長さのある話が好きな私でもおもしろかったので、ショートストーリーはあまり好きではない人にもお勧めできる内容だと思います。
沢山の作家さん達が執筆されています。
こういったものを見られるのもアンソロならではで嬉しいのです
作家さんの名前を見ずにイラストを見て誰か当てるという一人だけのクイズを必ずやってしまう。
作品よりも気になったのは
後ろに乗っている先生達のコメントと推しメン。
これとっても面白かった。
1番人気は当然のことながら知賀なのですが2番は山城。
あとはそんなに大差はなかった。
とっても興味深い。
好きだった作品
・左京さん
パンツ干している2人がかわいい
・雨隠さん
ランドセルをしっかりしめずに
元気に走り去るチビ国斉くん最高。
もっと沢山の先生に執筆してもらいたかったなーーと思いました。