追憶と沈黙のメロウーー

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作in August

松島文太郎
サラリーマン
酒井一哲
チェリスト

同時収録作品彼らの変

芝井賢三
美大1年
羽田太一
大学2年

あらすじ

幼なじみと埋めたタイムカプセルには、告白の手紙が入っていた。

会社員の文太郎は、夏期休暇の帰省中、ずっと音信不通だった幼なじみの一哲と14年ぶりの再会を果たす。
タイムカプセルに入っていた手紙をきっかけにして、
"火遊び"と自らに言い聞かせながらも体を重ねてしまう二人だったが……。

ひと夏の邂逅に、心ともなく抱えていた傷が癒されるーー
畠たかしのデビューコミックス。

作品情報

作品名
in August
著者
畠たかし 
媒体
漫画(コミック)
出版社
東京漫画社
レーベル
MARBLE COMICS
発売日
ISBN
9784864422512
4

(92)

(40)

萌々

(25)

(23)

中立

(4)

趣味じゃない

(0)

レビュー数
15
得点
373
評価数
92
平均
4 / 5
神率
43.5%

レビュー投稿数15

婆ちゃんたら

帰省、面白かった
タイムカプセルだと分かった上で棚に保管したんかい!
14年前のこと、あんまりちゃんと思い出せないのね
不思議なんだけれど大事なことなのに思い出せないことあるよね

人生を見失ってしまいそうなときに大切な人と再び会えて良かった
性懲りもなく炙り出しで書いてたり、本当、お坊ちゃんを付き合わせるには意外とわんぱくで文太郎、遊ばせてもらえなくなるとこギリだな
でもキッパリしていて、なんか一緒にいたら好きになっちゃうだろうなっていう魅力的な人物だった

in Augustの方は友達に恋人だなんて嘘だって言われたときに、相手が自分のこと恋人って言ったんだと言う事実で笑ってるっていう場面が不思議とすんなりと入ってきて恋人の定義とは、とかそういや言ってたなって面白かった

0

あっさり雰囲気萌え

「スケベの青春」がめちゃくちゃおもしろかったのでこちらを。
先生の初単行本なんですね。 
既に、絵、コマ割り、文字量など読みやすいです。

2本のお話。
どちらもギャグじゃないww
とても落ち着いたしっとりした雰囲気。

BたちがLするまでの微妙なやりとりというか。
私にはちょっと萌えが少なかったかな。

1本目は、だんだん気持ちが静かに高まってきて、ようやく…のところでエンド。

2本目は、14年ぶりに再会してお互いずっと好きだったのに言い出せず火遊び的なことをする。
終盤2人とも気持ちを認め合ったけど、なんだかあっさり感じてしまって。

タイトルは、2本とも8月のお話というところからなんですね。おしゃれ。

0

一線を画す『幼馴染』もの

2つの異なるストーリーが収録されていますが、初見で鷲掴みにされた幼馴染の2人の方のレビューを。
幼馴染ってBLではど定番ですよね、そして数え切れない程作品もあると思いますし、いくら補給しても足りないくらい大好きです。けど、あーなんか同じようなの前読んだな!あー大学進学前に結ばれて良かった!あー再会しやっぱりお互い大事な人と気づけて良かった!というのが鉄板でしょうか。
この作品は前、中、後の3部作で構成されてるんですが、なんというかタイトル通りの印象で、セリフであったり時の流れであったりがノスタルジックで、『火遊び』と名打った再会ですが、ほろりと涙が出る結末でした。上手く説明できないのですがど定番の中にスパイスありという感じで私はこの空気感衝撃でした。

0

じわじわと温まっていく

◆彼らの変
 体の関係先行のつもりだった芝井と、ゆっくり距離をつめていきたい羽田との出会い。恋愛に対する考え方がまったく違っていても、ちゃんと正面から向き合って話せば、付き合うこともできるし相手に恋をすることもできる。導入とそこからの2人の向き合い方が素敵な作品でした。

◆in August(表題作)
 表題作がもう少し多かったら萌2にしていたかも。昔一緒に埋めた手紙を掘り起こしたら、相手から告白されていた、という始まりにすごくきゅんとしました。再会する2人ですが、手紙のことを共有しても、じゃあ付き合うかとはならなくて。告白した方の一哲は一哲で、長い年数をかけて昇華させたつもりだったんですよね。再会で蘇ってくる、相手といることの心地良さ。再び動き出した2人の歯車が、ゆっくり噛み合っていく展開に魅せられました。

0

デビュー作で既に

「スケベの青春」で一躍有名作家となった畠先生のデビュー作。このときからしっかり人気あったのですね。多分ちるちるのこの点数、スケベ後の評価ばっかじゃないですもんね?スケベ後って笑

◾︎彼らの変
◾︎賢三×羽田
ちよっと歪んだ目的で、偶然ソコにいた2人が、恋人になって「友達」と名乗る話。
スルッとはじまって、スルスル流れて、スポッと終わる、鮮やかな作品です。寄り道しないで、かつ主役2人の魅力はしっかり伝えて、前後編で綺麗に収まる漫画のうまさよ。

◾︎帰省
◾︎松島文太郎(会社員)×酒井一哲(チェリスト)
読み終わったら、先生のpixivに無配再録が掲載されてるのでぜひ。かなり良い数ページです。
こーんなノスタルジックな話も描かれるから畠たかし先生ってすごい。絵も良い。

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP