ボタンを押すと即立ち読みできます!
前作も評価が高くランキングに長いこと載っていましたが、あまり興味を惹かれず購入まで至りませんでした。が、続編が出るということで手に取ってみました。内容はすでに書いてくださっているので感想を。
評価の高い作品ですが、ごめんなさい、全然萌えなかった…。
登場人物たちに全然感情移入できないんです。
太一は頑張り屋さんで一直線で、物おじしなくて。そこがいい、という方がいらっしゃるのはすごくよく理解できるのですが、個人的には『考えなしさん』にしか思えなかった。
自分が『こう』と思ったことを物おじせずやろうとするガッツは認めるけれど、全員が同じように感じているわけではない、ということを理解してないんじゃないかと思いました。自分の意見こそ「正義」と思ってるんじゃないのかな、と。
けれど、太一がそういう猪突猛進な性格でないとこの話は進まないので、それはまあいい。大学生という年齢を鑑みても理解できる。
が、今巻で初めて出てきた当て馬の女の子はなんだか全然可愛くない。航平のことを好きな気持ちと、自身が難聴であることの葛藤がごっちゃになっていて、暑苦しいキャラにしか感じなかった。
彼女のおじさんも然り。
太一が大学生だということを知りながら会社に誘うのもよくわからなかった。太一のこれからを考えたときに、大学中退という経歴が彼にとってどういう意味を持つのか、そのあたりを大人として考慮すべきじゃないのかなあ、と。
太一が正義感が強く青臭いキャラなのはいいのだけれど、それを引き締めるべき存在がいないのでストーリー全体を通して締まりのない、ゆるゆるな感じがしました。
航平が太一への切ない恋心を抱えて、身を引こうとするところがこの話のキモなのだと思うのですが、出てくるキャラがみんな理想論を語ってる、と感じてしまったので、その恋心すら上滑りしてる、というか…。
けれど航平と太一のじりじり進む恋、というのはとてもよかった。ノンケさんなわけですから、『友達』だった感情がすぐに恋愛に切り替わらないのは当たり前だと思うし、こういうストーリーでサクッとセックスまで行ってしまうのはちょっと違うかな、と感じるので。
みんながみんな相手を思う優しいストーリーにしたい、という作家さんの意図はよく理解できるのですが、でも、『それだけ』なので話に重みがない。
こういう優しいストーリーが好き、という方が多いのもわかるし、ごめんなさい、こういう話を穿って読んでしまう私がすれてる、ってことなんだと思います。
こんな感想で本当に申し訳ない。
でも、こういう感想もあるってことで。
新刊インタビューで抜粋されていた部分はこの2人がくっついてる数少ないシーンですかね。しかも、航平くんが一方的に抱きしめてるだけなんですよね。
もっとイチャっとしてる2人を見たいのに、まさか最後のほうでキスだけとかそんなバカな・・・。しかもそこまでが長すぎ。
これをBLとして出す必要あるのでしょうか。
良い話や感動する話が読みたい訳ではなく、BLが読みたかった自分には合いませんでした。
大学生の日常を延々見せられてもどこで萌えれば良いのか。
あと、当て馬の女子がかなり苦手でした。もうちょっと可愛げがある子なら良かったのですが、邪魔でしかなかったです。
全体的に、少女漫画を読んでいるようでした。
そして、圧倒的なLOVE不足。
この2人にエロさは求めていませんが、もう少しイチャっとしてほしい。
BLに感動は求めていないので物足りなく感じました。
お好きな方すみません。
むしろ今時のBL作品は気早すぎと思うですけど。
主人公二人の愛軽く語るあと、すぐいっちゃしていますし。
昔、私もこれでよく満足したこともありましたわ。
でも私は飽きっぽいのせいなのか、それともBL見すぎたのせいなのか、今じゃまあまあの作品としか思えません。
話の流れが速すぎて詳しく二人の愛の重みを伝わって来なくて、そしてもういっちゃしているし。なんか、こんな話昔よく見てたわや、軽すぎない?と思っています。
今じゃ流れがゆっくりしていく話ハマっています。その愛の重みを感じて、その故でいっちゃするの方がもっと萌えるだと思います。
レビュー読ませていただいて、とても共感しました。
そうです。BL枠にあるので、なんだかモヤッとするのです。
読みながら、これがちるちるさんで言う「エロ度『なし』」というやつだなと思いました。
的確なレビューに少し心が晴れました。
耳が聴こえにくい難聴の航平・攻めと、ちっこい元気者の太一・受けというカップリングのほのぼの切ないBL、第2弾です。
1冊目で出来上がるところまでいかなかった2人ですが、今回はちょっと進展しています。
分厚い本で、すごく読み応えがありました。
大学生同士だった2人ですが、途中で受けに大きな転換があり、離れてしまいます。心の中ではお互いのことをいちばんに想っているのに、離れ離れで、もう悶絶するほどもどかしかった。
でもそのぶん、想いが伝わった時のきゅんきゅん度はすごかったです。攻めの笑顔と攻めの涙に萌えすぎて胸が苦しい…。
この子が幸せになれると思うと自分のことのようにうれしいです。
攻めと同じく難聴の女の子が新キャラとして出てきて、気の強い子なので受けとバトってます。悪い子ではないのですが、受けと攻めが仲良くするのを邪魔してくれちゃうので少々イラッと。
でも彼女にも、いい人ができたらいいな、と思います。
今回どこまで進展があったか書いていいのかな、と悩んだのですが、もうどなたかの手によって情報登録がなされているし、エロ度でわかると思うので…。
今回もエロなしです。ちゅー止まりです。
ですが、巻末でビッグニュースが書かれておりました。またこの「幸福論」の続編が連載されるそうです!
番外編をひとつはさみ、新連載だそうです。
すごくうれしい。今度こそは本懐を…!!!
描き下ろしがページ数多い上にラブラブで、カバー下も面白いので、雑誌連載で読まれた方も要チェックです。
初めて、「ネタバレ無し」でレビューをしてみます。
これから買おうか迷っている人の道標になればいいな……。
本来、わたしはこういう物語は「苦手」です。
なんと表現したらいいか分からないのですが「いい子ちゃん」な
話が駄目なのです。
例えば、主人公の太一が猪突猛進に主張してくる「こっちが正義だ!」と
いうのを言われても、
「正義なんて一つじゃねーし、それが正しいと誰が決めたんだ?」と
言い返してしまう感じです。
良い話だと思いましたし、
主人公の太一の言うことも分かりました。
その相手の航平の言うことも分かりました。
……凄く、反抗的なことばかり言ってますが、
この物語で、私が萌えるわけがない。
こんな「苦手分野」で「いい子ちゃん」の話に、私が萌えるわけがない!!
そう思ったんです。
しかし、覆されました。
萌えました。
とても萌えました。
何処が萌えたかと言われても、非常に表現しづらいです。
しかし、断言できることもあります。
作家さんの力量が凄い!
構成とコマ回し、コマ使い、演出が非常に上手いんです。
この物語の攻め・航平は難聴です。
だからこそ、細やかな心情をひとつひとつ表現するのにとても力が
いったと思うのです。
顔のアップで、その登場人物の表情にドキリとし、
大コマ使いでワァッと驚き、
ひとコマひとコマでくるくると入れ替わる登場人物の表情にクスリと
笑ったり……。
手にとったらサラリと一度だけ読み流すということは、オススメしません。
できればしないで頂きたい。
騙されたと思って、何回か丁寧に読み込んでみてください。
どこかに「萌え」ポイントは見つかると思います。
タイトルを見て、静かな物語「だけ」と思う人もいるかもしれません。
しかし、主人公・太一の猪突猛進な行動にダイナミックさも
感じると思うのです。
「静」と「動」。
動きが止まった時のほんの一瞬の、2人の表情や行動を
見逃さないで下さい。
私は本当になんで萌えたか分析しても、未だによく分かりません。
でも萌えました。
非常に萌えた。
それだけは確かです。
あなたの「萌え」ポイントを見つけて欲しいです。
とても想いを大切に描いている作品だと思いました。
いくら好きな相手でも、他人な以上 相手の立場にならなきゃ理解できない
事はある。当たり前だけど見失いがちな事を気づかせてくれる
作品だと思いました。
進展が少ないとかエロ描写が足りないと不満を持つ方々は
恋愛ではなくエロ目的でBLを読まれてるんでしょうね、、
Hが無きゃBLじゃないって、、、欲求不満をBLに当たらないでほしい。
エロ目的な欲求不満な方々には不満でしょう。
相手を想う事、恋愛話を読みたい方にはオススメです。