• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作もういいかい、まだだよ

樋野学・大学生・22歳
春宵・妖怪・200歳オーバー

同時収録作品一日千秋

同時収録作品もういいかい、もういいよ

樋野学・42歳以上
春宵・主夫・200歳オーバー

あらすじ

華のお江戸を騒がす妖怪・ろくろ首の春宵には人間の親友・弥一郎がいた。快活な彼とふざけて遊んで過ごす日々。
けれど楽しい時間は春宵の過ちであっけなく終わりを告げた──。

時は流れ、今は東京と呼ばれるこの街。
人にまぎれ暮らす春宵は、弥一郎と同じ顔をした大学生・樋野と出会った。
彼の血縁に違いないと確信した春宵は、樋野のことが知りたくて堪らなくなってしまう。
仲良くなるため偶然を装い彼のバイト先にもぐりこみ……!?

作品情報

作品名
もういいかい、まだだよ
著者
栗城偲 
イラスト
小椋ムク 
媒体
小説
出版社
笠倉出版社
レーベル
クロスノベルス
シリーズ
てのなるほうへ
発売日
ISBN
9784773088564
3.7

(36)

(9)

萌々

(15)

(9)

中立

(1)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
9
得点
133
評価数
36
平均
3.7 / 5
神率
25%

レビュー投稿数9

今度はろくろっ首

「てのなるほうへ」で出ていた、ろくろ首 春宵がメインとなるスピンオフ。
前作はせつなさありのハピハピものに感じましたが、
当作は「永遠に近いもの」をどうするか ということが
少し取り上げられているようで、ちょっぴりせつなさありの印象です。
お話が好き。小椋先生の挿絵がこれまた秀逸!
で神に近い萌2でお願いいたします。
いいんです、妖怪が。

表紙でお分かりになるように、とても描きこまれています。
カラー口絵は、前作メインカプを含めた妖怪たちの宴会図。
プチトマト妖怪(正式名称知らず)が攻めの膝に寄り掛かって
酔っぱらってます。
めちゃくちゃ愛しい。こういう書き込みいっぱいの図。
中は3作あるのですが、その中表紙が、妖怪大行進の
ぱらぱら漫画のようになってます。
こういう本作るのって、とっても楽しいと思う。

一日千秋:江戸時代のお話。50P弱。
もういいかい、まだだよ:現代設定。160Pほど。
もういいかい、もういいよ:まだだよ の20年後。10Pほど。
春宵が、思いのほか、天然ちゃんでうぶうぶちゃんで、
とても妖怪とは思えない、本当に可愛らしいキャラでした。
そんじょそこらの人間よりずっと子供。純情。

**************以下は より ねたばれ

一日千秋:
江戸時代、人を驚かして、妖怪として有名になんなきゃな!と
頑張ってる春宵が、人間(弥一郎)との関わりで傷つきます。胸が痛い。
御簾裏(みすら・狐姿の妖怪で江戸の妖怪の元締め)の親心(傷ついた春宵に
寄り添う)と、まだ頑張ろうする春宵に、じーん。

まだだよ:
「弥一郎」に瓜二つな樋野学と春宵のお話。
学は不器用な一途さん かな。春宵は人間のある家族に3世代に渡って
家族として過ごしてもらっています。本当に本当に可愛いです。
そんな二人の大切にしたいお話。最後の学のセリフに、有難うと言いたい。

もういいよ:
学は42歳ごろで、御簾裏がこっそり学のところに来て、
「選択肢がある」とささやいたりもしています。
まだまだ悩む、でもそんな時間もまだ許される二人の心の揺れ でした。
ほわほわ幸せ話ではありませんが、二人で一生懸命悩んでいる姿が
とてもとても心に残る、作品でした。

先生、今回も素敵なお話、有難うございました。
次は御簾裏のお話を読んでみたいです・・・贅沢でしょうか。

7

優しい妖怪のお話、スピンオフ編

ろくろ首の春宵は人間社会に溶け込んで暮らしています。
平成の日本(おそらく平成一桁代)、春宵は自分の正体を知る大学教授のもとで、大学生・樋野学と出会います。
樋野は、江戸の昔に春宵に初めてできた人間の友人・弥一郎と同じ顔をしており、春宵は樋野のことが気になって仕方ありません。
もしや弥一郎の子孫では?と考えた春宵は樋野のことを知りたいと近づくのですが・・・というお話です。

草枕と違い、人間・妖怪両方の社会でそれなりに上手く生きてきた春宵視点で語られるので、前作『てのなるほうへ』よりも妖怪社会について詳しく書かれていた気がします。
そして、妖怪と人間のもっとも差違な部分、「寿命」についても・・・前作で春宵がぽろっと吐露していたので、春宵が主役ならそいう話になるだろうとは予想していましたが、考えれば考えるほど切ないなぁ・・・。
救済策も提示されていはいるけれど、それを彼らが選ぶかどうかまでは書かれておらず、そこは読者に委ねられます。どちらが幸せか・・・それは人によって違うでしょうしね。
弥一郎と樋野の繋がりについても、人によって解釈が違いそうです。
おもしろかった!という以上に、読み終えて人と語り合いたい一冊でした。

この作品は「寿命」と「トラウマ」がキーワードだと思います。
過去、弥一郎にしてしまったことを後悔し続け、その時弥一郎の一言に傷ついていた春宵。
寿命の問題もトラウマも、癒えて乗り越えた、には達していませんが、彼ら二人なら・・・!と信じられる優しい雰囲気に満ちていました。
今作だけでも問題ありませんが、『てのなるほうへ』も読むのがオススメです。
飄々としたイケメン春宵(前作)と、そんな彼にもいろいろあって傷ついていて、そして恋人の前ではこんなに甘くて可愛い!という一面(今作)が楽しめますのでv

1

切ない妖怪モノ

『てのなるほうへ』のスピンオフ。
前作読んでいた方が前作のネタバレにはならないかな~という程度なのでこちらだけでも十分楽しめます。引続きイラストは小椋ムク先生。
表紙にいる、ある可愛い妖怪達も活躍します♪

今回もイントロ「一日千秋」でがしっと心、鷲掴みされました。
妖怪世界と行き来しながら人間世界でも生活している、ろくろ首「春宵」が主人公です。
草枕や弥一郎との関わりには色々考えさせられるところがあります。
切ないです。

日常描写では、春宵さんは江戸時代から生きてるおじいちゃんなので、言い回しが古くて逆にその表現が可愛くってそこが私には萌えポイントでした。

1

首の長〜い、妖怪ろくろ首の恋のゆくえ

のっぺらぼうが主人公だった「てのなるほうへ」のスピンオフです。

「てのなる〜」で、個人的にすごくすごく気になる存在だった、ろくろ首の春宵。
スピン元の方で「人間と恋仲である」ことに言及していたので、これはもしやスピンオフあるのか…と思い探してみたらこちらの作品を発見することができ、やった!と即買いでした。

スピンオフ作品ではありますが、スピン元を読んでいなくても問題なく作品の世界観に入っていけると思います。
(※本文にも挿絵にもスピン元の二人が出てくるので、元を知っているとより楽しめます☺︎)

ええと、正直に言うと、どちらかと言うとスピン元の「てのなるほうへ」の方が個人的に好みだったな、と。

というのも、前作の攻め、のっぺらぼうの草枕ほどには、今回の攻め様に感情移入できなくて…。
学が春宵を好きになったきっかけやその過程なども、どうもピンと来ず、な部分もあり。

なんといっても弥一郎との出会いやエピソードがとても良くて印象に残ってしまったため、弥一郎と比べると学(今回の攻め)がなんとなく薄ーく思えてしまったんですよね。。

”出る”と噂の妖怪を自ら探しに来て、人間を驚かせようと待っていた春宵の首を持ち上げ、逆に春宵を驚かせてしまうー
そんな弥一郎にとても好感を持ってしまっていたので、いまいち学の魅力が感じられなかった…

それからこれは作品の評価とは全く関係ないのですが、読み進めるまで私、勝手に春宵は攻めだと思っていまして;
本編を読んで春宵が受けだと分かった時、ちょっと動揺してしまったんですね。
あくまでも私の中の勝手なイメージだったのですが、ちょっと”イメージ違い”でびっくりしたー!というのがありました。

ただ、ストーリーは文句なく面白く、そのテーマも奥深いです◎

前作で持ち越されていた(?)「人間と妖怪の寿命の差」というものに、攻めの学は真っ向から向き合い考え抜き、ある結論を出しています。
ただ、そぼ決意をまだ春宵には話していないんですね。まあ話しても間違いなく拒絶されそうですが…これからどうやって二人は意見をすり合わせ、結論を出すのだろう…と非常に気になるところです。

あと、前作も挿絵が可愛くて可愛くてきゅーん!だったのですが、今作も小椋ムク先生の可愛いイラストの素晴らしいこと!(⸝⸝⸝°◽︎°⸝⸝⸝)

ページを開いてすぐ、スピン元の二人と今作の二人が合同で飲み会しているイラストがあるんですが、もうキュンキュンです。。「トマトの妖怪」をスピン元の受け様が正座した膝の上に抱える形で載せていたり、顔を赤らめた提灯が酒瓶をそのまま飲んでたり(笑)可愛いったらありゃしない!❤︎

考えさせられるテーマを持ちながらも、可愛らしくてなごんでしまうシーンもあり、前作に引き続き、妖怪の世界を存分に楽しませていただきました✨

0

面白かったけど

『てのなるほうへ』で、主人公・草枕の親友であり、良き理解者でもあり、巽との恋のナイスサポートをしてくれていた春宵のお話。

『てのなるほうへ』がめっちゃツボだったので、『もういいかい、まだだよ』の発売を楽しみに待っていました。前作が未読でも問題なく読めると思いますが、草枕も少しだけですが登場していて物語としても時系列がリンクしているところもあるので、読んでいると「あの時のシーンか!」と気づく部分もちょいちょいと出てきます。なので、前作を読んでいた方が楽しめるかもしれません。

ネタバレ含んでいます。ご注意を。







江戸時代、ろくろ首の春宵は町で人間を驚かすのが彼の楽しみ。
その日もいつものように町へ繰り出し、出くわした人間を驚かしてやろうと待ち構えていた時に出会ったのが弥一郎。
病を抱えながらも明るく愉快な弥一郎と意気投合し仲良くなりますが、その後、弥一郎のためにと思い春宵がしたことがきっかけで弥一郎と決別することに。

時は過ぎ、現代。
春宵は樋野という大学生と出会いますが、この樋野という青年が弥一郎とそっくりで…。

というお話。

前作『てのなるほうへ』では、理知的で冷静な男性、というイメージを春宵に抱いていたので、ざっくばらんでいたずら好きな人物だったのがまず意外でした。けれどそこがまた彼のビジュアルにあっていて可愛らしい。

春宵は妖怪仲間と仲たがいしているわけではないのですが、人間が好きで、そのため人間の暮らす世界で普段生活している。その生活をサポートしてくれている大学教授の壮助という人物が、恋愛感情ではなく、春宵を心の底から愛していて大切にしてくれているのがうかがえて気持ちがほっこりします。壮助と春宵の「つながり」が、ちょっとおもしろく、不思議な関係でありながらしっくりくる。

『てのなるほうへ』でも出てきた御簾裏や、ほかの妖怪仲間たちが、春宵に優しく彼が困った時にはしっかりサポートしてくれる様も良かった。

ただ、攻めの樋野くんがなあ…。
いや、別に悪い子ではないし、春宵のことを大切にしている様はきちんと読み取れるんです。
なのだけれど、彼のキャラがいまいち弱い、というのか…。

彼が春宵に惚れた経緯がよくわからない。
春宵は弥一郎とよく似た面差しを持つ樋野くんに興味を持ったというのは理解できる。けれど、樋野くんの方は…?
樋野くんが抱えるゲイであるという葛藤と、春宵が妖怪だという秘密。それらがごちゃごちゃしている間にちゃっかり春宵にキスして、とんとんと恋人になっちゃった、という感じ。

全体を通して優しいストーリーにしたいという栗城さんの思いは理解できるものの、この二人が恋人になるまでの過程、がBLという部分でのキモになるところだと思うので、そこがあっさり流れちゃったのが残念でした。

時系列としては、『てのなるほうへ』の二人のお話よりも20年くらい前になるのかな。
『てのなるほうへ』で、草枕と巽が恋人になる頃に、樋野くんは40代半ば。
妖怪から見ると人間はあっという間に人生を終えてしまう。
時間の進み方が異なる樋野くんと春宵が選択する「これから」はいかに。

ここで春宵がかつて弥一郎にしてしまった「とあること」に対する春宵の葛藤がつながっていて、この二人がどの道を選択するのか、という終わり方がとても良かった。

ただ、肝心のBがLしている部分で萌えきれなかったのが残念。あと、『てのなるほうへ』がツボ過ぎて、今作の期待度が高すぎたのも一因かも。

全体的に優しい空気が流れ、シリアスな展開になることも少ないので、やさしく甘い作品が読みたいときにはお勧めな作品かと思います。

12

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP