• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ふれるだけじゃたりない

久瀬龍之介
29歳,EC事業運営会社勤務,エンジニア
成末晴琉
26歳,EC事業運営会社勤務

その他の収録作品

  • きみにしか興味がない(書き下ろし)
  • あとがき

あらすじ

晴琉が告白した久瀬から返されたのは「きみに興味がない」という一言。 でも拒絶されなかったから、ずっと好きでいる予定の晴琉だったが……?

作品情報

作品名
ふれるだけじゃたりない
著者
川琴ゆい華 
イラスト
スカーレット・ベリ子 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
発売日
ISBN
9784403524677
3.5

(103)

(31)

萌々

(37)

(10)

中立

(5)

趣味じゃない

(20)

レビュー数
14
得点
338
評価数
103
平均
3.5 / 5
神率
30.1%

レビュー投稿数14

「興味ない」からの「溺愛」

前向きで明るくへこたれない受けがかわいい!
まったく望みのない片想いを1年以上続けて、よく頑張ったね。逆転サヨナラ劇場がすごかった。

両視点あったので2人の心の動きが無理なく楽しめました。
攻めが「興味ない」からの「溺愛」に変わるのすごいなー!受け魅力あるもんね!と素直に納得できる受けの魅力。

かなり塩で鈍感で遅い思春期な攻めが開眼するところ、見所がありました。攻めザマァもちょっと期待したけど、そこは無かった。受けが攻めのこと広~~く熱~~く大好きだから。致し方ない。

受けの片想いが見事に成就する話、最初との落差がすごいけど、あまあまな2人にほっこりしました!

0

為せば成る!

ノンケの色男に挑む猛者(ゲイ)の話は数多くありますが、
その猛者のなかでも、こちらの受さんはハイレベルじゃないでしょうか。
前向きで可愛くてあっけらかんとした受さんのキャラが、かなり好ましくて、朗らかな気分で読了、元気になれるラブコメでした。しかも、べリ子先生のイラストが最高にいいっ!!

告白して、”興味がない”って一番恋愛に発展しなそうなリアクション…。そこを、”拒絶じゃないし~”と前向きに捉えて、同性という利点を(?)活かして、グイグイ接近して、エロなしの添い寝(ヤローの雑魚寝ともいう)を許すほど相手の懐に入り込み、すけべなことしたいのに、理性を強くもって、粘り強く可憐に、相手の気持ちをじわじわじわじわ…浸食していく無自覚な知能犯。。”好き好き”はわりと刷り込みがきくもんだなと、うっかり感心しました。

とはいえ、この何事にも無関心で粗塩対応な攻さまも、受さんのことは憎からず思っていたんだな~という雰囲気は至るところで、さりげなく感じられます。だって、羽毛布団抱える受さんを見て、”ソフトクリームみたい”ってほわっとした気分になるって、そこには愛しい気持ちしか感じられないやんか!ってキュンしました。

週末ごとにお泊りする(って、もはや付き合ってない?な気分でしたが)ほのぼの交流は頻繁なのに、一向に進展しないふたりを見かねた受さんの友人によるファインプレー、いきなり”お道具おせっせ”…ってハードル高っ!と笑ってしまったのですが、やはり高いハードルは越えたらいいことあるんですね!これが功を奏し(?)、攻さま覚醒→見事に大勝利をおさめる執着ゲイの片思いは、読んでいて痛快でした。

書き下ろし、お付き合いがはじまったらなんと!→”きみにしか興味がない”ですよ!攻さまの溺愛が加速していて、なんだかもう幸せが洪水しちゃってるし。うかれる受さんの気持ちが伝染して幸せになりました。ごちそうさまです!

0

久瀬の想定外な変化に大満足

恋が生まれるとこから愛になるまで、切なさも苦しさも愛しさも全部書かれてます!

晴琉が久瀬のことが好きすぎて、コミュ力高すぎてすごいです。好き好き攻撃が可愛くて、決して押し付けず久瀬の懐に入り込んで。もし自分の女友達だったら「可愛いくせしてあの子わりとやるもんだね」と嫉妬するくらい全力で、今すぐどうこうなれなくても、そばにいられるだけで幸せ、どんな久瀬もかっこいい!20年後に久瀬くんが一人ぼっちになったら口説くみたいな壮大な計画で。

恋愛にも他人にも何事にも興味がない久瀬がいつのまにか晴琉の愛情に包まれていたことを自覚し、遅れてきた思春期にワタワタして晴琉を怒らせたり、晴琉のことで頭がいっぱいになって暴走したり。
でもあの久瀬をこんなに必死にさせて晴琉すごいね!良かったね!!

きみにしか興味がない
久瀬が初めての恋に溺れて幸せで晴琉が足りなくて。
初めての嫉妬やケンカも。
そこからの久瀬が男前でした。
ずっとそばにいられたらすぐ仲直りできたり話せるしイチャイチャも抱き合ったりもできるし、帰る晴琉をポツンと見送らなくていい。からの同棲したい→家族に話さねばと。

もうお互い好きすぎて愛しちゃっててたまりませんね。
二人ともちゃんとしてて、お互いのことを想って。
もう久瀬は晴琉なしではいられなくなってるから晴琉の気遣いも不要で。
久瀬をここまで変えた晴琉すごい!
いつもニコニコして全てを受け入れてくれて、居心地よく気を付け引き際もわきまえて。こんな可愛い晴琉を好きにならずにいられないよ。

高木くんもグッジョブでした。

可愛い片想いアタックから両想い甘々までたーっぷり読ませてもらいました。

0

展開が気持ち良い

再読です。
毎回作家買いをするほど、川琴先生の書かれるお話がとても好きで。
基本は甘く楽しい雰囲気だというのに、お仕事もスタンダードなものから珍しいものまで登場しますし、いったい先生の引き出しはいくつあるの…?というくらいバリエーションに富んだ作品が多くて、どの作品も読んでいてきゅんと癒されるというか。
中でも、こちらの「ふれるだけじゃたりない」は噛めば噛むほど良い味がすると言いますか…うーん、どうしようもなく好きなんだなあ。
このお題からこの展開に持っていくのかと、驚きと萌えでいっぱいになるんです。

「きみに興味がない」って、ある意味「嫌い」と言われるよりもきつい言葉なのではないでしょうか。
「どうでも良い」と同等の意味にも取れると思うんですよね。
好意をストレートに伝えたところ、そんな言葉を意中の同僚・久瀬から告げられてしまった晴琉。
しかし彼は「つまり嫌いではないということ=これから好きに変わるかもしれない」と、超がつくほど前向きな思考で押せ押せな好きアピールをしていく。
本当にすごいガッツとアピール。何がすごいって、久瀬が本当に嫌がりそうなラインは絶対に超えずに、なおかつするっと懐に入り込んでしまう晴琉のたくましさ。
相手も相手ですし、よほどの想いと根気強さが無ければ出来ませんよね。

そんな晴琉に、いつしか難攻不落のはずだった久瀬も心乱されていくんだな。
これは、あまり人に興味がない久瀬が相手じゃなかったら確実に引かれていると思う。
お相手となる久瀬という人は、晴琉だけにではなく誰にも興味がないんです。全員が無味無臭。
なんというのかなあ。
ごく普通に口にするお米って、どれも白いじゃないですか。
いつも通り何気なく食べていたら、するっと口に入って来た玄米っぽい歯ごたえのやつが居て、よく分からないけど美味いなと毎日食べていたら、ある日を境に突然その食感がなくなって、あれっ?美味いあいつはいったい…?と、気になって仕方がないみたいな。
いやね、お米に例えるのもどうかと思ったんですけど。

ここまで綺麗な、押してダメなら引いてみろってあんまりないですよね。
晴琉が、お節介な友人の言葉通りに引いてみた結果、ようやく自然と側に居た晴琉という存在を認識した久瀬。
彼が居なかったらこの2人はくっついてはいないはず。
膠着状態の2人に、雑誌掲載時のお題だった「お道具」をこう使うとは!と、川琴先生の発想力がすごい。
両視点で語られるので、この辺りから晴琉の長期スパンの一途な片想いが徐々に切ないものになっていくのも、久瀬の頭の中が晴琉だらけになって、どんどん脳内が初恋で混乱していく様子も映像で浮かぶかのようで。
もう、ここからの世界が一変するかのような立場の大逆転劇が本当に面白い。

誰に対しても塩を通り越して粗塩対応の、低温が定温とまで言われていた久瀬。
そんな彼が、晴琉との関わりによって、人間1年目もとい、"人間はじめました"状態から、徐々に成長しようとしていくのがなんとも愉快で。
いわゆる攻めざまぁという展開なのですけれど、言葉足らずさゆえに、いつも答えはYESだった晴琉の逆鱗に触れてしまって以来、自分の至らなさ・言葉の足りなさを猛省していく。
離れてようやく晴琉の愛情の深さと優しさに胡座をかいていたことに気付いて、これは恋なのではと目覚めてからの久瀬が、序盤のあなたは一体誰なの?というくらいの溺愛攻めに変化します。
受けへの気持ちにじたばたともがく攻め…と、最高に気持ちの良い展開でした。

後半はすっごく甘い。そして久瀬が可愛い。
こんなの大好きに決まってるじゃないか…!
前半は、よく懐く犬のような晴琉が久瀬の周りをくるくるキャンキャン鳴きながらまわっているような印象があったんです。
後半は、恋愛に関しても人に対しても赤ちゃんレベルな不器用朴念仁犬・久瀬のリードを、小型犬の晴琉が咥えて引っ張って一緒に走っているような感覚に。
言葉がわからない赤ちゃんに優しく、こうだよ〜なんて教えてあげているように見える…
素直になった久瀬にバブみというものを感じてしまった。
受けが攻めに何かを教える図って良くないですか?

しかし、晴琉は本当に懐が深くて優しくて男前だなあ。
晴琉のことが好きすぎて、脳内が「可愛い」でいっぱいになる久瀬もおかしくって。
嫉妬をしたり、余裕がなくなったり、確実に晴琉が撒いた愛情の種がにょきにょきと久瀬の心の中で成長していっている様子が伺えます。
2人ともが「ふれるだけじゃたりなくて、きみにしか興味がない」になっていっているようで、好きだ幸せだと言い合う姿があまりにも可愛すぎますね。
過去に付き合っていた彼女達と全く同じ言葉を晴琉に言っていることに気付いて笑う久瀬がたまらないな。

ベッドシーンもやり取りがすっごく甘くて、こんなに好きがあふれているだなんて…どちら視点のものも萌えるしかなかった。
ピロートークも微笑ましくて、ずっといちゃいちゃしていてほしい気持ちでいっぱい。
これからもたくさん話して、寄り添う努力を欠かさずに、地球が終わる日まで隣で一緒に過ごしていける2人だと思います。
人を好きな気持ちって良いなと感じる、とても楽しくて良い読後感の可愛らしいお話でした。

3

挿し絵がエロかわです

ノンケ×ゲイでいわゆる攻めザマァ展開です。グイグイ押しまくったあげくに引いてみなっていう受けの作戦勝ち。受けというより受けの友人の。その後の展開でもこの友人のアドバイスがなければ2人はくっつかなかったので、彼のキューピッド体質が凄すぎる。

健気な受けは最初から攻めの本質的な優しさを見抜いて惚れまくってたわけだけど、序盤の攻めの性格は酷くて「人としてどうよ?」ってレベル。心の原石を磨いてくれた受けには感謝すべき。両思いになってからはこれでもか!ってくらいの甘々展開です。もしも明日地球が滅ぶ時…のエピソードが好きでした。

特筆すべきは挿し絵のエロさ。漫画より修整甘いんじゃないかしら。最近は小説挿し絵メインでやってる絵師さんが多い中、珍しく人気漫画家さんによる挿し絵。ベリ子さんのファンの方は必見ですよ。そういうとこからでも小説人口増えてほしいなあ。これ以上素敵な小説レーベルになくなってほしくない。ディアプラスは大丈夫と思いますが。

漫画も小説も両方心から愛する者の気持ちです。

1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP