限定特典と割引が充実!
すごかった。想像の斜め上いってた。
ヤンデレ執着攻め好きさんは必読です。
オチが分かった瞬間、ぎゃー!!って叫んでしまいましたw
同著者の「おかまワルツ」がどちゃくそ良くて、神作で。
(↑モロ差別用語なので、現在は「喫茶のワルツ」に変更されています)
「レプリカント ―羊のドリーを愛するということ―」も もぉ、すごくって(語彙力
本作もずーーーっと読みたかったんですが、事前にヤベェ作品だってのは知識として知ってたので、なかなか手が出なかったんです。
そこへ、ストーカー攻めのトピに無意識に背中を押された形になって読めました。
(その節はありがとうございます)
本当にこの3作品同じ作者なの?!ちょ、すごいな?!
もっと他の作品も読みたい…!
きっといろんなテイストでクオリティ高い作品が描ける方なんですよ…
なのに著作が少ない!
(出版社さーーーん!出番ですよー!)
本作、最初はオイオイ ヤベェ奴丸出しじゃんって思ったんですけど、
→途中、あれ?なんかこの人優しそう…
→え?結構マトモな人じゃね?
………
そう来たかーーー!!!
イヤイヤ たしかに伏線はあったよ?あったけども。
ん?目つきが…とか、あれ?なんでこんなコマが挿入されるの?とか。
それらが全てつながった。お見事としか言いようがない。
ぜひネタバレなしでお楽しみいただきたいです。
同時収録「優しい地獄」はせつない。
想いが叶わない話がお好きな方にオススメです。
でもこの二人だと、この後なんやかんやあってくっつきそうではあります。
そういうのを色々想像したりするのも個人的に好きです。
絵もとにかく綺麗です。
大島かもめさんの最近の絵柄がお好きな方にはハマると思います。
イカれた野郎が読みたくて漁りました
サイコでサイコーでしたw
出だしの なんともキモチち悪い勢いで一気にいくもんだと思ったんですが 胡散臭い香りはするものの至極まっとうに距離をつめていくのがなんとも不気味で その不気味に感じる理由がわからないことでまたいぶかしさが増す
期待したのがよかったのか悪かったのか 彼の本性を見たとき 狂気の沙汰のなせるワザってすげぇな と 変に感心して正座で拝んでしまったw
表題作だけでなく もう1話もそう
欲や執着なんてものよりもっと粘っこい 汚泥のように深く溜まってるもの
それをなんて呼べばいいのかわからないけど いい塩梅にはりついて蝕まれていくようなこの感じ
はじめましての作家さまだったけど 絵はきれいだしお話も読みやすい 短編ながら人間の穢れや爛れを存分に には物足りなかったけど楽しませてもらえた
うーーーん 歪んだ愛ってやっぱいいですよね
なんかちょっと欲が出てきたので サイコホラー探しがてら作家さま深掘りしてこよっと♪
真っ直ぐに想いすぎるとこんなにも愛は歪んでしまうのか…と、絶望を感じてしまうようなお話でした。
長谷川はとっても良い人で純粋に須藤の体を心配しているように見えるのだけど
その善人丸出しな笑顔をみているとなんだか胸がざわついて、本当に彼のことを信じていいのか?と疑問に思いながら読んでいました。
途中から誰も彼もが怪しく見えてしまったり…
でもやっぱり長谷川が仕組んだことなのだとわかる結末になっていたのが逆にスッキリできて良かったかな、と。
善意なのか支配欲なのかわからない長谷川の言動や須藤が何も気付いていないこと、幸せそうなふたりのこの先には何が待っているのかゾッとしてしまうような描き下ろしも本当に怖くて、でもちょっとそれがクセになってしまうような面白さのある作品でした。
普通じゃないけど普通っぽいBL話が展開し、ハピエン後にまとめて種明かしがされていくタイプのお話。須藤はただ食事してただけでサイコパスに目を付けられたのが運の尽きって感じでした。こんなにちょろけりゃ、長谷川の正体にも気付くことなく、ずっと幸せでいられるのかな。
長谷川は怒涛の種明かしは良かったんですが、どうやったらあんな思考になるんでしょう?こういうのって先天的なものなの?まともなご飯食べないとこを見ただけでここまで一人に執着するのはすごいけど、恋なのか不明だし、いつまで興味が続くんだろうと思いました。
上級者向けなのかな?私には萌え方が分かりませんでした。