total review:285919today:91
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/128(合計:1274件)
山本小鉄子
aaaiiiai
ネタバレ
三朗両親が旅行で留守、こんなチャンスはないとばかりに三朗のお部屋にお泊まりする事になる優慈。土壇場になって前回痛かった事を思い出して不安になってくるってさー、自分でも下調べと準備しとこうよ? 今回も邪魔が入って寸止めか?!と思いきや祝挿入でしたよ。しかもすぐ出ちゃってたよ。初めてで快感得られるって凄い素質あるよね? 自分が出たからって出来たー!って喜んじゃってたけど、三朗達してないって同じ…
山本小鉄子先生の作品はすぐやらない寸止め作品だと心に踏まえて読むべし私。 もちろん4巻でしちゃうなんて思ってないです。 全10巻だから10巻までの我慢かもしれないと思いながら読んでます。まさか、最後までやらないなんて事はないですよね? 寸止めながらも少しずつえっちいです。今回兄カプが自宅でそんな雰囲気なトコを優慈がうっかり覗いてしまいます。兄弟のエロいところ見るの嫌だなー。 ただ、兄カ…
寸止めラブコメ3巻まできました。 ちょっとずつエッチなシーンが増えてきましたよ。 今回は商店街の皆さんとの親睦旅行で温泉に来ましたよ。よく考えたら商店街の親睦会にお寺のお坊さん呼ばれるのって変じゃない? それだけ親交があるって事なのか、単に愛されキャラなのか。 旅行来たら浴衣に温泉に宴会。そこから抜け出してのエッチな時間でしょ? ここでもやっぱり2人を心配して探しにきた人達に邪魔され…
クリーニング屋よっちゃんと優慈の兄 賢慈が急接近です。優慈も賢慈もこの町では美形僧侶兄弟として大人気なんだな。 賢慈あんなに口悪くて態度もデカいのに愛されキャラ。冷たくあしらわれてもめげずにアタックするよっちゃん。賢慈の袈裟を洗濯してる時こっそり匂い嗅いでうっとりしてるって絶対秘密にせなあかん事なのに飲み会でポロッと言うちゃうくらい能天気な奴だから毒舌賢慈とうまくいくかもしれないな。 賢慈…
ラブコメの基本が詰まっているお手本のような作品です。 主人公優慈くんは、老若男女町のみんなのアイドル的存在なお坊さん。顔が良過ぎて道行く人が見惚れてしまうほどの美形男子なんだって。 町内会の寄り合いでも男子達が優慈くんの参加に色めき立ったりするんだよ! 町中の愛されキャラ優慈くんは1つ年上の豆腐屋の三朗くんにずっと片想い。 本人に気付かれるくらいにバレバレの態度取ってたからお試しに付き合っ…
kurinn
もう11巻なんですね。クソカワな星とイケメンな顕に夢中です。お約束も多いのに全然飽きません。表情豊かな星に毎回笑わせてもらい、そんな星を見詰める顕の眼差しがグッと優しくなったことに1人で悶えてます。 以外にもちゃんと進級したりして時間は動いてるんですよね。クラスが新しくなって顕にときめく同級生や、入学して顕の格好良さに早くも告白する一年生が貪欲すぎて笑えました。 星を手に入れた顕が女子…
腐男子のSHINO
吸血族がいるファンタジー設定で、日常モノで、割と平坦なストーリー。 普通だったら進んでは読まないような作品なのですが、コテツコ先生作品の独特な魅力に引き寄せられて3巻も読了しました。 当て馬が登場しましたが、「決闘しろ!」は笑いました。 面倒くさいキャラかと思いきや、意外と潔く...? でもちょっとマンネリかなぁって感じはします。 別のレーベルで連載中の『人生はバラ色か』や『ピカ…
このお話はファンタジーとリアルがとてもバランスの良い作品だと思っています。1、2巻と神評価にして来ましたが、今巻は前2巻ほど残念ながら萌えなかったので評価をひとつ下げさせて頂きました。 紅介と卯月の恋愛面で言えば、前巻で紅介が引っかかっていた悩みは解消出来て無事にセックスもしてました。 ただ初登場の吸血族の吉辺の存在がちょっと雑でした。卯月の血の事とか紅介の強さとかの謎を提起する為には…
しなちくちく
こちら受けの卯月が可愛くて、攻めの紅介がかっこよくて、好きな作品。3巻待ってました♪ 1、2巻を復習して読んでみました。 2巻でだいぶラブが進んだのに、ラストで「卯月は自分を好きだと勘違いしてるのでは?」と紅介が不安になった続きです。 紅介の不安により二人の関係が少しギクシャク。せっかくラブが進んだのに、またもモダモダ。 そんな中、当て馬的人物が登場!お約束ですね〜。 この3…
Sakura0904
うーん、いつもの小鉄子先生節ではあるんですが、簡易さが目立つように感じてしまいました。卯月に引っ張られて全体的に幼い雰囲気になってしまっている気が。小鉄子作品に濃い濡れ場を求めているわけではないので、ストーリーに魅力があれば受けの未熟さも気になりませんが、如何せんストーリーも王道を抜けきらないので物足りなさを感じ始めました。亜人というファンタジー設定を用いているにしてもこのご時世に突然決闘を申し…