total review:286083today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
38/106(合計:1054件)
中村春菊
輪廻桃
ネタバレ
雑誌でも読んで、単行本買って何度も読みまくりました。ラブラブな2人も後に見てみたいけど、今の距離感もとても好きです。少しずつ素直になりつつある?律っちゃんをずっと愛でていたい…(´Д` ) 美濃さんにまさかの養子がいたり、最初は色々悩んでたみたいだけどお互いの思いをちゃんと言えててよかったです。美濃さんにぎゅっとした時の大和くんが可愛くて最高でした!! あと木佐さんのタイミングの悪さには……
新名
タイトル通り、つまらなかったです。 発売されてから、1カ月。買ったのに忙しくてなかなか読めず、今日やっと読めると思ったら・・・! あまりにも進展なさすぎてガッカリ。 読む前はあんなにも楽しみにしてたのに、いくらなんでも進まなすぎだと思いました。横澤さんのとこから7.8巻あたりが1番面白かったです。あとはもうダラダラと惰性で続けているかんじで、読んででモヤモヤ・・・ 正直すっぱりと終わった方…
中村春菊 藤崎都
トーゴ
コミックスではほとんど目立たず、「吉川千春」で手一杯。 そんなイメージの羽鳥目線で語られる吉野千秋に対する気持ちと、丸川出版の同僚たちへの思い。 概ね印象がズレることなく、有能な編集者が恋に振り回される毎日を楽しく読み進められました。 ただ、振り回されるにしても理路整然と片付けてしまうせいか、読み手としては事後報告書のような感じで、たまに積極的な千秋に驚かされつつも終始波乱もなく。 ときめ…
コミックス派な上、シリーズ物なら発売情報以外は極力知らないままでいたいので…。 コミカライズされたものと勝手に勘違い。 小説は体力の消耗が激しいので敬遠していたのですが。 気にはなっていたので気持ちを切り替えて分厚い1冊に取り組みました。 残念ながら、体力が消耗されるほど引き込まれることもなく。 また、初めてが無理矢理という萎えシチュエーション。 1冊にまとまっているせいか、小説と漫画…
高野の畳み掛けるような公私混同ぶりに、そろそろ終わりの気配を感じるようになりました。 いよいよ完落ち。 それだけを期待しているのに。 もっと早く行動に移っても良かったはずの灰谷の清々しい程の横ヤリも、今更感にわくわくすることもなく。 ただ、高野の不意打ち的な告白にきゅーんとなったり、律が素直に歩み寄ろうとしているくすぐったさとか、真逆な発想から楽な方へ逃げ込もうとする往生際の悪さに微笑まし…
めみこ
羽鳥さん外見も内面もイケメン、めっちゃ好み! 本編のCPも好きだけど、羽鳥×千秋の方が もっと好きかな 普段の千秋は何となく頼りなくて〆切を守らないダメな子って感じなのに いざという時は啖呵をきることもしてしまう 男らしさがあってよかった。 何時までもラブラブでいてほしいなぁ〜 ただコミックサイズだったので漫画と勘違いしてしまった。小説も好きだからいいんですけどね。
文葉
・灰谷さんの告白(恐らくというか多分絶対高野さんを挑発するのが目的) ・エメ編旅行IN高松 ・美濃さんの息子(養子)初登場、しかも美濃さんの離婚歴発覚 ・高野さんの家のあった場所とおばあちゃんの墓参りに行く高律 大体こんな感じでしょうか。いつもと同じ、通常運転の雰囲気でした。 高野さんが迫って、律っちゃんが拒否って、わいのわいのー、みたいな。ただいつもと一味違ったのは、律っちゃんが初…
あやちゅけ
律(受け)が恋に落ちるまでの日数が、まだ2ヶ月半もあるだと!? どうやって、話をつなげるのだろう。 今まで以上に、だらだら進めないと無理では…? ううむ。 恋に落ちたら、「ドッカーン」と、何かイベントがなくては 多分読者は納得しないと思います、うん。 「律がついに高野(攻め)に告白して両想い」だけでは、 多分納得しないなぁ、と私は思います。 そして、今巻は と・く・に 進展がな…
桓武天皇
はい!セカコイ新刊です!! 表紙はおきまりのお口パッカーンでは無く、への字の律ちゃんです。可愛い... さて、お話は灰谷さんとのイザコザは残したまま、香川旅行編に突入します。 ここで新たなる事実が発覚です! ホモしかいないと思われていたエメ編に、ヘテロの方が居たとは!そう、美濃さんです。笑 実はバツイチで養子持ちという衝撃の事実に驚きました。そんな美濃さんの子ども、大和くんがめち…
迷宮のリコリス
先日、中村先生の新刊に辛辣なレビューを書いてしまったんですが、好きだからこその辛口レビューでした。この『Hybrid child』は一番好きな中村先生の作品です。一冊で終わってしまうなんて他の中村作品に比べると、商業的には美味しくない作品かもしれませんが、とても完成度が高く心を打つ名作なので、純ロマやセカコイが苦手だったり興味がないと思う方にもお勧めしたいです。。 機械でも人間でもなく、持ち…