total review:294647today:24
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
117/165(合計:1647件)
かわい有美子 小椋ムク
絵夢
ネタバレ
このシリーズ、それぞれカバーが秀逸なのですが、3作並べるとそれぞれのカップルの距離感がうまく表現されていると思いました。 「空色スピカ」「流星シロップ」に続く、私立英明大学付属清泉学院シリーズ?3作目。 伝説の弾正忍・生徒会長と堂本櫂・副会長。 何故、伝説なのかといいますと・・・ 「空色スピカ」のふたりにとっては、交わらない学年。 楠ノ瀬くん・中等部1年-弾正、堂本・高等部1年…
「空色スピカ」で楠ノ瀬くんと高科くんをくっつけた(笑)いえ、次期会長と副会長に指名した、彼らの前の生徒会長、峰先輩のお話です 「空色スピカ」で暗躍していた峰先輩。 いったいどんな中学高校時代を過ごしていたのでしょう。 相変わらず、小椋ムクさんのカバーが素晴らしい~ 衛守くんにぺったりくっついてる峰くんが本当に愛らしい 私立英明大学付属清泉学院シリーズ?2作目。 生徒会長は「…
かわい有美子さんの「空色スピカ」 キラキラしたタイトル通り、ピュアな高校生の恋です 挿絵は、小椋ムクさん。カバーが秀逸です。 舞台は八ヶ岳山麓(八ヶ岳・・・聞いたことはありますが実際に日本地図を出されるとどこかわかりません) 中高一貫教育の男子校、私立英明大学付属清泉学院。 人よりも馬や牛の人口?が多い田舎なので、生徒の6割が寮生らしい・・・。 そして、この学院の高等部の生…
木原音瀬 小椋ムク
KONOKA
評価も高く、ずっと気になっていた作品。 予備知識なしで読んだので、ラブホが舞台ということも、主人公が高校生ということも知りませんでした(´・ω・`) イラストだけ見たら大人っぽい…… 悟から遠ざける為に自演した万だけど、段々十亀さんに惹かれていってるのが分かります。 十亀さんも意外と真剣にお付き合いしてますよね(*´∇`*) でもたまに我慢できなくなって発情してるのがたまらん(^q^…
松幸かほ 小椋ムク
雀影
サラッと読みやすい本でした。 でも、ノベルスでこの読みやすさは、ちょっと損した気分かも。 憧れが高じて、素の自分とは違うキャラクターを演じていた主人公がワタワタするお話は、可愛くって楽しい。 ずっと好きだった人との初めてエチに、舞い上がったあげくに暴走しちゃうところとか、エロさも程よい。 お付き合いが盛り上がって、でもすれ違って、最終的に劇甘なハッピーエンド。 プラス、オマケの短…
月村奎 小椋ムク
青海
大介と裕貴は幼馴染。 でも、俺様で事あるごとに裕貴に意地悪をする大介が、裕貴は大の苦手。 そして高校卒業後上京していた大介が、地元に戻る所からお話が始まります。 子供の頃から手作りが大好きだった裕貴は、現在ははクラフト作家。 お話の中でも裕貴の作品の描写が多いですが、これが本当にカワイイ! 実物を見てみたい~、というか、私も欲しいかも(笑) 私自身はそれ程器用ではありませんが、手作…
鳩村衣杏 小椋ムク
まあ、カバーのあらすじで、ある程度は予想付くけど、 是非、先入観なしで読んで欲しい。 そして、最後まで読んでから、 もう一度反芻して欲しい。 取り違えて配達されてしまった宅配便の荷物を、うっかり開けてしまったことから知り合った、マンションの同じ階に住む沖野と吉永。 最初は気の合う友人としてつきあい始めた二人だが、沖野がゲイだと吉永が知ってから・・・。 「同性を好きになること…
ひのもとうみ 小椋ムク
ぴえぴえ3号
ひのもとさんの前作「遠くにいる人」が面白かったので、今作と、次作の「ソネット」も読みました。 今作は幼なじみもの。子どもの時からずっとそばにいてヒーローみたいに思って慕い、追い続ける受・透と、要領と外面が良くて、妙にプライドが高い身勝手なところのある攻・哲也。 哲也の計算高くてちょっと身勝手な面にイラっとしつつも、逆に「人間ってこういうところあるよな。」みたいな、人間らしさというかリアル感…
hinahina
続き。 1巻は、とってもとっても気になる終わり方を していましたよね。 多分読んだ方みなさんが、不穏な空気を感じつつ・・・ なんじゃないでしょうかねw やっぱり・・・十亀さんはオトナでした。 万の事を一番に考え距離を置こうとする。 でもそれがもちろん万に伝わるわけでは無いので 万の方は、打ち解けつつあるはずの十亀さんが そっけなくなってくるわけですから 不安だったり疑問…
丸ごと全部ひとつのストーリーですね。 まだこの1巻では明らかになっていないですが ちょっとばかり影のあるAV監督の十亀さん。 落ち着いたオトナって感じですね。 この落ち着いたオトナに、軽いウソをつく高校生の万。 でもこのウソは、弟を一生懸命守るつもりでやってるんですよね。 なので、イヤな感じはしませんでした^^ 最初、相手に対し悪い印象を持ってしまう事って、 後はそのま…