total review:286243today:55
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
54/86(合計:856件)
海野幸 Ciel
165
ネタバレ
実はあんまり期待してなかったんです。海野さんは好きですが、ご先祖様が吸血鬼ってどんなかな?そそられないなあと。 しかし読んでみたらスラスラと表題作を夢中で読んでました。 そしてもう結ばれたしこれからややこしい話面倒くさいなあと後半のプロポーズはどちらでを読み始めました。 またしても夢中で読み終えました。 いやあ、素晴らしい! ごく狭い?登場人物や場面の中で、特殊な発想で引き込まれ…
海野幸 古藤嗣己
ちゅんちゅん
中世風異世界の騎士二人、王宮騎士団第6部隊隊長のアルバート(攻め)と隊員のダリオ(受け)の最強で最恐夫婦の話。 冤罪が晴れ、王都追放の処罰を許されたダリオ。 帰ってきて早々恋焦がれていた隊長のアルバートからプロポーズされ(この国は信仰する神により身分性別全く問われず結婚が許されます)ダリオは喜んで受け入れます。 実は、アルバートが2年かけてダリオの冤罪を晴らしたおかげで王都復帰が…
海野幸 大橋キッカ
よしぴす
もうね、華道家のおぼっちゃまの小学生の頃のエピソードがたまんないです。 で、そのまま成長してるんです。 そして攻めだけが好きなままです。 で、攻めは一時期は遊んでた様ですけど受けに対する想いは特別なままです。 2人ともキャラが良くて、お互いが特別で、その気持ちが上手く描かれていてたまらなくなります。 健気な2人のピュアな恋が長い時間を経ていきなり駆け落ちから動き始めて、そ…
海野幸 篠崎マイ
あーちゃん2016
海野先生の過去作品あさり中。こちらは2016年刊で、あらびっくり、ゲイビ作っている会社のお話でした。くすっと笑えるところがあったのと、受けさんのインパクトが少しあったので、萌にしました。本編250P弱+あとがき。懐深い攻めさんや、まっすぐ純粋培養された受けが好きな方には良いかも。 もうすぐ4月だというのにまだ就職先が決まっていない譲。イベントコンサルタント会社の社長自ら面接にお出ましいただい…
海野幸 みずかねりょう
fandesu
あまり誰も言っていない感じなんですが。 あらすじにすら書いていない。 でも、私はガチのミステリとして読みましたよ。 だって三國と市ヶ谷がそれぞれに対して嘘をついているのは冒頭から明らかですが、それが徐々に恋の駆け引きだけの理由ではないことが匂わされるのですもの。 おまけに『謎めいた人物』や『秘密を抱える人物』が複数名登場して「これ本当に手練れの社長が思いのほか純情だった第一秘書に本気に…
海野幸 伊東七つ生
最初お相手が一之瀬かと思ってた(笑) しかし、ちゃんと最後まで大好きな人を見失う事なくご都合主義な三角関係もなく、しっかりと二人の関係が描かれており二人ともとっても魅力的で、想いが通じ合うのを願って読み進められる良いお話でした。 最後久我も同じキーホルダー使ってたのは予想通りだったけど、うまくそこに話を持っていったなぁと感心致しました。 どれぐらいのサイズなのか興味深々です。木刀キー…
海野幸 小椋ムク
九画
攻めを表す3文字のカタカナ以上の言葉が出てこない程度には描写も細やかにそれで、でもそれだけじゃなく裏の裏ですか!? って色気のある人物像がとても良かった。 初恋の人がクズだったせいで総じてクズにひっかかってきた主人公。でも、過去に決着をつけた後『この先 、もしも諏訪と別れることがあったとしても 、今度から恋人を選ぶ基準は諏訪になる 。』という地の文に、いつかもし破局があったとしてもハッピーエ…
海野幸 小山田あみ
フランク
ヘタレワンコ攻めと男前受けが好きなんで、詳細検索で、攻め「ヘタレ」「ワンコ」・受け「男前」にチェックを入れてヒットしたのがこちらの作品。 うーむ…… 男前のカケラもなかったわ…… 多分これは端正な美貌という意味で、「(容姿が)男前」にチェックを入れたんでしょうね。 強気美人なクーデレ襲い受けといったほうが私の印象に近いな……。 攻めは日向の匂いがする人の良い大型ワンコで、こちらは…
経済観念が全くないぼんぼんがよくぞここまで・・・恋の力は偉大だ。 兄・清雅に勧められた見合いを断るため偶然再会した幼馴染の大我(攻め)に恋人役を頼んだ晴臣(受け)。 茶番だと激高した清雅に駆け落ちでもしてもろと煽られた二人はほとぼりがさめるまで大我の部屋で同居することになります。実は大我は晴臣がずっと忘れられなかった初恋の人で・・・ というところから話がはじまります。 駆け…
RoonyFriends
15ページ程度で攻視点です。 本編では大狼に並行世界のことを秘密にしていた彰人でしたが、付き合ってしばらくしたある日、ついに打ち明けたようです。ですが大狼はそんな話信じられる訳もなく、かといって彰人が嘘をついているとも思えず、「まだ営業部に馴染んでいなかった頃の彰人は、そんな現実逃避をするほど追い詰められていたんだ」と考えています。彰人が意識を失っている間に見た、長い夢だと捉えているのです。…