total review:291869today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/16(合計:158件)
夏乃穂足 嵩梨ナオト
renachi
ネタバレ
鬼人と人間の異世界ファンタジー。一途な鬼人攻めがとても良かった。 導入はホラーちっくな挿絵と子供時代の残酷エピソードでシリアス寄り。千鳥は恋ができないといい、周囲と群れないタイプに描かれている。が、そこから作品の雰囲気は二転三転し、場面ごとに千鳥の性格も変わっていった。 異世界に来てからは、子育て要素が加わりほのぼの路線に。千鳥はシンを親の仇と思ったままなのに簡単に仲良くしている。冒頭…
夏乃穂足 笠井あゆみ
165
長かった。物語も時間の流れも読むのも。 なんとも壮大なお話ですね。 飼い犬の下剋上?いやそんな一言では表せないですね。 何がいけなかったのか、どこで間違えたのか、どこから何から負の連鎖が始まったのか。 元を辿ればいつき(変換できず)をこんなふうに育てた両親に行き着くのか。 それともいつきが期待を背負わずプライドを持たなければ良かったのか。 可愛い飼い犬を手に入れ、せっせと磨…
あーちゃん2016
以下読んだもののみコメント、長文すいません。(コミックは読んでなくてすいません)2、7が秀逸!2が秀逸すぎたので神にしました。 1.見多ほむろ先生『好みじゃなかと』より「夢か現実か」 あなたが落としたのは金の斧?銀の斧?というやつを、 夢にみてめっちゃビビる槇さんのお話。相変わらず爆笑です! 2.英田サキ先生『DEADLOCK』より「昼下がりの内緒話」 すごい!!!!…
kurinn
バースデーフェアで小冊子を楽しんだ後に、更にペーパーセレクションで番外編を読める極楽! 毎回応募した後はちゃんと封書は事故もなく出版社に届いたのかと、セレクションが届くまで心配でなりません。www 今回も大好きな作品の番外編ばかりだったので、読みながらニヤニヤしてしまいました。 詳しい内容は届いてからのお楽しみなので書きません。 ですが差し障りの無い範囲で語らせて貰えば、「…
30人の先生方が小説、コミック書いてくださってますうち、凪良先生と宮緒先生の番外編読みたさに入手。期待通りの面白さでしたので神にしました。はっちゃけ番外編もしんみり番外編も大好きです! 以下その2編についてのみコメント。 1.蟹の宿 凪良ゆう先生 「お菓子の家・・」番外編 二人で旅行に行くお話。ほんとそれだけなんですけど、そこにエロおやじ 丸出しの阿木と、不愛想で暗くて顔がこわい…
夏乃穂足 榊空也
みざき
カバーイラストとあらすじの雰囲気から、てっきり半獣が共存する世界かと思いきや、そうではありませんでした。 半獣ものではありますが、かなり珍しい…というよりもほぼ存在していない世界のお話。 こちらの作品、鈴という子が本当に健気で、不憫で、無垢で。 "何も知らない"受けがお好きな方には刺さるものがあるかと思います。 不憫で不遇だった受けが、愛情深い攻めに救われて幸せにな…
momo5
「愛玩飼育」「調教不全」 愛玩飼育では、受けと攻めの出会いから思春期までの2人を。 調教不全では、大人になってからの2人を。 萌えという観点からみれば、私は中立かな。しかし、物語りとしたら面白かったので…評価の難しい作品です。。 お話について(猛×一稀) 庭師の息子(猛)を犬として飼うだなんて、なんともアッパークラスの世間知らずの坊っちゃん(一稀)らしい設定でワクワクします! …
てるてるせぶん
新興の都市開発グループ御曹司の受けと、庭師として突如転がり込んできた男の息子である攻めとの、執着因縁もの。 彼らが出会った中学時代から話が始まり、高校生、社会人と、時系列に沿って話が進んでいきます。 前半部分は両親の期待に応えて品行方正・成績優秀であろうとする受けの、それ故に甘えられない寂しさだとか内に秘めた鬱屈した思いの心情描写がとても精緻で、幼少期に虐待を受けていたらしい攻めとの…
2段組みでとても読み応えありました。 本編が物足りなかったので、どうしてこれを特定書店の特典なのかなと思ってしまいました。 鈴は社会経験を前よりは積み、自分の容姿に対する世間の眼にも余裕を持って対処出来ている様に思えました。 改始め長谷井親子やたえさんや中埜夫妻のおかげですね。 相変わらず改は大企業の社長ならではのやり方で鈴を守っていると思ってしまいました。 ワンダマンを社内…
可愛らしいカバー絵からは遭遇出来ないくらいに鈴が悲惨で可哀想な境遇でした。親が酷過ぎます。そして改が小さい時から正義感あふれる良い男でした。 そして鈴と再会してからは真綿に包み込むように大事にします。鈴もとてもいじらしい良い子です。 ただ育ち故に自己肯定感が低いのと、世間知らずなので改とのすれ違いが多いのが焦ったく感じてしまいました。 それと狗神の攻撃がちょっと一貫してなかったよ…