榊空也さんのレビュー一覧

「アイドル始めました」購入特典ペーパー「最高の誕生日」 特典

その後のアイドル

購入特典の書き下ろしSSペーパーです。
表紙を含めて四つ折り4P、上下段組。

周太視点で描かれる、本編終了後の周太の誕生日のお話。
季節はあっという間に流れ12月。
こたつに入ったりして、すっかり冬めいた様子。
本編では田植え後にPR動画を撮っていたようなので、それを考えると時の流れって早いです。
秋楓の誕生日は4月で祝うことが出来なかったのに、周太の誕生日だけ祝ってもらうだなんて…

2

アイドル始めました 小説

久我有加  榊空也 

素朴な町の素朴な恋

この作品、好きです。
メインキャラクターも、周りの人々も、お話全体の雰囲気もすごくあたたかい。
久我先生の書かれる方言ものが大好きなのですが、今作も舞台が関西圏ということで魅力が倍増。
なんでやねん!系ではなく、丁寧な関西弁がお好きな方には特におすすめです。
嫌な人間が出て来ない、穏やかでじわじわと萌えるお話が読みたい方もぜひ。

田造市という、なんの変哲もないのどかな市。
地方設定…

4

アイドル始めました 小説

久我有加  榊空也 

公務でアイドル

関西圏のとある地方都市を舞台にした、ご当地アイドル奮闘記です。
久我先生の関西弁、やっぱり好き。
演芸史シリーズのちょっと古めかしい関西弁も好きだし、この作品のように現在時系の若い子が、関西弁で敬語を使うっていうのが特にツボ。
主人公の石山は、見た目は小動物系のぷるぷるキャラのようでいて、それでも市役所員としてちゃんと責任感を持ってお仕事しているところも好感度が高い。
石山視点の前半がとっ…

0

ちとせの戀に巡る月 小説

杉原朱紀  榊空也 

未亡人じゃないんだけど

先月発行された『おひさま色の愛しいひと』の素直さが好ましかったので杉原さんのご本をもう少し読んでみようと思いまして手に取りました。

いや-、この本は大長編ですよ。
実際の長さもさることながら、お話の時間軸が長い。平安時代(だと思う)から現代までの1千年ですからね。人はどんなに長生きしてもせいぜい100年ちょっと。その10倍ですよ。

それもね、人生って主体的に生きていれば、楽しかろうが…

8

アイドル始めました 小説

久我有加  榊空也 

たづくり米のおにぎり食べてみたい

タイトルからはピンとこなかったけれど、今回はカンペキ帯買い。帯の惹句だけで勝手にストーリーを妄想して、何も知らずに読み始めるのが好きです。

カバーイラストからキラキラなアイドルを想像して、表紙をめくって口絵を見ると田んぼに立ってる…

アイドルはアイドルでもご当地アイドルのお話でした。ストーリーも手堅くきっちりとリアリティがあって、過疎に悩む町vs観光業・地元産業に恵まれている隣町との構…

2

オオカミパパとおうちごはんで子育て中 小説

かわい恋  榊空也 

半分ぐらいエロでした

漫画から原作を読み、こちらのほうも拝見しました
相変わらずエロがたっぷりです。
一冊の半分ぐらいエロかなと思ってしまうぐらいの量です(褒め言葉)
子育てや子どもたちと千明、大神さんの絆を主に描かれ、
本当のお母さんのゆきと亮太のお父さんアレックス(特にアレックス)がどうしても悪者のように見えてしまいますが、価値観や環境・家族に対する考え方の違いです。
2作とも基本千明視点なので、物語を読…

3

オオカミパパとおうちごはんで子育て中 小説

かわい恋  榊空也 

読んでいて心がしんどくなってしまいました

コミックス版でこのシリーズを読んで、可愛らしくて好きだったので続編小説のだという今作を読んでみました。
オオカミさんとちーちゃんの間に子供もできて可愛い四人の子どもたちと優しい義母に囲まれて癒される空間だったんですが、オオカミさんの妹、ゆきが帰ってきます。しかも亮太の父親であるらしいアレックスという男とともに……これがわりともう地雷でして…男と一緒にいたいからと子どもたち放っていた女がいきなり母…

6

アイドル始めました 小説

久我有加  榊空也 

ご当地アイドル!

あまりあらすじを読まずに購入したので普通のアイドルものかと思いきや、珍しいご当地アイドルものです!

久我先生は私の中で結構振り幅が大きい印象。前作の「君と狸と幸せごはん」はとても好きでしたが今作は…攻めが受けを好きになる過程が分かりにくかったのと、告白もいきなりで唐突感が否めません…。
今回も大阪が舞台なのかな?方言は好きなのでそこは久我先生の持ち味ですよね。受けの可愛い方言大変良かった!…

2

オオカミパパに溺愛されています 小説

かわい恋  榊空也 

漫画からきました

今まで獣人に全く興味がなかったが、気になってコミックの方を拝見したら、萌え要素がたくさんあって気づいたら原作小説まで。
さっきにコミックを読んだため、とても読みやすくて、コミックがかなり忠実に再現していると感じました。
エロが、最高です。コミックで見た時もドキドキしましたが、原作を読んでると、文字だから読者の想像力に任せるという一面もあり、その描写や表現で頭に浮かぶオオカミさんもちーちゃんも激…

3

極悪人のバラード 小説

月東湊  榊空也 

寂しがり屋のオレ様が愛しい居場所を見つけるまで

答えて姐さんの「泣けるおすすめBL」で推薦されていた作品でしたので早速読んだとこと私の好みドンピシャな切ないお話でした。
ご紹介くださりありがとうございます。

タイトルになっている『極悪人』は学生時代の研究仲間と起業して成功した技術者でもある 高野。
この男、見目よく金もあり男も女もいろんな尻尾を振ってくる華やかで幸せそうに見えて結構寂しがり。
恵まれた中流家庭で育つもどこか家庭に居心…

11
PAGE TOP