total review:285932today:104
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/24(合計:231件)
三田織
umeair
ネタバレ
『僕らの食卓』が大大大好きで、こちらの続編を楽しみに待っていました…! タイトルの「おかわり」も可愛くて素敵◎ 前作に続きこちらにも、美味しそうな季節の料理が続々登場していて、深夜に読むのはキツかった〜!笑 作中に出てきた”お味噌汁にトマト”、詳しく調べて今度やってみよう。どんな味になるんだろ?楽しみです。 読み終えたばかりの今、じーんと胸に温かいものが広がって、たまらなく幸せな気…
好きなBLコミックBEST10をあげろ、と言われたら間違いなくその一つに選ぶだろう作品です。大好きでもう何度も何度も読み返してる… 読むたびに「土鍋でご飯炊こう」って思います。(そしていまだ実行せず、、) あと、「おにぎり食べよう」とも。作中の爆弾おにぎり、めっちゃめちゃ美味しそうですよね…! この作品に関しては、なんだかもう、えちなし・ありとかそんな無粋なことは言わず(というよりむ…
三田織先生の大好きな作品『山田と少年』の番外編。 先生が「ふたりのアルバムをこそっとめくるように楽しんで頂けたらうれしいです」と書いて下さっているように、”本編のその後の二人”の姿がそっと覗ける内容となっています。 19歳と27歳の秋、冬、春…と、季節の移ろいと共にますます強くなっていく二人の関係・絆が穏やかに描かれたもの。 何か特別な事件が起こるわけではない。でも少しずつ良い意…
おぶもいもい
三田先生のふんわり優しい絵柄が大好きで、単話でも追っていたこちらの作品。 でも毎回心が痛くなるくらい礼央と獅子丸のすれ違いがツラくて切なくて、購入してからだいぶ寝かせてしまっていました。 改めてまとまったのを通して読んでみても、やっぱりツラいし苦しいところもたくさん。 そして自分自身の中にある礼央への気持ちに序盤から悩み続けている獅子丸の葛藤には、ものすごく考えさせられるモノもありました…
藻とカレー
三田先生の絵がほっこり味があって好きなんですよね。 表題作 ぼっちゃり体型にコンプレックスがあって好きな人に告白されお付き合いしてうれしいはずなのに、自分に自信がないから相手の言葉を信じられないヨネちゃん。 それに気づいて自分と相手に向き合ってハピエンに。 大人になってからの2人も描かれ、ヨネちゃんが痩せてて…やっぱりそうなるのかぁ(BL萌えに寄せた?)とちょっと思いました。 深…
marilyn
表紙&裏表紙に惹かれました! 特に裏表紙の子供時代が可愛らしくって、一目惚れです。 買って大正解! 幼馴染同士の初恋と成長物語。 読後、色々考えてしまいました。 あたたかで優しい目線で読めますが、可愛いだけではなく、主人公たちの心や気持ちが傷ついてしまうシーンもあります。 そこをどう乗り越えていくのか、解決に向かうのか、ひとつひとつ考えながら読み進めました。 勿論…
かもめさん
この物語は世界中のすべての人に読んでほしいと思いました。気持ちを伝え合ったあとは、同じ気持ちだから1人で悩んでたときより心強かったはずなんだけど、やっぱり怖いよね。気持ちってどうしようもできないし、大事なものだから手放すこともできない。読んでて何度も泣いてしまいました。1人じゃない、2人だけじゃない、まだまだ周りには同じ思いを抱いてる人がいることに気づいて、向き合っていくことができて本当によかった…
Sakura0904
三田織先生の柔らかい絵、優しい空気の漂う物語が好きなので、久々に新作を読めて嬉しいです。幼馴染で両片想いから始まるストーリー。獅子丸も礼央も優しい性格ですが、少しずつ2人の違いが見えてきます。普段頼りがいがあるのは獅子丸の方だけど、いざ付き合い始めると彼は周りの視線を気にしてしまうんですね。これは育った環境、家庭の空気、経験などによるものだから、私はけっして彼に非はないと思うんです。礼央の強さは…
もちベーグル
あまりにも表紙が可愛くて、早くこの作品に触れたくて単行本まで待てなかった〜 でも買って大正解でした。 相変わらず可愛い種くんとおとう。そして変わらず豊と穰も可愛いけど、そこに恋人らしさが加わって、嬉しい楽しい好きも増し増しながら、きっと難しいことにもぶつかって行くんだろうなぁ〜 悲しいことを経験してきた2人だからこそしんみり寂しくなったりちょっとすれ違ったりしても笑顔に戻って相手を尊重し…
どみちゃん
ドラマを見て、これは買わなきゃと原作へ。ほっこりじんわり、表紙の雰囲気、絵のタッチも物語を象徴していますよね。豊くんと穣くん、二人が出会ったことで人生が温かく豊かに、という私が大好きな流れのお話です。 食卓を一緒に囲むという、ごく日常の経験に誰もが自然と抱くような優しくホッとする思いがなかった豊くんは、穰くんの「いてくれるだけでいい」の言葉に、自分をそのまま受け入れてくれる人達、つまりは家族…