total review:292950today:19
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/11(合計:108件)
海野幸 笹原亜美
てんてん
ネタバレ
今回は大手企業の跡取り息子と 子ども食堂を代行する青年のお話です。 受様の住む食堂に転がり込んだセレブな攻様が 不憫すぎる受様を幸せをもたらすまで。 受様は中卒で学歴もなく、資格もなく 知識も技術もなければ、器量の良さも愛想も有りません。 ところが1週間前に 受様が働く食堂の店主が交通事故にあい 本業の食堂は閉める事となったのですが ボランティアで行う子ども食堂…
ちろこ
ハートフルウォーミングな物語でした。 この日常に溢れた舞台で、心に寄り添って紡がれたBLを読むと多幸感で胸がいっぱいになりますね。気持ちがホウッ…としました。 でもあくまでもそれは読後感でして… 隆二の切ない過去に胸がチクチク痛まされる描写もあります。 主人公の隆二は、下町の道信じいちゃんの食堂で子ども食堂を開いていました。そんなとき、春川というワケアリ家出男が泊めて欲しいと言…
165
下町商店街人情ものかな? もう主人公隆二に共感しすぎて辛かった。 貧乏に追い詰められて視野狭窄というか今日と明日までしか考えられず。 知識も知恵もなくただその日暮らしで毎日くたくたになるまで働いて。 家庭の事情もとっても不憫で。こんな自分が誰にも相手にされるわけないと助けを求めることも思いつかないで。 そんなところに突然現れた宇宙人のような王子様、春川。なんだか言いくるめられて家…
葵居ゆゆ 笹原亜美
ゆのまゆ
オメガバースって夢がありますよね。 作者さんによっていろんな解釈があるし、作品によってもいろんな描かれ方がしますよね。 今回は童話のようなストーリーでした。 葵居先生の作品は、童話のようなおとぎ話のような作品が多い気がします。 ー苦しい境遇でも他人を恨まず一生懸命生きている人には幸せが待っている。 主人公の2人が心優しいので、読んでいて心が暖かくふわふわします。 最初はこの王子…
松雪奈々 笹原亜美
茶々丸53
あの有名探偵がいる街って感じで楽しかった。前世の記憶を思い出したら、今がゲームの世界で自分を殺す殺人犯が恋人を名乗ってるって怖い。 現世の記憶喪失してるからこれまでの人間関係等も分からないし、探偵を頼むのは解る。けど、惹かれていくのはダメでしょ〜しかもハマってるし。どうなる事かとハラハラしました。ジュードがシリルを溺愛してるのが伝わってきたので、そこは安心材料だったかな。 ミステリー要素ありで…
本品は『転生したら殺人犯に恋人宣言されました』の コミコミスタジオ特典ペーパーです。 本編後、ジュード視点でのお話です。 ジュードはシリルの屋敷で食事を終えて 自宅へ戻る馬車の中で「養子になりたいと思っていないか」 というシリルの期限を思い返していました。 片恋が長いものの付き合い始めたばかりだし、 お互いの立場もあるからジュードとしては 籍を入れるなんて頭にありません…
今回はゲーム世界で殺人犯である市警の署長と 殺される伯爵に転生した日本人のお話です。 受様が転生した世界で 自分を殺すはずの攻様と恋仲になるまで。 受様はゲームおたくの姉妹をもつ大学生ですが 受様がまぶたを開けると悲壮感漂う暗い顔をした 外国人のイケメン青年に覗き込まれていました。 このイケメン青年が今回の攻様です♪ 攻様の後方の大きな姿見には 攻様と共に明るく…
松雪さん立て続けにゲーム転生ものを?と思いながら読み進めると…。 うーん、なんだか盛り上がらない。ひたすら主人公シリルがジュードに殺されるのか?元のゲームはどうだったか?回避できるのか? そう思いながらもエロエロばかりで。 転生してこちらでの記憶がなく、恋人だと言う男が殺人犯のはずなのに、なぜか彼に会うとウズウズする。なぜか? エッチもとても気持ちよく体の関係があったのだろうか? …
あーちゃん2016
ライトな味わいだと思う松雪先生。週末のお供に良いか?と思って購入しました。攻め受けともキャラに入れ込めなかったので中立にしました。本編220P弱+あとがき。仮想19世紀末ロンドンらしいので、馬車乗るお貴族様雰囲気がお好きな方なんかは嬉しいかも。 気が付くと、玄関ホールのようなところで横たわっていて、のぞき込んだイケメンからめちゃくちゃ心配されていた状態。どうやら階段から落っこちたらしいのです…
いるいる
え?殺人犯から恋人宣言とは……!? どんな話や~~!読む~~!!( ФωФ)つ ポチ というタイトル買いです。 昨今のラノベ調ロングタイトルって時に便利ですね。 ストーリー全体はタイトル通りの感じで展開します。 どうしても出オチ感は否めないですが、 この作品が面白かったのはミステリー調というのかな。 「殺人犯」という大前提を崩していく展開なんですね。 ロンドンならぬ架…