total review:285932today:104
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/21(合計:204件)
てんてん
ネタバレ
本品は『ポメ耳絵本作家は見習いパパと・・・』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、響の入学式のお話です。 つぐみの幼い頃の入学式ではソメイヨシノが定番でしたが 近頃は季節が早くなっているせいなのか 響の入学式では満開の八重桜が咲いていて 八重桜の華やかさは気持ちを明るくさせ 新しい門出に相応しいように思えます。 式が終わると昼食がてら入学のお祝いをするため …
葉山千世 古澤エノ
今回は出版社の編者者と耳付き症の絵本作家のお話です。 耳付き症のためにアパート退去を余儀なくされた受様が 亡き従姉妹の子を引き取った攻様の大切な人になるまで。 この世界には耳付き症と呼ばれる疾患をもつ人がいます。 その症状とは動物の耳と尻尾が生え、発情期がある事ですが それ以外は普通の人間と変わりません。 発症傾向は様々ながらも先天性は稀で 多くは第二次性徴とともに耳や尻…
あーちゃん2016
エノ先生挿絵なのでマストバイ。葉山先生のご本を手に取るのは2回目で、相性どうだったかな?と思いましたが、読みやすかったです。お子様可愛かったですがサラっと読み終えたので萌にしました。本編280P弱+あとがき。 絵本作家としてお話を作りながら病院敷地内のカフェでバイトをしているつぐみ。小型犬種であるポメラニアン型の耳付き症を高校生の時に発症していますがカフェ店長や担当編集等、いい人に恵まれ頑張…
湘子
白石×つぐみ 犬の耳と尻尾が自然に生える「耳付き症」という人類の約0.1%のレアな病気。 発情もある体質のせいで、周囲からの偏見や性的な被害も受けている。 ちょっと面白い設定だけど、 ケモ耳が「可愛い」というよりも、 可哀想な気がするのは初めて。 絵本作家のつぐみが、「耳付き症」の1人。 そんなつぐみを守って支えてくれるのが、 担当編集の年上の白石。 あるきっかけで、…
きたざわ尋子 古澤エノ
きゅあきゅあ
とてもあっさりと読めるので、このタイトルです。 お話は王道。 スパダリイケメン(統貴)と、その彼の甥っ子(崚太郎)の面倒を見ながら一緒に暮らしていたら、お互い恋に落ちました、という王道ストーリーです。 悪い人が出てきません。 千遥の隣人=崚太郎の母、は浅慮な人ではありますが、根っからの悪人ではない。 主人公千遥に至っては、こういう子、ウチの子に欲しい!と思うほど出来た子なんですよ。 …
本品は『溺愛准教授と恋するハウスキーパー』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、クリスマス関連のお話です。 晴はまでずっとサンタクロースはいると信じていました。 サンタが晴の思うような存在ではないと知ったのは 小学6年の時の担任の問いかけがきっかけでしたが 母や友人の言動に晴への優しさと思いやりと感じ 担任にも卒業式まで謝罪する位気にされた事も 祝福だったよ…
花波橘果 古澤エノ
今回は法学部准教授と工学部2年生のお話です。 アルバイトを探す受様が誤解から攻様に押し倒されて 攻様宅の住込バイトとなり、恋人となるまでの本編に 攻様視点後日談など番外編3話を収録。 受様の母は仕事好きで能力もあり 家を出て私大に進んだ受様にも進学を控えた弟にも 経済的な苦労をさせることなく育ててくれますが 母が管理職に昇進した事で収入面で厳しくなり 受様は安アパートに…
本編に入っていた番外編「silent night」の晴視点のお話でした。 + 晴のかわいらしさ、純粋さみたいなものが補足されて、良かったかも。 なんだけど、ちょっと違うお話も読みたかったかなというのが正直な感想です。 受けがめっちゃ好きだったのよ!という方にはいいのかもしれないんですけどね。 本体最後に入っていた爆笑編みたいなのを、こういう小冊子で読みたかったなあ。 同じ場面、…
エノ先生挿絵だったので購入。攻めがめちゃタイプだったので萌2よりの萌にしました。私同様、甘やかすように頬や頭に「ちゅ♡」する方が大好きだ!という方、めっちゃおススメしたいです。本編260Pほど+番外編3編合計60Pほど+あとがき。髪書籍限定という番外編が爆笑もので、私はめちゃ好き。ただいつまでも覚えているかと聞かれると?だったので、萌にしました。読み終えた後の今だったら、気分は萌2なんだけどなあ。…
みざき
初読み作家さんでした。 まず、新書サイズで320Pを超える分厚さに驚きました。 概ねタイトル通りのお話となっています。 良かった点と気になる点が混ざり合って評価に悩み、萌と迷ってこちらの評価になりました。少々辛口かもしれません。 大学で建築学を学ぶ晴の姿は、彼は本当に自分の原点となった建築物が好きでたまらないのだなと感じられるものでしたし、ハウスキーパーものではありますが、大学生として…