total review:292282today:76
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/46(合計:458件)
ためこう
ねむねむD
ネタバレ
ラムダンが男であることがウルジパパにバレてしまい二人は離れ離れに。ラムダンは自分の価値について考えます。男の子だから子供は産めないからね。家督を重んじるブルクティーン家にとっては無価値でしかない。 確かにこのままだと姫ポジでずっとウルジに守られて終わりの人生ですよね。ラムダンは男の子なので、対等でウルジで支えていきたいよね。 5巻からはラムダンの旅が始まりました。きっと自分の価値を見つける…
鳥藍
TLっぽいお話かなー?と読んでみたらかっちりBLしてました! 良かったところは ・男同士では子供産めません!→攻めウルジ、それでもいい! ・妹の代わりに妹になりすまして嫁ぎました→攻めウルジ、知ってる!最初から兄のラムダンが好きだったので嫁にする! もうこれに尽きるかなと。 男同士が当たり前ではない、子供できないと困る。 しかしラムダンが好きなので嫁にして抱くっていうスーパ…
chikakumaco
一難去らずにまた一難。もぅ、これ「ララ(ラムダン)の冒険譚」だよね。 互いに激しい愛を交わし合ったウルジとラムダンは、ブルクティーン家に戻るなり、 父・ブルクトの怒りを買い、愛するウルジを想うラムダンはまた。家を出る事になる。 ラムダンは、ウルジを愛している。「2人で生きて行こう」というウルジを、振り切ってまで。逃げるラムダン。ウルジには沢山の人々の生活を守るという、当主としての重圧がある。…
雪ちゃん
表紙が(船上!?)となった5巻。 家出していたラムダンとようやく心を通わせたウルジが共にブルクティーン家に戻ったと思ったら、 助けた旅人ルカの言葉で家長のお義父さんにララとラムダンが入れ替わっていた事がバレてしまいます。 ウルジは家督を継ぐ事を決意している男、ラムダンはブルクティーン家を思って家を去ります。 たぶん“男”だとバレてなくてもラムダンは考えてただろうな~2人でミンシンから山…
碧雲
メモ ●ルカ(ルカツォフ・カルタ・トルムドルフ):行き倒れしていた行商。 ●アウラ:船の持ち主 ●ヨルク:船底に隔離されていた老人。 ●グリナザ族:北方の遊牧民 パドマ邸からの帰り道、行き倒れを助けて これで落着かと思ったら、 その行き倒れの一言でカミングアウト。 パドマと親交がある行き倒れのルカは、コーヒー豆の交易商。 頑固な父、家を捨てられない次男。・・二人は「家守」、…
ユッキ
正直、4巻までは人気あるし惰性で読んでました。そこまでこの作品の面白さは全く感じてませんでした。内容の薄い話を楽しむ作品の一つだと感じてました。5巻は最悪な展開から始まり、ウルジの父にラムダンの性がばれてしまい、これまでのウルジ情熱はあっけなく無残に散って別離からスタートしますが、ラムダンが男だとバラした相手と旅に出て、そこで誘拐され航海に出てと目まぐるしい怒涛の展開になります。情けは人の為ならず…
みくにちゃん
可愛い絵柄なのにどちゃシコい、、しかし、修正が濃厚・・・!(シーモアさんそんなに隠さなくても、、いいんじゃない??) 1巻では攻くんがなかなかサイコな感じだし、村のみんなは大勢が助かるなら喜んで生贄を捧げる精神だしで、ラムダンくんが可哀想です。良い人が割りを食う社会・・・時代的には、、いつくらいかな? 修正がすごいのと、髪が長いせいか、女の子っぽく見えてしまうのが、個人的にはちょっと残…
あさだ2枚
起承転結がしっかりした、作家さんの巧みさが伝わる作品が好みですが、こちらはぶっちゃけ真逆だよなと気付いてきてしまった笑 毎度次巻が気になる絶妙なところで終わるとか、ラムダンが可愛いとかそういう盛り上がりどころはあるんですけど、話は結構がちゃがちゃしてます。重大事件が起きたと思いきやあっさり収束していったり。コメディっぽか解決していくことすらある。兄の時しかりラムダンの家出しかり。細かいところをつ…
たまきねこ
メリバと言われる作品を初めて拝読しました・・・。初心者にも分かりやすいこれぞTHEメリバ作品なのではないでしょうか?! 兄と弟が堕ちるお話ですが、最後まで読むとためこう先生の大どんでん返しを食らうことになります。 いや、怖いわー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ってなりました。 泥中の蓮に住む住人達はなかなかゲスでグズの皆さんが多いですが、それがこの兄弟をより引き立たせていま…
征矢かな
この話は実の兄弟、という以外は、前情報なしに読んでほしい。 その方が、じんわりと話に入りこめます。 ストーリーの方向は読んでいるとキチンと伝わってきました。 私は、意外性は少なく感じました。 むしろ、このストーリをしつこくなく、重すぎることなく読ませられるのがすごいです。絵が静かな感じがするからだと思います。 萌評価の理由。単純に、私がもっとドロドロしている感情表現が好きだからです。…