雁須磨子さんのレビュー一覧

オロチの恋 2 コミック

雁須磨子 

何があってもオロチはオロチ

いやー、待ちましたね……長かった…ww
でも完結していただけてとても嬉しいです!!

1巻ではぐいぐい押せ押せのオロチでしたけど
自分が過去に何とも思っていない女の子から告白されて
その子が自分から離れていった事など思い出します。
これって自分が田之崎に片想いしてるのと同じかも、
でもやっぱり諦められないし
たとえ一度きりでも抱かせてくれるなら抱きたいとか
もう真っ向勝負過ぎてこ…

5

いちごが好きでもあかならとまれ。 コミック

雁須磨子 

「名作」と言われても

分からんもんは分からんし萌えんもんは萌えんけんしょうがなかね、と思いました。同郷のよしみで(?)★1つオマケです。

絵の個性が強いですが、美麗=正義と思っているわけではないので絵そのものはいいんです。そうではなく、個性が強いなら強いなりに丁寧に描いてほしいと思うのですが、どうも全体的に手抜き感が強くて残念でした。そういう筆致も含めて名作だと言うなら、もう私の「名作」の概念とは違う名作なんだろ…

0

こめかみひょうひょう コミック

雁須磨子 

ネガティブは治らないけれど

過去の体験から多くを望まない、望めない人になった橘高君。
クラスメイトの芳野君に強く強く惹かれながらも動き出すことはできない。携帯で芳野君を盗撮する、という大胆なのに消極的な行動でしか愛情を昇華させられない、ちょっと悲しいところから物語はスタート。

全編を通じて橘高君には辛い体験がつきまとい、もどかしいくらいネガティブ。
それなのに物語全体が明るさを失わないのは、殻にこもろうとする橘高君…

1

かわいいかくれんぼ コミック

雁須磨子 

可愛いかったです

この作家さんのお名前は以前から知っていましたが、この作品が初読み作品となりました。
絵柄は特に好みというわけではないのですが、この作品の雰囲気にはとても合ってるかなと思います。
高校生で自分のことでコンプレックスを持っていて大人しそうな子が、一生懸命恋をしている瞳が真っ直ぐで、きっととってもキラキラしているんだろうなぁというのが伝わってきました。
そういうおぼこい生徒を暖かく見守っている先生…

1

オロチの恋 1 コミック

雁須磨子 

いちいち笑える

主人公のオロチが変で面白いです。

セリフ回しや小さい書き文字が独特で笑えます。

オロチがかっこいい瞬間、田之崎がかわいい瞬間をとらえたコマにきゅんとします。

無駄のない画面作りが潔癖なかんじで好きです。

0

オロチの恋 1 コミック

雁須磨子 

電波でいいじゃない

机に突っ伏したまま静かに卒業しようとしていた田之崎くんの前に現れたのは強面電波君なのでした・・・

こう書くと身もふたもありませんが、あとはもう平穏にやり過ごそうとしていた彼を無理やり揺り起こし、決着を付けないで埋めた恋や、はたまた隠そうとしていた欲望まで引きずり出して、心をざわつかせる、すごい電波くん、それがオロチなんです。
雁さんの描く、独特なテンポの中だから活きるキャラクターです。

2

かわいいかくれんぼ コミック

雁須磨子 

相手の幸せについて悩む攻め

先生x生徒BL。
ほぼ全編固定CPのお話です。最後に一話、別の短編がはいっています。
エロはなく、ほぼ攻の先生(田中)視点で描かれています。

生徒(牛島)と同じ同性愛者であること、そのことを隠さなければいけない立場、教師という立場として生徒を思いやる気持ちがあることで、生徒(牛島)を本当に恋愛対象として好きなのか、感情の本質がどこにあるのか悩む先生の姿が印象的でした。
表面上の先生の対…

4

かわいいかくれんぼ コミック

雁須磨子 

歳の差ひとまわりとか、なんぼのもの。

先生と生徒の物語です。
職員室の他の先生や受け持ち部活(将棋部)の生徒なんかが
いろいろ絡んできて、全体的に明るくライトタッチです。

絵柄が独特ですが、BL初心者でも入りやすい作品だと思います。

   ◆◆   ◆◆   ◆◆

英語の先生・ゲイ・28歳 × 内気な生徒・ゲイ・16歳

ゲイだから故に、ご同類が分かってしまう……。
勿論生徒に関してもそれは同じな訳で、生徒…

2

こめかみひょうひょう コミック

雁須磨子 

なんかもう好き

かなり好き。繰り返し何度もって訳じゃなく、ほんと定期的に読みたくなる。
主人公と一緒にじわじわと幸せになっていくまんがです。じわじわと。
おすすめです。

作者さん漫画家歴がかなり長いので安心して読める上、自分にしか出せないテンポ、世界観みたいなものがあって、はまったらどつぼです。
過去作品からBLじゃない作品まで買い漁ってしまいました。9割外れなしでしたありがとうございました。

2

中村明日美子デビュー15周年記念小冊子 特典

お題の出し方の違いが面白い

どなたかが作品掲載依頼をしてくださったようですね。楽しみにしていたのですが、誰のレビューも上がってこないので、本誌の方に小冊子のレビューをしてしまいましたが、こちらに移動するわけにもいかないので、あちらでは触れなかった2つの作品と、メッセージページなどをレビューしてみようと思います。
(*本誌でレビューしたもう2作品も加えての総合での評価です。)

 明日美子先生とゲスト作家様のコラボ企画。…

3
PAGE TOP