奥田枠さんのレビュー一覧

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

すれ違い両片思い。

受けが健気すぎていい子すぎてかわいい。すれ違いの両片思い。中学生、未熟さゆえの残酷さで受けを深く傷付けた攻め。受けのトラウマは勿論、やってしまった攻めもずっと後悔に苦しんでいたんだね。…だからってイジメは絶対ダメだけど。昔の酷い仕打ちの懺悔込めて今後は死ぬほど糸永君を甘やかしてほしいです!

0

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

糸永くん可愛いすぎ

いやもう最高でした。受けが糸目で引っ込み思案っていう設定が好きです。表紙が綺麗だったので購入してみたのですが、最後らへんの、真田が糸永くんに別れを告げるシーンがにすごく感動しました。真田もカッコイイし糸永くんの事本当に大切に思ってるんだなぁって感じました。個人的に糸永くんがすぐ赤面になるのめっちゃ可愛いな~って思います笑

7

ノーカラーベイビー コミック

奥田枠 

話の軸が見えてこない。

偉そうで申し訳ございません、話がまとまっていないまま描き始めたのかな……?といった印象です。

個人的にビッチ受けが好きということで買ってみましたが、要点が掴めないまま話が終わってしまったように感じます。

受けちゃんのビッチ具合がもっと長引いてくれたら、兄弟の関係性をより分かりやすく説明してくれていたら、萌萌にはなった気もします……
少し残念でした。

5

D+Cデビューコミックスフェア応募者全員サービスBOOK 特典

新人作家さんを集めた小冊子とは思えない

単行本と同じサイズで保管がしやすいです。
表紙がシッカリしているので手汗の心配もナシ!これは良き。

シークレットXXXが大好きなので
応募して良かったーーーー!ヾ(*´∀`*)ノと大満足。
ノーカラーベイビーのお医者さんごっこもエロかった///
甘々でエロ可愛くてニヨニヨを堪能させてもらいました♪

内容は書いて下さってるので感想を。
林らいすさんは未読ですので割愛しますm(_…

1

D+Cデビューコミックスフェア応募者全員サービスBOOK 特典

優しく、ほのぼのな小冊子です

奥田枠さん、林らいすさん、 日ノ原巡さんの三人の作家さまがディアプラスコミックスでデビューされたことを記念して刊行された描き下ろし小冊子(残念ながら応募は終了しています)。

奥田枠先生「ノーカラーベイビー」
林らいす先生「兄は元彼」
日ノ原 巡先生「シークレットXXX」
の3作品のうち、いずれか2冊分の帯についている応募券各1枚(計2枚)と応募台紙、82円切手5枚で応募できた小冊子でし…

2

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

ちょっと説明多い?

表紙に惹かれて手に取りました。
緒川さんにそっくりの絵ですが、奥田さんは双子のご兄弟のBL用別名ですね。

目を開けているかわからないぐらいの糸目、糸永くん。中学でいじめられた真田と大学で再会する。真田は別人のように優しく、告白された糸永くんはつきあうことに。

どちらも中学時代に好きで、男同士に恐れをなした真田くんはかわいさあまっていじめてしまっていた、という過去のトラウマ。
大学生…

0

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

切なくて幸せv いろんな涙が溢れてる!

可愛い表紙に釣られて購入。
表紙を裏切らない可愛いお話。

すれ違う二人の想いが切なくて、キュンキュンしました。

途中で攻の真田君が悪者に豹変するんじゃないかと、
はらはらしながら読みました!

糸永君の後ろ向き加減がイラッと来る方もいらっしゃるかもですが、
私は共感派……その思考回路、わかるなぁ……と。

途中が切ない分、ハッピーエンドが染み渡る。°(°`ω´ °)°。

2

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

カミキタァ

アアアアアアアアアアアアお前ら可愛すぎかよっっ
真田がイケメンで優男、糸永くん純粋で可愛いし
切ないけど甘くて、エロくて読んでてキュンキュンしました!
個人的に過去に攻めが受けをいじめてて、でもすごい溺愛してるっていう設定がドツボです笑

7

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

糸目の受が良い

ポップで気軽に読めそう〜と手に取ったら、ノーカラーベイビーの奥田先生の2作目。お話の雰囲気がガラリと変わってこちらはラブコメ風味なうきうきテンションで驚きました。色々描かれるんですね…!(拝

と思いきや相変わらず溺愛執着攻めで既にファンです…!
蓋をあけると攻めがかつて受けのいじめを牽引していたところから始まります。転校を余儀なくされるいじめって結構ハードだと思いますがそこはさらりと、大学…

2

糸永くんの恋の糸 コミック

奥田枠 

スムーズに読み進められない

 目が細いことで虐められてきた経験を持つ糸永のビジュアルや導入は良かったと思うのですが、なんというか、冒頭と結末だけ先に決めて、繋ぎ方を後から一生懸命考えたかのようなこじつけ感がすごく伝わってくるなぁという気がしました。別にそういった描き方自体を否定しているわけではありません。繋ぎが突っ込む隙もなくナチュラルであれば、後から考えても全然問題はないと思っています。ただ、それがあまりにもこちらに透けて…

19
PAGE TOP