total review:292741today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/26(合計:251件)
西本ろう 英田サキ
ちろこ
ネタバレ
事件もの、主従もの、ヤクザもの。あと、セックスで繋がる関係もの。 色んな設定がてんこ盛りで、どこにアンテナ向ければ良いのやら。……とにかく濃厚な世界の広がりに引き込まれました。 原作の重いテイストと、艶のある大人な色気を醸し出す絵が非常によく合っていて、ずっしりとしたミステリアスな世界観を演出するにはこれとない組み合わせ。表紙やタイトルを見ても、これはただモンじゃねぇオーラがプンプンします。 …
湘子
比賀×志堂 妹の自殺の真相を追う休職中の警察官・主人公の比賀と、 妹と関わりを持っていた冷徹な美人企業家でヤクザ一倉組の幹部・志堂。 真相を探るために比賀が身分を偽って、 志堂の護衛になるという始まり。 英田サキ先生のサスペンスと、 西本ろう先生の美艶視覚効果が見事に融合した ミステリー性とヤクザの世界、 少しずつ見えてくる志堂の内面、 2人過去の繊細な関係、 それ…
西本ろう
しなちくちく
先生の「このキスは記事にできない」が好きな作品。こちら今月発売のドラマCDを購入して、再読したのでレビューします。 アワードランクインした人気作ですが、発売当時読んだ時、そんなに好みではなかったです。再読してもそこまで萌えが感じられず、理由を考えてみました。 まずはとにかく絵柄が美しいですね!これは本当に素晴らしいと思います。絵が大好きなだけに、萌えられないのが残念。 【萌えが少…
しぐれ西瓜
おじさんと大学生の恋が、とてもピュアに描かれている素敵なお話でした。実は西本先生初めて読みます。表紙に惹かれました。 はじめの恋というタイトルながらも、恋も愛も実感したことの無いはじめが恋に落ちて行く過程だけじゃなくて、叶わぬ恋ばかりしかしていなかった香坂くんがはじめと一緒に過ごすことで、温かい気持ちや、幸せな気持ちに目覚めて行くのが、とっても萌えがありました。それに香坂くんは、無自覚なセクシー…
risa0226
シーモアさんでいただいて、読ませていただきました! 毎年のお楽しみ小冊子になっています。 名だたる先生、作品のテーマにそった短編(数ページ、4ページが多いかな)が掲載されています。 特典のペーパーが集まった小冊子というイメージかなぁ。 私は読んだことのある作品の方が多かったのですが作品数が多いので読んでいない作品もありましたが、それはそれで楽しく読ませていただきました。 気になってい…
ざくざくちゃん
待望の2巻!! 1巻よりさらに幼なじみ二人のゼロ距離感がたくさん感じられてタカラにはガクが、ガクにはタカラじゃないとダメなんだなぁというのが伝わってきてニコニコしながら読みました! 高校生らしからぬ二人の色気が爆発していました!特に、ガクはタカラの前だと目がうるうるキラキラ♡ハートの『大好き』が溢れた顔になって可愛いの一言でした! サクラちゃんに二人の関係がバレてしまって、以外な展開にな…
いちご狂
前巻も絵柄が可愛くなられたのが衝撃でしたが、今巻はますます可愛らしくなられていました。 目の中がハートになる表現も西本先生は今回が初めて。 私は前巻のガクの方が好みなんですが、可愛いのがお好きな方は前巻よりお好きかも。 甘えたさんだし、甘いもの好きだし、全体的に可愛いが増し増しです。 表紙もですが、漫画内でも唇(やお口)に拘られていたように感じました。 〝新しい表現への挑戦〟が伝わってき…
kmt
2巻が出たとのことで即購入!1巻は全体的にモヤモヤしてしまいましたが、新しい性癖に出会ったような気がして割と楽しめました。今回もエロ面では言うことなしというくらい素晴らしいのですが、なんというか途中までストーリーが迷走しているように感じました。 サクラちゃんとガクが再会する→水を被ったサクラちゃんにガクが顔を赤らめる→サクラちゃんにジャージを貸す→サクラちゃんがタカラとガクがイチャイチャしている…
kaya。
距離感バグっている幼馴染が大好きです。 本作で描かれているのもそんな距離感バグな幼馴染同士。 高校生のタカラとガクは幼馴染同士。 ガクの引っ越しで3年間離れ離れになり、 久々に再会するもガクは以前とは変わっており…。 幼馴染のガクのことは弟のように思っていたタカラですが、 ある日、ガクの自慰現場を目撃して以来、二人で抜き合いをするように。 はじめは校内では互いを避けていて…
再会からすれ違いを経て両想いになったタカラとガクの恋人編です♪ 思春期ならではの欲望に忠実ではありますが、 前作ではもの足りなかったイチャ甘もみっちりと描かれ、満足度100%でした! 一応学校では二人のお付き合いは周囲に内緒、とのことですが、 こんな糖分ダダ漏れだとバレバレなんじゃないだろうか……(笑) 前作では一途で健気なガクに比べ、 鈍感&傲慢さにちょっとイラっとさせられた…