total review:290478today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
62/88(合計:875件)
英田サキ 高階佑
なぺっぺ
ネタバレ
ずっと気になっていたシリーズに吐いに手を出しました。 刑務所、そして金髪碧眼の攻め。可愛い日系の受け! 2人を取り巻く他の登場人物とか、先を予想させない飽きさせない展開に終始楽しまされました…! 2人のキャラクターはもちろんのこと、ミッキーやBB、リベラ、トーニャ、ネイサン、個性溢れる個人個人に惹かれてたまりませんでした。 レイプや独房入り、口移しにシャワー。どれもホントに素敵でした!…
沙野風結子 高階佑
reku
攻め:姉の元許婚 戒滋 受け:男巫女 水哉 水哉の身体におしるしが現れ、巫女に選ばれてしまう。 その上幼馴染で水哉の想人・戒滋が巫女の対となる輝血様に選ばれた。 神事に向けて皮を剥いておくようにと言われ…という話。 因習モノ大好きな私にはたまらない話でした。 巫女に選ばれてから閉じ込められ、食事を運ぶ無口な世話役と戒滋しか人との関わりが無くなってしまう環境がいいですね。 濡れ場の…
凪良ゆう 高階佑
絵夢
「お菓子の家」以前の話と聞いてこちらから先に読むことにしました。 花丸文庫BLACKということでちょっと覚悟して読みはじめましたが、良い意味で裏切られました。 辛い話だけれど読み始めてすぐ結末がみえる(こあたりBL作家さんは幸せなエンディングを求められているので大変だな~と思いました)のでけっこう安心して読んでいました。 命は重いですね。 生きているからいつかは必ず死が訪れるわけですが、で…
jadeide
はじめに申し上げておきますが凪良先生の作品は好きです。よい意味で泣かせどころの上手な方だとも思います。 この作品も読ませる力はぐいぐいあります。 要の精神的にも肉体的にも自虐的な方向に自分を追い込んでしまうという悪循環も、とても説得力があり涙なしには読めません。 無責任に人を責める世間の風潮も的を射ていると思います。 私が納得できなかったのは少女のお母様の行動です…
高遠琉加 高階佑
ヒューフレディ
司と佐季の過去のエピソードがメインです。 酷い大人たちに追い詰められていく二人の姿が辛いけど、どんどん精神を病んでいく佐季が怖かったです。 ちょっと白夜行を思わせる感じです。 子どもvs大人(警察)がいい感じにソワソワさせてくれて、流も何かひっかかるんだけど事件は(佐季の思惑通りに)解決にすすんで、思いも寄らないピンチが司を遅い、っなぐあいにどんどんストーリーがすすむのですごくおもしろか…
茶鬼
読み終わって、なかなかここまで業が深いとは!とこの先がとても愉しみになった2冊目。 モデルの死を追う新米刑事とちょっとやさぐれた何かありそうなベテラン刑事。 そして庭が縁で出会ったガーデニングの青年と、彼と秘密の関係のある何やら黒い影を持つ綺麗な男。 単なる三角関係や、事件の被疑者や追うものという関係だけではなく、それは複雑に絡み合いツルが巻きついて伸びていくように、そして根も深く張っていた…
marun
シリーズ2作目、前作のサスペンスの続編も期待を裏切らない内容でしたね。 この続編で佐季と司、そして刑事の流れとの過去の関わりがはっきり解る内容で、 彼らの13歳の時の出来事が全ての始まりだった事が詳細に解るのです。 そして、司と佐季との関係が、佐季の心にいつしか巣食ってしまった闇色の心が、 とても哀れでもの悲しいけれど、追い詰められた子供の純粋過ぎる思いからの犯罪。 生きる事、生存本能と…
snowblack
ミステリアスな雰囲気のサスペンスもの。 BLとしての面白さというより(そもそも、一体メインカプは誰?と未だに確信が持てない) 絡み合った事件や人間関係で読ませる話だと思う。 そういう意味では、萌えるかどうかは分からないが、序章だった1巻よりもさらに面白い。 前巻での登場人物を整理してみると… 広い庭のある横浜の高台のお屋敷で、花屋を営む司。 彼と幼なじみらしく、共に重大な過…
華藤えれな 高階佑
たまゆまま
やっぱり華藤さんの作品は腰を据えて「よし、読むぞ!」と気合いを入れて読むべきだと改めて認識させられました。 それほどまでに過去と現在の入り組んだ設定、公安だ、SPだ、警察庁だ、警視庁だと華藤さんの作り出す世界観を頭に入れ、主要登場人物のその時の心の動きを追うという作業をするには、絶対斜め読みでは話が頭に入ってこなかったのです。 なのでこの本、買ってからしばらく漬物状態でしたが、やっと今回読み終…
ありC
相変わらずの高いレベルの文章力で、読者を惹きつける書き方が、 本当にお上手だな~と感心しながら読ませて頂きました^^* 英田先生というだけでもうハードルが上がってしまって、期待感いっぱいで読んでしまうので、純粋な評価になっているのかどうか分からないのですが、とりあえず感じたことなどを書いてみます。 今作品はユウトの同僚ダグのお話でした。ダグを中心に、事件の謎を解きつつ、恋愛話が進んで…