total review:297538today:33
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
118/139(合計:1387件)
里つばめ
Makky
ネタバレ
連載がはじまった時、タイトルにすごく惹かれました。 「落花と破鏡の」は「落花枝に帰らず破鏡再び照らさず」からきていると思うのですが、意味は簡単に言うと「覆水盆に返らず」。 真智は姉の事故についてずっと傷を抱えて生きてきました。 取り返しのつかないことをしてしまった後悔、けれども瑠璃姉は然いわく、「怒ってない」。真智は自分なんて生きていていいのか…とまで思いつめていましたが、良い意…
重い実
はやしうか
設定はすごく未来的でぶっ飛んでるけど(笑)、中身は意外にも非常に真面目で深みがあります!以前イギリスの青少年の性教育をテーマにしたドラマで「巨根」に関するコンプレックスが取り上げられていて、その時に「性」に関する心の悩みとか心理的な問題って本当にいろいろあるんだなって気づいました。現実では人々が「性」というセンシティブでデリケートな話題を避けがちであることにも気づきました。 あと、ところどころバ…
しっけ
aaaiiiai
大学生の時に風俗でバイトしてた事、社会人になって何も影響しないものなの?とビビりな私はずっとモヤモヤしてました。 今回、期間限定で復帰できないかと連絡してきましたよ、お店から。退職して3年も経ってるのに。 復帰する気はなかったみたいだけど、ヘルスで働いてた事は後ろめたくは思ってなさそうだな。 まぁ、職業に貴賎なしというけど今の職場にバレたらいい事ないよね? 過去にビクビクして生きろとは…
ねこ茶漬け
くしにゃん
2年生でSubのアルフォンスが1年生でDomのアスカと出会うところから始まるDom/Subユニバースです。 コマンドがきかなかったアルフォンスでしたが、アスカと出会い、アスカのコマンドなら従っても良いと思えるようになった心境の変化にキュンときます。 アルフォンスの父親が勝手にアルフォンスとアスカのパートナーを解消しますが、真っ向勝負でパートナーを奪い返すアスカがとても格好良かったです!…
ひなこ
pag
掲題の件、説明します。 3巻までほぼはっきり見えていたものが、こちらの4巻目からがっつり白抜き処理に変更されていました。これから物語がますます盛り上がり、2人の愛の場面が増える予感がするのに。時代の流れなのでしょうか、今までが出版社様の寛大なご配慮だったのでしょうか?寂しさを感じます。 ひなこ先生の作品のクオリティーは保たれ、お話も益々佳境にかかり素晴らしいのですが、芸術作品が一部欠損され…
紗久楽さわ
UーMe
大らかで繊細で不器用で。。。‼ 愛嬌と情があれば多少の困難は乗り越えられる‼ 江戸が生んだ多くの文化や精神は今もきっと多くの人々の心に響くものがあるんだと、この作品を読むと、そう信じられます 江戸時代は日本人が元気だった時代のひとつなんだな、とつくづく思います 脈々と続く人々の営みと想い そんなひとつの物語がこの「百と卍」という世界に織り込まれていたのだと受け取りました この物…
umeair
同時発売の『東京似非紳士俱楽部』とはまたガラッと違うテイストのこちら。 Renta!さん先行配信で拝読しました。 (他電子ストアでは10/10〜配信開始とのことです☺︎) 最高に沁みる、切ない再会愛ストーリー。 黒髪和尚×会計事務所勤めで故郷に出戻った青年、の二人のお話です。 傷を抱えた幼馴染同士の再生の物語でもありました。 (※序盤から「身内の事故死」、受けのトラウマの原因となる…
原ペ~ニョ
ちろこ
キスから始まる恋心に翻弄されていく2人がおバカ可愛いくて、親友同居人カップルのジレモダ恋愛模様が楽しいお話です^ ^ 童貞同士恋愛経験ゼロ同士、彼女欲しいエッチしたい気持ちが前のめりな男子大学生の気持ちの揺れ動きが見どころとなっているラブコメ作。あんなに"可愛い彼女欲しい!""早く童貞捨てたい!"と息巻いていた2人の気持ちが思わぬ方向へと転がっていくストーリーから目が離せませんでした。 ず…
キヅナツキ
ざくざくちゃん
一昨年ギヴンというBIGコンテンツ(!)に触れて以来、ずっと大好きで追いかけてきました。 青春、大人になる前の心の揺らぎ、なくしてしまったもの、新しい出会い、誰かを好きになる気持ち、音楽……と大好きな要素がこれでもかと詰まっていて本当に眩しい作品だと思います。 『ギヴン10th mix』は先生にとっても集大成といえる、これまでの作品があったからこそ描けた10年後の彼らの姿だったんじゃないか…
碗島子
米子345
とっっっても最高に面白かったーーー! さすがの碗島子先生な1冊です。 思わず吹き出してゲラゲラ笑ってしまうギャグとエチが盛りだくさん。 なのに、『友達とは?』と多くの哲学者が分厚い本1冊書いても書ききれないくらいの深いテーマが主軸にある。 面白くて深いストーリーが超絶上手い作画と描写と美しい筆致で描かれています。 凄い。 主人公でともだちがほしい『得体が知れない』春生くんの様子がおかし…