total review:287172today:39
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/50(合計:494件)
えすとえむ
むつこ
生き続けるケンタウロスと、死にゆく人間たち。 異なる種族の、恋愛というより愛そのもののお話です。非常に切ない。説明しがたい空虚な切なさでした。 読後感がなにかに似てるなと思って考えたんですが、宇宙の果てしない広さと自分の小ささを引き比べたときの感覚に似てるなと思いました。 愛した人が死に、愛した人の子供が死に、その孫が死んでもなお自分は生きている。いつ死ぬかも分からない。 ここで語られるどの物語も…
鳥人ヒロミ
素晴らしかったです! ラストの駆け足っぷりが残念だったのは旧版を読んだときの感想と同じなんですが、ほんの短い書き下ろしにときめきました。たしかにこの受けはメガネをかけてさらに萌えが増すタイプ。 高校生二人が主役です。 属性をいうなら年下ワンコ攻めとツンデレ女王様受けですが、そういうステロタイプキャラの枠の中に押し込めてしまいたくないぐらい「属性:高校生」って感じの二人です。暴走も、素直さも、意地…
なんでこんなに堀内さんってトークが上手いのかなー。 このトーク力は盗むとか盗まないとかの話じゃなくて、堀内さん以外の方には絶対に無理だろうなと思います。どこからどこまでか嘘で、どこからどこまでが本当の話か分からないところも魅力なんですよね。 ゲストは遊佐さんと千葉さん。 お一人ずつ、堀内さんとマンツーマン(あとプロデューサーの阿倍さんがちょこちょこ絡む)で、がっつり語ってます。 このシリーズは「…
ゲストは井上和彦さん、司会は森川さん。 若い声優さんのお話も面白いんですが、BLCDの歴史を知る方のお話はやっぱり一味違う魅力があるなァと思います。 声優さん萌えというより、BLCDそのもののファンなんだという方には、裏話シリーズの中でもspecialの1の小杉さんやこちらの井上さんのゲスト回がオススメです。 どうやら和彦さんは最初は騙し討ちだった模様。事前に脚本を渡されず、現場にきたらBLの収録…
堀内さんがいて面白くないはずがない! 裏話シリーズのなかでは、真面目な話と不真面目の話の降り幅が一番大きい一枚じゃないかなと思います。それがイイ。 一応司会が森川さんと堀内さん、ゲストが鳥海さんと福山さんということになってますが、そんなの関係ないです。誰が聴き手ということもなく、四人でワイワイお話をされている。 鳥海さんが昔はヤンチャでイキッてたという過去の暴露話をされて、鳥海さんが苦笑いしてたの…
迷ったけど神評価にしました。 以前聴いたときと、感想が変わりました。 以前は若干の不満があったのですよ。 四者四様の心の動きを聴きたかったのに、安見(近藤さん)と加賀谷(三宅さん)の影が薄くなってるのが残念で。これはたぶん、私が無意識のうちに、安見を主役ポジションにすえてたからだと思う。 でも改めて聴くと、主役ははっきり那岐(鳥海さん)で、そう捉えて聴くとしっくりくるんですよね。 加賀谷(三宅さ…
記憶喪失をネタとして使う作品は数あれど、ありすぎて食傷ぎみっていうのが正直なところです。なので、記憶喪失ものには辛い点数をつけがちです。 でも、この作品の記憶喪失は、手放しでイイ!必然性があるんですよ。 ラブラブ状態から記憶喪失に突入したんじゃなく、気持ちにすれ違いが生まれた場所から受けが記憶喪失になったので、攻めの焦燥や不安がより深く伝わってくる。 切なくてポロンと涙が出ました。 この変態攻めに…
泣かされたし楽しかったです。 もともとのストーリーが面白いのに加えて、キャスティングにBGMにSE、脚本、なにもかもが完璧な作品でした。 ユーモアもあるし、キュンキュンできる場面もあるし、受けは男らしい可愛さの持ち主だし、攻めは変態ながらカッコいいし。 子安さんいいですね。 色んな作品で子安さんを聴いてきましたが、やっぱりこの作品の子安さんがいちばんハマってると思います。そうそう、その言い方なん…
伏せ字にしてレビューしてる方、声優さんたちが羞恥に耐えて(?)頑張ってくださってるのに、恥ずかしがってちゃダメじゃないですか!くらえ、おひんぽミルク!(え、そういうことじゃない?) いやー、酷かった。 これは声優さんイジメです。羞恥プレイです。声優さんのプロ意識への挑戦状です。プロ意識バンザイ。 キモチのやり場に困る妄想濡れ場の数々に、笑いと変な汗が止まらない。 シナリオで上手いなァと思ったのは…
お二人の昔話がとっても面白いです。 BLCD発展の歴史みたいなものが聴けるのがたまらんです。 小杉さんいわく、初期の初期はストーリー性皆無の濡れ場のみっていう作品ばかりで、事務所に「俺、もうこういうのやりたくない」って言ってたことがあったとか。 そんななか、阿倍プロデューサーが腐女子の救世主として颯爽と登場し、ストーリー性のある作品をどんどん世に出すようになったんですよね。 フリトをくっつけたのも…