total review:290779today:43
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
30/378(合計:3774件)
わたなべあじあ
雀影
ほぼ丸っと一冊、光陽とアウロラ編です。 1,2巻がどんなお話だったか関係なしに、これ、独立した一つの物語としてすごく好きです。 SF設定を借りた異形の姿が美しいライカンたちの恋物語としてでも十分素晴らしかったのですが、その世界はもっと広く、深く構想されているようです。 この世界のすべてを見せていただくには、それも、この絵のクオリティでとなると、それこそ10年単位の時間がかかりそうですが、私の…
CTK
怪我した野良猫を拾ったおじさんのお話。 年若い野良ネコちゃんがとってもかわいい。 おじさんのお顔や雄っぱいもとっても好み。 絵とか全体の雰囲気はとっても好き。 野良ネコちゃんがかわいくて、かまい倒したくなった挙句に、うっかりセックスにまでなだれ込んじゃう流れはよくあることだし、野良ネコちゃんの方もいつの間にか居心地がよくなっちゃってっていう流れも普通に納得できる。 ただね、ここで私の厄介…
愁堂れな 街子マドカ
ネタバレ
愁堂先生といえば2時間サスペンスといった認識で、昔はさんざん読んだものですが、昨今めっきりTVのゴールデンタイムでの2時間サスペンスが放送されなくなったように、ちょっと路線が変わられてきたのでしょうか、主人公のふわふわ大学生に、年下高校生が一目惚れでピュアラブという、なんだかとってもオーソドックスな設定が意外というかなんというか。 それでも主人公が最初に憧れてた先輩に犯罪臭が漂っているあたりに、…
菅辺吾郎
はじめましての作家さん。 いやぁ、なんで今までノーチェックだったかな、この作風すごく好き。 どうもレーベル的にBLで引っかからない&BL系の新刊が最近出てないぽい。 この本も、たまたま書店の一般の新刊棚で、オッサン二人のカバーイラストに「恋にしなかった。だから今もそばににいる。」の帯が目に付いて、好物かもって思って買ってきた。 幼馴染の拗らせ愛パターンその物も好みなんだけど、拗らせて、離れ…
八月八 大橋キッカ
実は異世界召喚物とか、異世界転生とか、すごく好きで、アニメはもっぱらそれ系中心に見ているのですが、その原作のラノベやコミックの異世界ファンタジー物はあんなに溢れかえっているようでも、それがBLでとなると、なかなか、ありそうで滅多になかった。 こういう、無理やり異世界に連れてこられちゃった主人公が、自分の才覚で異世界と渡り合うお話が、それがBLで読めただけでも嬉しいのに、その上さらに、この主人公の…
栗城偲 カワイチハル
再会物です。 高校の同級生どうしが、幼さから自分の恋心を認められずにすれ違ったけど、再会して赦してもらうお話。 お話の大枠は、両片想いのすれ違いが、くっつくべくしてくっつくまでのお話だと早い段階でわかるのし、特に波乱はありません。 それよりも、この作品の見どころといったら、メインキャラクターの職業設定。 主人公の由良は、レシピブログから人に知られるようになって、今は料理動画の〇―チューバ―…
池玲文
マジかー、、、 このカバーイラスト、帯がかかってたので気付かなかったけど、これって、こうなってたのね。 4年に一度、絶海の秘境の島で催される、それぞれの島の代表による部族間の王様を選ぶバトル。 いやー、こんな超シリアスな絵なのに、繰り広げられるのはトンでもギャグ。 こんなの、 大好きです。 話は、もう、エロのための単純なバカ話としか言えないけど、 それが、このガチな絵で、ガッ…
にやま
表題作は、とても暖かな気持ちになれる良い作品でした。 カバーイラストの、優しい感じそのままです。 ゲイばれやパニック障害など、重めの題材を真正面からしっかり扱いながらも、明るい甘さもあって、何よりキャラクターの造形が、絵も含めてとても良いです。 すごくいい作品なんですが、意外と神評価が少ないのは、全体にそつなく良すぎて、「神!」って勢いがつききれない感じなのかな。 私も神と萌2で迷ったけど…
蓮地
今回、ほぼほぼ匂い系です。 うん、でも、普通の冒険ファンタジーとして面白かったです。 怪力のバケモノと、不思議な力を隠した人間と。 この場合、どっちがヒロインなんだろう? リアンが過去にどんなことをしでかしてきてたのかってあたりのケダモノ具合や、寝ぼけたカヴォの所業を許しているあたりのBL的なエロ要素。 外見上の性別以前に、どちらかがヒロインって決めつけられない所がやっぱりBLなのか…
akabeko
前の巻では主要なキャラの四人が顔見世しただけの、ほんの導入に過ぎなかったと実感させる第2巻。 ヤクザの内部抗争にかかわる話が加わって、更に4人の関係は複雑に交錯していきます。 誰が誰に執着して、誰が誰に依存していたのか、 誰が誰を陥れようとして、誰が誰を守りたかったのか、 もう、これって、小説で一気に読みたい。 マンガにはマンガの良さがあるのは重々承知、オッサンが沢山出てきてくれてオ…