total review:290962today:53
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
85/378(合計:3774件)
小中大豆 金ひかる
雀影
新刊予約の絵師指定枠本。 多分この作者さんの本は初めて買った。 金ひかるさんがイラストの本は、作者名もあらすじもノーチェックで買っているけど、今回もなかなか当たりだった。 主人公の亮平は、根は真面目でネコ気質なのに、チャライ外見(これも自発的にチャラくしているわけじゃない)せいで、なかなか望むような恋愛ができない。 そればかりか、アパートの大家には偏見からいらぬ疑いをかけられ、切羽詰まって…
李丘那岐 駒城ミチヲ
ネタバレ
李丘先生の、もふもふとの3P作品。 ブライダルコーディネーターの公比古が、友人達に誘われて、たまたま出かけた神社で見つけた狛犬は狼の姿をしていて、その2体の間は縁の糸で強く結ばれていた。 他の人には見えない縁の糸が見える公比古と、縁切りの神社を千年以上護ってきた神使の狼の愛介と幣介。 千年の時を越え、巡り会った神の子孫と神の眷属の、切なくも激しい恋の物語…? あれ?書いてるうちにちょっ…
三ツ矢凡人
デビューコミックとのことで、全くの初読み作家さん。 ちょっとずつリンクした3組のカップルのお話が収録されている。 すっきりとかわいくてクセのない絵は、動きも自然で、とてもお上手。 エッチいシーンもほどよいエロさで、性器などもかなりモロ出しだけど、描き込みすぎないことで修正も最低限の白抜き線で済ませてあるので、読んでいてもほとんどストレスを感じない。 絵に関してはかなり高評価。 「ショクヨ…
ともち
何とも中途半端な2本立て。 表題作と本のタイトルが違うけど、確かにこの置き去り感は「泥沼」に放置された感が、、 帯のキャッチコピーと内容も、ついでにいうとカバーイラストと内容も、微妙に合っていないような気がする。 表題作は、5年付き合っても見抜けないでいた光一の本性を知って、それでも、まだ思い切れない自分自身の執着心から、充は、翔吾に愛されることで抜け出ることができるのか、どうか。 よ…
新田祐克
春抱きの、現実時間に近づけたALIVEシリーズの3冊目、岩城さんの隠し子(岩城さんが隠していた訳じゃないから、隠し子とはいえないか、隠れ子?落とし子?)問題も、映画の親子役での競演が決まって、いろいろなことが切実に…。 親とは? 子とは? 香藤との養子縁組問題も絡め、戸籍と血縁、人と人とをつなぐ縁とは何かを描く! って感じの展開でしたが、岩城さん、相変わらずっていうか、ますます色っぽく…
松本ミーコハウス
完結しましたね。 すごく平和なエンディングで、しみじみうれしい。 太郎がちゃんと愛情を受け入れられるようになったのって、やっぱり治樹のおかげでしょうね。 高校生の頃からずっと太郎に影響を与え続けた「先輩」が結局太郎を手に入れられずに後から現れた治樹にかっさらわれて、太郎の羽化(恋愛面でも仕事面でも)の相手にもなれなかったのは、治樹が持っていた「健全さ」と「愛」の力に負けたって事なんでしょうね…
ぴい
こちら、第2巻ですが、第1巻は既読のつもりで購入したけどそれは勘違いで、どうやら第1巻未読だったようです。 でも、お話としてはそれほど問題なく、、もないか、1巻既読だと、もうちょっと暮島の気持ちがわかるのかなぁ。 この2巻から読むと、お話が大野目線で進むので、最初の方はなんだか暮島がやたらと意地悪な暴君で、半分以上読み進んで、ようやく自分の妄想内で自己完結していた大野が、クラスメイト押崎の登場…
緒川千世
確か、この第1巻に、私はしゅみじゃない評価をつけたはず。 第2巻でも、カーストゲームって設定自体は、やっぱり胸くそ悪くてしゅみじゃないのは変わらないんだけど、今回「萌」にしたのは、日下部の力が大きい。 高校生なんて、ヤリたい盛りのお年頃で、快楽に溺れちゃうのも仕方がない、でも日下部は自分の意志を持ってというか、自我を目覚めさせていく。 バッドボーイの仙崎と巽の話も好き。 これ、せめてこの学…
宝井理人
城谷のエロ顔多めの第3巻。 心(頭)では拒絶しようとしても、体は素直に快楽を求めて…。 この城谷の、自分の中で心と体がそれぞれバラバラで、それに引き裂かれそうになりながらも、何とか進もうとしている姿とかは、エロかったり、切なかったりで、絵としてはきれいでいいなとは思うのだけど、なんだか、どうしてもストーリーに乗り切れないというか、感情移入しにくいというか、お話の行き先がわからなくてただじれった…
ねこ田米蔵
随分前の本だけど、たまたま未レビューだったのを発掘。 今読むと(今読んでも?)、どこからどうつっこんでイイやら、いくら何でも、これはアレでしょ的な、かなり謎な展開のエロコメディ。 こんな爛れたユルユル高校生、いくらフィクションでも退くし。 一応、カバー絵の新海くんは好みのビジュアル。 っていうか、新海くんのお顔は好みなんだけど行動がお子ちゃま過ぎて、って、高校1年生設定だから年相応のお子ち…