total review:299210today:15
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
78/139(合計:1386件)
西野花 石田惠美
ポッチ
ネタバレ
作家買い。 表紙がとにかくすごいです。肌色率の高い表紙のものでも割と平気でレジに持っていけますが、この作品はリアル書店で買うのはためらいました…。帯が全く仕事してません☆ という事でネットでポチリ。 西野さんに石田さんというタッグ。そしてオメガバースもの。 という事で、とにかくエロ度は高め。服を着ていない時のほうが少ないんじゃないかな…、というくらい濡れ場が多い作品でした。 …
明治カナ子
『坂の上の魔法使い』の番外編ですと…?と、テンション高く発売日を心待ちにしていました。表紙から麗しすぎて萌えが滾ります。 時系列としては本編『坂の上の魔法使い』終了後。もちろんリー様とラベルがメインではありますが、ストーリーの展開の軸となるのは、現在ギルトたちの長を務めているエイベンの「失くした記憶」と「彼の使役の顔」について。その二つを解き明かす形で展開していくお話でした。 ネタバレ…
スカーレット・ベリ子
待ちに待った『ジェラシー』の2巻。表紙がめっちゃカッコいいです。1巻は赤い背景に卯一のイラストでしたが、2巻はゴールドの背景に明虎さんのイラスト。 で、帯が素敵。 それぞれ二人を見事に表現してるな、という感じです。 という事でレビューを。すみません、ネタバレ含んでいます。ご注意ください。 1巻の終わりで半田さんに対する殺気を漲らせていた明虎さんですが…
沙野風結子 Ciel
作家買い。 作家買いですが、Cielさんの描かれた表紙が麗しい…!が、しかし、ドドーンとエロスも漂ってますのでリアル書店で買うのはちょっと勇気がいるかも(私はリアル書店で買いましたけども☆)。 沙野作品の『神の飼育―真白き神の恋―』のスピンオフ。『神の飼育~』は輝土国が舞台でしたが、今作品は神を擁する輝土・ノイエ・ガラの三か国の一つ、ガラが舞台。 神を擁する、という部分は同じです…
吉田秋生
『BANANA FISH』が不朽の名作だという事はもちろん知っていましたが、絵柄がちょい苦手(いや、失礼!)で手が伸びず。が、アニメ化され、1話を見たら、 何じゃこれ…! 面白すぎる…! 復刻版も出版されたことだし、という事で『BANANA FISH 復刻版BOX』を大人買い。 復刻版は旧版と同じ黄色い表紙。表紙が異なる文庫版もあり、こちらは全11巻+Another Story…
奥田枠さん、林らいすさん、 日ノ原巡さんの三人の作家さまがディアプラスコミックスでデビューされたことを記念して刊行された描き下ろし小冊子(残念ながら応募は終了しています)。 奥田枠先生「ノーカラーベイビー」 林らいす先生「兄は元彼」 日ノ原 巡先生「シークレットXXX」 の3作品のうち、いずれか2冊分の帯についている応募券各1枚(計2枚)と応募台紙、82円切手5枚で応募できた小冊子でし…
吉原理恵子 円陣闇丸
痛そうなストーリーだったので長らく手に取るのをためらっていたのですが、円陣さんによるコミカライズ版を読んで、やっぱり原作を読みたくなり購入。 吉原さん(の、特に昔の)作品は、文章がちょっと特殊というのか。 誤解を招く言い方かもしれませんが、中二病感があるというかポエム調というのか。 吉原さんらしい独特な文体なので、もしかしたら読み手を選ぶ作品かもしれません。 が、吉原作…
朝丘戻 yoco
「アニパー」シリーズの4作目。前三作を読んでいなくてもこの作品単体で読むことはできますが、でも、「氷泥のユキ」だけは読んでから今作品を読んでほしいなと思います。理由は後程。 とい事でレビューを。 主人公は大学生の明。 途中視点は他の登場人物に切り替わることもありますが、基本的に彼が主役と言って良いと思います。 彼には忘れられない人がいる。 …
岩本薫 高崎ぼすこ
『タフ』シリーズの7作目。旧作の『TOUGH!(7) 神蔵響の野望』の新装版かと思われますが、書き下ろしの「Hold me tight」が追加で収録されています。 『タフ1 Troublemaker』→『タフ2 Valentine Kids』→『タフ3 Borderline』→『タフ4 Light My Fire』→『タフ5 Hot Target』→『タフEXTRA(1) Unlucky m…
ナツメカズキ
作家買い。作家買いですが、『MODS』のスピンオフでしかも春さんのお話、と聞いたら嬉し過ぎて、テンションMAXで発売を心待ちにしていました。 通常版に加え、小冊子+CDが添付された初回限定特装版も同時発売されました。もちろん特装版をお買い上げ。『MODS』を未読の方は人間関係等理解しづらい面があるので、まずそちらを読まれてから今作品を読まれることをお勧めします。 ということで、レビュー…