total review:296470today:22
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
9/20(合計:196件)
サガン。
ネタバレ
ゲイの奥とノンケの持田。 奥にとっても持田は対象外だったのに。 自分の周りにいる人間とは毛色の違う人間。 最初は互いに異色で、けれど一緒にいるうちに馴染んでいって。 知らず知らずに動いていく気持ち。 本人たちさえ気付かないままに。 奥にとっては「お気に入り」くらいの感覚で。 持田にとっては「いい友人」とでも言おうか。 2人ともそれを恋愛だとはなかなかに気付かないのが、見てる(聴いて…
キャッスルマンゴー2巻に付いてた初回限定の特典ペーパーです。 木原さんのSS「LOVE HOTEL」が掲載されています。 本編後、2人が付き合って1年ほど経った頃の本編より糖度の高いお話です。 もう、なんていうか万がかわいいですv 非常にかわいい。 ちゃんと甘えられるようになってるんだなっていうか、十亀には委ねられる部分があるんだなっていうか。 そして、ネタになってるプレイ自体も結…
木原音瀬 小椋ムク
前作では芽生え始めた万と、何かを感じた十亀で終わっていたのですが。 十亀……そう、なっちゃいますか。 万が歩み寄りというか好意を寄せていくのに比例するように十亀の方は引いていって。 それは、もちろん十亀なりに万のことを思って、「真っ当な人生」を送らせてあげたいと思うからでもあるんだけども。 何がその人にとって幸せかなんて、その人にしかわからなくて。 端から見れば、真っ当ではなくても幸せな…
崎谷はるひ 蓮川愛
書店で最初見た時は「わぁ、蓮川さんの絵だー。崎谷さんの新作なのね」くらいの感想で手にも取らなかったんです(爆) しかし、その後、家に帰ってレビューやら見ててこれが慈英×臣のスピンオフだと知りました。 しかも、碧×朱斗。 気になって早速探しにいったのですが、どうやらタイミングの加減が売り切れ状態の時期で、今ようやく手にできました。 ……碧みたいな人、結構好きですv 完全に好みの分かれる…
記憶の戻った慈英と臣の物語ですね。 が、まだまだ今までのようにしっくり言ってるとは言えず。 どこかぎくしゃくしていて。 慈英が抱えている焦りや不安のようなものが、その根底にあるような気もするのですが。 それを臣になかなか明確に言葉にできない部分もあって分かり合えない。 どこまでも臣が大事な慈英とそれがいつか臣に負担になるのではないかと思ってしまう慈英。 臣と慈英の関係だけ見ても問題山積…
宝井理人
最終巻ですね。 これが出て完結だとわかったので手を出すことができたこのシリーズ。 最後の最後で最高に萌えを頂きましたv 有川と御崎だけの関係で言えば、前巻で両想いまで辿り着いているわけですが。 今回はその先と、川端の問題ですね。 と思いつつ、この巻の最初のお話でイチャラブシーンがありまして。 それが結構えっちぃというか…。 たぶん、自分の中で宝井さんは「ほんわかしたふんわりした作…
2巻ですね。 うわー、よかった! なんていうか、焦れったい感が消えたわけではないんだけども、かなりかなりの進展ぷりでした。 どっちもはっきり芽生えて、最後には…。 そこまで行くんだっていうのが最初に読んだ印象。 ここで終わってもなんか許されるんじゃ…と思いかけたり(いや、それなりに問題は残ってるんですが) まずは今回は川端と御崎の関係性でしょう。 完全にデキた後での川端の過度な執…
谷崎泉 祭河ななを
ゲイであるがためになかなか恋をする機会もなく。 前の恋が終わってからというもの、このまま枯れていくのかな、とさえ思っていた青山。 そんな青山が偶然に出会った神に突然に恋に落ちる。 自分でも気付かないままにドキドキと胸は高鳴り。 お礼と称して強引なほどの勢いで食事に誘って。 それでも、神がノーマルであることは話していればわかって。 ならば、せめて友人でいられるようにと努力する青山。 け…
『僕の知るあなたの話』(波亜人×渋沢) CD聞く前に原作読んですごく好きだなーと思った作品。 CDで聞いてもやっぱりステキでした。 母の愛人だった男を好きになってしまった波亜人。 優しい人は長くはそばにいないと知っていて。 それでも、波亜人は渋沢が好きで。 渋沢といられることが嬉しくて。 条件付きの関係でも喜んでいたのに。 その先の全てを与えられて。 その理由を知って、そう思った…
桜木知沙子 高星麻子
初読みの作家さんでした。 なんというか、ガッツリ系ではない分、じわじわやさしい感じの文章とでもいいましょうか。 BL初心者には読みやすいかな? でも、じれったいのダメだとダメだろうな(苦笑) 陸には秘密がある。 それは友人の対木を好きなこと。 ゲイであることも誰にも秘密。 けれど、そんな秘密を笹渕に見抜かれて。 そういう対人関係とかを学ぶために「付き合う」ことになるのだが…。 …