hepoさんのレビュー一覧

ひとつしかないもの コミック

佐々木みお  櫻井ナナコ 

しあわせになれる双子もの

双子ものってどうしても片方が陽でもう片方が陰という構図になりますね。
だいたい明るくて人気者の弟と物静かで自分が欲しいものでも全部弟に譲ってきた兄、みたいな。
この作品もそういう設定でした。

双子として生まれても兄は兄、弟は弟。
手のかかる弟と、「お兄ちゃんなんだから」と言う親。
家族全員で弟の世話係をして、自分は一体何なんだろう。

双子の兄・晴陽が主人公です。
とにかく最初…

10

挑発スーツの香りづけ コミック

サクラジャム 

しっかり満足できる1冊

作者さんのおいしそうな名前につられて電子版を購入。
紙媒体だと物理的に本棚の負担になるので作品選びが慎重になりますが、電子版はその点「読んでみたい」と思うものを気軽に購入できるのでいいですね。今回のように楽しめる作品に出会えるチャンスも広がるのもうれしいところ。支払いが怖いですが…。

同じ会社に勤める4人の話です。
同期入社で優秀なだけじゃなくイケメンという天が二物を系の比呂をライバル視…

2

サヴィル・ロウの誘惑 コミック

イノセ 

驚きのアンダーウェア

タイトルからイギリスが舞台なのかなと思って購入しました。
単純に蛍の職業にちなんでついていただけで日本の話でした。
職人の話は独特の雰囲気があっていいですよね。

テーラーの蛍の作るスーツに憧れている靴職人の仁。
蛍から紹介されたお客様からフルオーダーの靴をデザインお任せで頼まれるが、どうしても蛍の作るスーツに合うデザインが浮かばずに悩んでいた。
そんなとき蛍から「色気を教えてやる」と…

0

花と嵐と其のココロエ コミック

にゑ 

読み直すと萌度があがる!

気になるものをまとめて購入しているうちにとうとう未読既読の区別がつかない状態になってしまったので、整理がてら読み直しているのですが、この作品…。
最初のページで「これ、読んだことあった。適度に萌えたなあ」と思ったのに、何ということでしょう、萌えが適度じゃなくなってました。
まさにサ○エさんの声で「何ということでしょう」というのが決まり文句だったあの番組のような萌えのリフォーム感。実際に作品自体…

2

早く大人になりたい コミック

金魚鉢でめ 

ショートフィルムの味わい

始まり方が粋でした。
3ページほど現在のシーンがあってから♯1の表紙が入って話が続く。この表紙の入り方が絶妙で、冒頭シーンがあってからタイトルコールみたいな感じがして、ショートフィルムを観ているような気分になりました。

陶芸家と高校生の話です。
田舎の一軒家に窯を構えて陶芸をしている薫。
そこに毎日ごはんを作りにやってくる近所の高校生・隆緒。
年も違う、価値観も違う、だけど毎日一緒に…

0

キャスター&マイルド コミック

金魚鉢でめ 

においの記憶は絶大です

ひとの記憶って嗅覚と密接に結びついていると何かで読んだことがあります。
たしかに昔付き合っていたひとと同じ香水をつけたひととすれ違うと一瞬で思い出が蘇ったりしますよね。味覚や聴覚、視覚ではそこまで瞬時に鮮明には思い出したことないなあ。

表題作+短編が2つ収録されています。

【キャスター&マイルド】
同棲していた高校時代の先生にフラれて、友人の里緒の家に泊まっていた慧。里緒の…

2

between the sheets コミック

橋本あおい 

甘いなあ、リチャード

作中で出てきた「リチャード」って何ですかね。
リチャードと言ってすぐに思い浮かぶのはギアか3世ですが、アメリカンジゴロって映画やってましたね、ギア。すごく懐かしい。
何かそういう有名な人物かキャラクターか、BL界では「リチャードと言ったら、ねえ」という暗黙の了解的存在がいるのかと調べたおしてしまいました。
「リチャード BL」「リチャード 女たらし」「リチャード ハーレクイン」まで検索しまし…

3

ただいま、おかえり―かがやくひ― コミック

いちかわ壱 

育児は育自

ひろさんと真生、それにひーくんファミリーの第2弾です。
前作の最後ではおなかの中に、描き下ろしでは立派に誕生していた妹が生まれる直前辺りからの話から始まりました。
一瞬「あれ?前のときの終わりよりひーくんが小さい!」と驚いた方、わたしもです。

ひーくんの可愛さとMr.パーフェクトなひろさん、女神な真生が中心だった前作に比べて、こちらはオメガバース色が強めに出ていました。
でもなぜでしょ…

1

ただいま、おかえり コミック

いちかわ壱 

すくすく家族日記

この作品は他の方も書いていらっしゃる通り、BLという枠を遥かに超えたヒューマンドラマです。
身分違いの恋、大金持ちの両親と反目し合って相容れず、貧しくとも夫婦とお腹の子がいればしあわせ…。全く貧しくはないですが、メロドラマじゃない方の、運命の過酷さがテーマになっている方の昼ドラ的な設定がベースになっています。
それこそ御曹司と女郎の恋や、深窓の令嬢と使用人の恋とかありふれた設定と言ってしまって…

2

年下男子と平凡教師 コミック

白桃ノリコ 

表題作で1冊読みたかった!

6つの短編が収録されていました。
どれも「もうちょっと読みたい!」というところで終わってしまった…。

【年下男子と平凡教師/おうちでデート】
生徒の朝田からプロポーズされて、「20才になったら考える」と返事した中学教師の芹沢。5年後、約束通りに芹沢にもとへやってきた朝田は…。
朝田がおばかかわいい!芹沢は…もともとゲイな方なのかな?巻末の描き下ろしでえろすが咲き乱れてます。この話で1冊…

0
PAGE TOP