遊佐浩二さんのレビュー一覧

WORK in CD

原作にない部分がかなりありました

原作既読です。
収録されているのは、原作漫画後半に収録されていた公志x史郎のカップルのお話。
そして単行本のお話の後にかなり追加された部分があります。
原作のH未満でコミカルに終わっているラストも良かったのですが、三宅さんと遊佐さんの美声で2人の絡みシーンも聞けて良かったかなと思います。
主人公2人の出会いが平凡な日常のオアシスを見つけた!という出会いで好きなのですが、史郎の小学生の娘、み…

1

どうにもなんない相思相愛 CD

興津さんの関西弁&ハイテンションが聴きどころ

Track1まるまる約5分、小学生時代を女性声優さんが演じていらっしゃって
あれっ……
BLCD聴いてるんじゃないんだっけ…となってしまいましたが
物語の序章ですので仕方ないですね。
すみません、原作未読です。

遊佐さん×興津さんって貴重ですよね!!!
興津さんのアホチャラそうな役柄もここまでってそうそう無いような。
関西弁で聴けて嬉しいんですが
落ち着くまで、序盤アホでツライ…

1

ねかせないで CD

オレンジデニッシュ食べてみたい♋

オレンジデニッシュ食べてる音が美味しそぉ('∀`)

個人的に『おばさぁ~ん!お邪魔しました~!』って階段降りてくとこ好きだなぁ☺

Hシーンは収録時間が限られるために急いでる感じがします。
「絶対、まだ解れてないでしょ!?」と思うくらい前戯が短いような・・・
3組も居るから仕方ないんでしょうけど、、、、

健『なぁ~ひろぉ~』←おいっ可愛いな!!

下野さん自身が「…

0

花ムコさん CD

下野さん!!!お嫁さんになって下さ~い!!


やはりこちらでも下野さんの喘ぎは絶賛のようですね。
他のサイトでも「イキかける声が素晴らしい」と皆さん仰ってます!!

下野さんが「公一郎!」って怒るとこ武士みたいでカッコイイ(^Д^)

↓の方と同じ事いつも思ってました。
自分が攻め役相手で下野さんを喘がせてみたいといつも思ってますw
遊佐さん羨ましいですねー♥遊佐さんの演技力がないからな..

自分のお気に入り場面は律…

2

週末の部屋で 週末の部屋シリーズ(1) CD

クセの強いキャラは最後までブレず

原作未読。
聴き手をかなり選ぶ作品という印象です。

久貴(鈴木千尋さん)、竹中(堀内さん)どちらも好き嫌いが分かれそうなキャラクターです。
久貴は色々と未熟、竹中は本心がまるで見えない。

そんなふたりの関係がこれからどうやって進展するかが聴きどころ…だと思っていたのですが…。
聴き進めても結局よくわからなかったです。
久貴は若さか生来の性格か突っ走り、竹中の感情は少しも見えない…

0

すべてはこの夜に CD

やはりDisc2ですかね…。

Disk1、悪くないんですよ。特に鳥海さんの冷たいようでいて暖かい、とんでもなく不器用な男の演技が真に迫ってて素晴らしい。
しかし、BGMがびっくりするくらい古臭い、という以上にストーリーと合わなさすぎてなんだか嫌がらせのよう…(笑)
なんとも残念と感じてしまいます。

Disc2のBGMは、Disc1とはまったく違い、耳にうるさくなく実にいい脇役でいてくれたので、すんなりストーリーに集中…

4

ちんつぶ CHINKO NO TSUBUYAKI CD

つかみがOK

まず、入り方が良い。

バスの運転手役の方の飄々とした演技、からのトンチキ展開に一周回って潔い。トンチキBLの金字塔。

ただ、その日のコンディションによって、聴いてて真顔になってしまったり、爆笑できたり、古い作品なので、もしリアルタイムで出逢えたらもっと楽しめたのかもしれない。

後、この頃のBLCDの特徴かもしれないが、声優さんの演技がとにかく上手い。

一般で引っ張りだこなの…

1

可愛い下僕の育て方 CD

演技は果てしなく素晴らしい、しかし…

演技は申し分無し。
しかしBGMのチョイスが謎過ぎる…。
正直話についていけなかった…。

おそらく蝉の鳴き声?だろうか、これが私にはUFOが降臨してる時のBGMにしか聴こえなくて、君たち、空から大変なモノが降ってきて降りますぞ、と突っ込みを入れたくなりました。
BGMの音量も大きい、しかし途中からおとなしくなるというのも謎…。演出って難しいですね…。

遊佐さんも宮田さんも素晴らし…

1

無慈悲なオトコ CD

淡々としているが

BLCDって、攻めがちゃんとリードしてあげないと成り立たないと思うのですが、この作品の遊佐さんの凄いと思った所は、濡れ場のシーンで、攻めの保村さんを完全にリードしていた所です。

原作未読で、七王さんが誘い受けなのはなんとなく知った上で聴いたのですが、そんなことよりも、こう、受け役なのに攻め役を立たせている、といいますか、遊佐さんが攻めっぽい(?)受けの演技をされていて、受けには間違いないので…

2
非BL作品

名作文学(笑)注文の多い第六天魔王 CD

イイ意味で迷走

遊佐さん、鈴村さん、櫻井さんというSっ気トリオがいかなるお話しを聴かせてくれるのか、ドキドキ。

表題の「〜第六天魔王」だけ、信長・光秀・秀吉で見立てたさらなるアナザーディメンションストーリー(笑)。唐突に始まる「名作文学×時代劇」に1度目はついていけず、2度、3度聴いてるうちに、じわっと面白くなった。これは…、オマージュ作品と考えたらいいのかな? 原型ほぼ無いけど、脚本のチャレンジ精神に座布…

1
PAGE TOP