ボタンを押すと即立ち読みできます!
憂鬱な朝を読む前に、日高ショーコ先生おさらい中。
初コミックスなんですね。
1冊の中に短編がいくつか。
足りない時間。
どのお話も、自分の気持ちをハッキリ伝えてない、
伝えられてない、それが足りてない時間。
【右か左か】のその後のふたりが気になりますね。
奎吾を追ってスペインに行く、のはまだ先になりそうな気がします。
が、最終的にはもちろん一緒にいて、
奎吾の描く絵が実家の旅館の応接間に飾られ、
瑛二の挽くコーヒーの香りがただよう。
そんな絵が思い浮かぶお話でした^ ^
短編集でなかなか人物背景とか尺的に難しいんだろうなと思うのに、想像が膨らむセリフ回しや、綺麗な絵とで記憶に残るお話になっています。
個人的には「遠距離恋愛」がお気に入りです。
警察系のお話はもともと好きなんですが、瀬尾のクールな立ち居振る舞いに、羽沢は思い入れも自分の方が大きいと思い込んでる。
だから転勤なんていうことに、会いにくくなることに不安を覚えてしまうんですが、、、
瀬尾の「バレたら会えなくなるだろうが!一生かくし通す根性見せろ」の言葉に萌えました!
普段がクールなだけにこの言葉は羽沢も嬉しかっただろうな。いつか隠さなくて良い世の中になったら良いなと思いました。
日高ショーコ先生のデビュー作!
の割にほとんど絵が変わってなくて驚いてます。
短編集なので、元々身体の関係が始まってる2人の続きだったり再会だったりのお話になっています。
高校生たちの話も、表題作の再会の話も良かったのですが、個人的に検事×警察官僚という設定の「遠距離恋愛」が好きでした。
クールな2人のお互いへの「好き」が見え隠れする会話が良かったです。
一生隠し通すって、それはつまり一生一緒に居たいって事ですもんね。好きとは言えないけど、それは言えるんだーってニマニマしてしまいました。
きっちりと決まったオールバックが乱れたお姿が色っぽくて堪らんでした。
遠距離恋愛にならなくて良かったよ〜。
遠距離になって、忙しい仕事の合間を縫っての逢瀬…ってのも悪くないけどなぁ。
先生の初単行本なんですね。
短編6本。
DK同級生、元同級生の教師とデザイナー、リーマン上司と部下、検事と警察官僚…どのCPもきれいでかわいい。
特に上司と部下はザ・下克上な展開が萌えます。
検事と警察官僚はお堅い職業な分、Lの時とのギャップがクるし♡
安心して読める安定ないいお話ばかり。
先生の黒髪美形はキリリとしてかわいらしくて好きです。
攻め受け問わず。
ただ、ギャグ的な要素はないんですね。
真面目に誠実なキャラとストーリーを楽しむ分にはとてもいいですね。
日高シヨーコ先生の作品は、ほんとに過去作でも色褪せない魅力があります。
こちらは5CPのオムニバス作品です。
【感情サイン】
高校生CPの渋谷と三上。空き教室でえっちな事をしていると、訳知ったる教師の谷川が登場して。
それが、きっかけで三上が全然素直になれなくなっちゃいます。
素直になれない三上の事を、構いすぎた後にツンして放置する渋谷。
いやいや、渋谷が恋の手練過ぎます。離されちゃうと気になるし、逆に近寄りたくなりますよね~
きっと、三上がデレた甘えた部分を見せると逆に渋谷が離れられなくなりそうですね。
【遠距離恋愛】
できる大人二人の、初めての恋人生活みたいなお話。
検事の羽沢と警察キャリアの瀬尾。
2人が互いに好きすぎる感じが、抑えながらも溢れていくのが良かった~
遠距離恋愛を恐れる羽沢は、気持ちを抑えられなくて瀬尾を車で迎えに行ったりします❗検事と警察キャリアの2人が恋人同士なんて、相当な驚きが有りますよ。
おまけに、車で盛ってしまう羽沢が可愛いのです。
ただ、瀬尾は違う視点で冷静に関係をみていて。バレたら一生会えない、と話したり。羽沢はたまんないだろうな~
【複雑で簡単】
会社の上司と部下のお話。
いつも無茶振りの上司の西野。振り回される部下の門脇。
会社と言えば、定番。
残業中のえっちですね~❤️じつは、西野が門脇を好きだったというオチは、やっぱり好物です。
【右か左か】
復活愛の幼なじみ。
奎吾と瑛二。
奎吾がなかなか、奔放に見えて超一途❗
瑛二が、珈琲店を引き払って奎吾の居るスペインに行くのか、行かないか。
未来を楽しんで迷う瑛二が印象的な作品です❤️
【足りない時間】【STAY】
渋谷と三上のお話にも登場した教師の谷川と、同級生の洋介のお話。
こちらがメインCPですね。
ずっと離れていて、また始まった2人のリトライな恋の話なんです。
掃除が苦手な谷川、料理をしない洋介。
リトライの恋は、始めてしまったらずっと続く。互いが好きになっていたら、やっぱり、あーだこーだ言っても抗えないなぁと思います。年月重ねる程に、ぴったりくる2人になるんでしょうね~
こちらは、いま時点で15年ほど前の作品‼️
だけど、やっぱり日高シヨーコ先生の作品は読んで良かったと思わせる魅力がすごかった。
他の過去作も読んで、BLの良さに浸りたいと思います❤️