限定特典と割引が充実!
芸人さんにまつわるカップルのオムニバス単行本です。
相方を好きになってしまい、コンビを解消して引退した飯塚。今は学校で教師をしているのだが、そこへ保護者がわりでやってきたのがかつての相方、新田だった。
という表題作。ラストが余韻を残す素敵な感じで、元は読み切りだったようです。これに続編の前後編がつきます。なんだかんだヘタレな飯塚と、器用でフラフラしながら乙女な新田。結局阿部さんらしいカップルだなぁという感じです。
他に、イケメンで芸人というジレンマを逃れてマネージャーになった攻めさんと、才能あるのに好機をつかめていない地下芸人さんのお話がありました。
君恋らしく阿部さんの中では爽やか系な一冊でした。
表題作がすごくよくて、ここで終わり?もっと見たい〜となったんですけど、ノエル×和田の話もよかった。
阿部先生が描かれるクールな美形は惚れ惚れするし、バカっぽい無邪気なキャラは愛くるしい。
そんな人物たちが、お互いのいいところ、嫌なところ、すごいところ、ダメなところなんかを認め合ったり、反発し合ったり、それでもしょうがないなぁと一緒にいることを選ぶストーリーがすごく好きです。
セリフも表情もいい。
説明ぽくなく、すんなり読めて、すぐにストーリーに入り込めるところもさすがです。
芸人に関する描写もいい。
芸能界モノって入り込めないことがあるんですが、阿部先生は人間の描き方がお上手なので、芸人の性がリアリティある感じで。それありつつの恋愛模様が最高でした。
単話の夏の群れからこちらを購入しました。
絵もストーリーも素晴らしいです。絵が色っぽい、安定感有りますね。
冒頭の飛ばし方で一気に引き込まれ、男同士の感情が嫉妬から尊敬へ少しずつ変わっていく
のがうまい。
この2人どうなるかな。この恋人ではなく、友達でもなくあやふやな状態って凄くバランスが難しいけどそこが良い。ドキドキしますね。
しかし、最後のスパダリっぷりったら堪らないですね。
本人無自覚ですか?
阿部先生ならではのセンスでグイグイ引っ張られました。
一冊で一つのお話をじっくり書いて欲しかったなあ。
阿部さんの絵がとーーーーっても好きなのですが、ストーリーや人の複雑な感情もズルさやクズさ嫉妬や醜さも描ける作家さん(本当に何様?)なのに、え?こんなあっさり?うーん、まとまってはいるけど…。
ニーナにとって飯塚がそこまで大きな存在だったとは…。芸人にとって良い相方は一蓮托生の一心同体なものなんでしょうか…。
ニーナの台詞のお前の人生ずっと一人ヨガリがすごい刺さりました。一言で飯塚のこと言い当ててる!
独りよがりでニーナにコンビの解散を告げて逃げて。飯塚は常識人なのでこんな気持ちはいけない、と思ったんでしょうが…。それとも相方としてこの気持ちのままではいけないと?なのに小学校の先生になって…。
しかもその後三人と付き合ったってどういうことよ?
そしてニーナ。そんなに傷付いて何もかもを失ったの?夢と友人と信用と友情と。
そうだよね、痕跡を消して音信不通にされたら今までのは一体何だったんだ?そんなに嫌だったのか?って思いますよね。
落ちるところまで落ちて…。
再会してからの飯塚に拍子抜けでした。
ニーナの中で納得がいくといいですね。
阿部先生の描かれる人物の色っぽい目付きが凄く好きなんです。
だから「冬融ける」のニーナも「夏の群れ」のノエルの表情も好みで見入ってしまいました。
ふとした時の目線や相手を見詰める目付きが色っぽくてゾクゾクしました。
表題作の「冬融ける」は元お笑いコンビの再会愛でしたが、飯塚が読み進めれば進めるほど情け無くなってきて良い意味で裏切られた感じでした。
新名を好きなのがダダ漏れしてて、何とも言えない情けなさにキュンキュンしました。そして新名の大胆さからどっちが攻めなのだろうと思う事も…。
一方同時収録作の「夏の群れ」に至っては、ハッテン場で仮面を付けてのドSなセックスシーンから始まってて、阿部先生の描く身体の美しさを堪能させて頂きました。
こちらのノエルと和田は何回もヤってます。ゲイ同士だからかそれがとてもエロくて萌えました。
ノエルは和田の才能に嫉妬してるけど認めてて、和田はノエルに執着しているように見えました。
2人の間には甘さは無くて、でもお互いを認めているそんな関係性がまた良かったです。
どちらかの作品も新たな関係が始まったばかりなので、読み足りないと思いました。もっと関係が深くなった所も読みたいです。
