イラストあり・電子限定アフターストーリーつき
長くお付き合いをしている大人カップルのストーリーです。
読みやすく良かったのですが、どうにも登場人物に魅力を感じられず…。
特に攻めが子供っぽいというか、キュンキュンすることも、切なく感じることも、逞しく感じることもなくなく、なんというんでしょうか…いまひとつなんですよね。子供の時からのストーリーなので、そこが特徴といえばそうなのかもしれませんが。受けが攻めに「大人になったなぁ」と思うところがあるようなんですけど、読者である私にはそうは思えずでした。残念。
はあ…良かった。。
15年連れ添っている歳の差カップル(性格、正反対!)の、”倦怠期”のお話。
付き合いが長くなったカップル。
止まったら死んでしまうマグロのように、フラっと出かけて10日の予定が1ヶ月半、連絡もなしに帰ってこない恋人(!!)
そんな攻めの(いつもの)行動により我慢の限界を迎え、本気で別れたいと思っているわけではないけど、「一緒にいる理由って?」「理由が特にないなら別れた方がいいんじゃないか?」とあらためて考え込んでしまう…
恋が成就するまで、ではなく”その後の二人”にフォーカスした作品のため、派手さはない、かもしれない。
でも、特に年上受けの藤島の心情が「分かるなあ…」と沁みて沁みて共感できて、たまらなくグッときました。
こんな自由人な攻めを受け止められるのは、藤島しかいないわ…
言えなくて飲み込んで、妥協して…でも消化しきれない思いがあって爆発して。
それを口に出して二人で共有して、譲り合って納得して仲直りして…
そんなカップルの「付き合ってからのお話」が本当にじんわり沁みる物語なんですが、恋のドキドキを感じさせてくれる描写もちゃんとあって。
二人の出会いから、攻めの想いが通じ恋が実るまでのお話ですね。
”家庭教師とその生徒”としての出会いにもなんだかドキワクしたし、なんといっても、5年に渡る一心(攻)の一途な猛烈アタック!!
もーーー最高に胸が高鳴りました。
こんな年下ワンコに5年も想われたら、ほだされちゃうよね。
そして。切れ切れのセリフを言いながら「許さないから」と嫉妬心を隠さず、奥まで攻めてくれるセッッも最高でした◎
個人的にとても素敵で好きだなあ…と思ったのが、藤島の”年齢”に対する考え方。
”人には年齢ごとの魅力がある。四十なら四十らしい自分でいればいい”
くぅ〜。格好いいわ…年齢も考え方も良い意味で大人で落ち着いていて、でも可愛いところがある藤島に、攻め様がメロメロになっちゃうのも納得だよ!
と、一人ガクガク頷いてしまいました(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾
高校教師で受けの亮と、ツアコンで攻めの一心。
もうかれこれ15年以上付き合っていて、次のアクションを起こすこと自体も面倒なくらい…
いや、めっちゃわかります。男女間でもおんなじだもんな。きっちりしている亮の方は、ツアコンついでに放浪グセのある一心に愛想をつかしているわけじゃないけど、どうにもこのままでいいのか悩みつつ。
そんな状態だとは思ってなかった一心は、びっくり仰天なわけで、そもそも奔放な性格だけど、亮より大事なものは無い訳で。
だけど40代にもなると、親のことやこれからのことを考え出す世代でもあるし、多分亮は真っ当な人(高校教師だし)で、結婚という足かせがない同性同士の場合はその辺りでグルグル考え込んじゃうのかも知れません。それがよく伝わってきて、亮の気持ちも良くわかって、胸がきゅーっと締め付けられるような気持ちになりました。
ただ、私自身が一心みたいな何日も連絡も取れない環境でも気にならない子だと付き合いきれない!と言う意味で受けの心情には寄り添えきれず(苦笑)
ただ、それも当て馬の教育実習生と、亮自身が倒れて入院したことでマシになっていくようだし、最後は乗り越えたんだなって思います。
あぁ、もうこの二人はこんな感じでずっと一緒にいるんだろうなと安心できたラストでした。
倦怠期がテーマの話。
少し物足りなかったな、という感想。
もう少し気持ちを振り回してやって、攻めが焦るところが見たかった。
距離を置きたいから荷物まとめて家を出ていけって受けに言われてから、セックスやら料理やらで機嫌を取ろうとする、とあるけど、そこまでご機嫌取りしてないな〜って印象。
受けの元教え子・現教育実習生の男が、いい感じに二人の関係を掻き回してくれたのがいい味出してた。
イラストが濃くてエロいのがよかった。
ご逝去の報に触れて読み始めました。大変残念です。
メインどころは倦怠期の話なのでそこではないけれど、一心中学生時代の恋の始まりから18歳の誕生日もかなり好きな展開。甘い!サクサク進んでいってしまう勿体無さと、だからこその楽しさ。
藤島はもっと真剣に怒ってるのかと思ってましたがタイトル通り、元から「犬も食わない」痴話喧嘩でしたね。
あとがきに「とても新鮮で楽しい執筆でしたので、またこの二人でも、違った人たちでも、こうした「ハッピーエンド後の人生」を書きたいと願っています。」との記載。ハッピーエンド後作品って面白いよねって気持ちと、月子先生の次作はもう読めない寂しさと。