こいつがすげえ可愛い事は分かってしまった

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作オオカミくんのはずかしい

角 廉太郎
29歳,元ヤクザ
上滝 銀
18歳,大学生

その他の収録作品

  • 描き下ろし

あらすじ

下っ端ヤクザとして生きてきた廉太郎は、組の解散を機に心機一転新しい人生を歩もうと田舎町へやってきた。
そこで出会ったのはちょっと変わった野生児・銀。
ヤクザ時代に身に付いた習慣で返り討ちにしたのが悪かったのか、以降、付き纏われるように。
常識外れの言動に圧倒されつつも、真っ直ぐな感情を向けてくる銀に、廉太郎は惹かれていってしまう。
そんなある日、銀の衝撃的な生い立ちを聞いてしまい━━!?

アラサー元ヤクザ×野生児大学生のドラマティックラブ

作品情報

作品名
オオカミくんのはずかしい
著者
内海ロング 
媒体
漫画(コミック)
出版社
コスミック出版
レーベル
Spicy Whip Comics
発売日
電子発売日
ISBN
9784774732237
4.2

(83)

(37)

萌々

(33)

(11)

中立

(1)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
7
得点
351
評価数
83
平均
4.2 / 5
神率
44.6%

レビュー投稿数7

はずかしい??とは??

ヤクザの下っ端で組の解散と共に無職のアラサーになった廉太郎は心機一転どこまでいけるかな?!方式で何も知らない田舎に来てしまった。
幸か不幸か、村の神社で急に襲われたのを昔とった杵柄で返り討ちにして、本能で生きる野生児:銀に気に入られる。

雨風凌げる寝床は確保出来たが、いかんせん
田舎ゆえに仕事が見つからない。

そんな中、銀の産まれた家、この村の地主の家に向かい、廉太郎は銀の壮絶な過去を知ることになる。

本能で生きているからこそ、強さを求める銀。
廉太郎と一緒にいる為に
『廉太郎の雌になる!!』は、恥ずかしげもなく言えるのに、いざ、廉太郎が銀を可愛いと思いながらの『ディープキス』一つでキャパオーバーに恥ずかしくなる、チグハグな感じには生い立ちが関係している。

 廉太郎に銀、どちらもどこか欠けた感情をお互いで補っているかのよう。

 銀の保護者の秀二さんCPのお話も観たい!!

Cモアさん、修正、刻み海苔太め。

3

オオカミくん"の"はずかしい

表紙に惹かれて試し読みした後、購読させてもらいました。
内海ロング先生の作品を買ったのは2冊目です。

元ヤクザの自分から変わりたい廉太郎と辛い生い立ちの過去がある銀。2人がお互いに絆され惹かれ合っていく。そんな素敵すぎるお話でした。

まず最初のどっからでもかかってこいっていって銀が素っ裸になってる場面ではめちゃめちゃ笑いました笑

野性的で本能的すぎる銀の行動と言動の数々。それには辛い生い立ちが影響しているのだと知った廉太郎が、銀の過去にビビりつつも受け止めると同時に自分を変えようとする場面は特に感動しました。

その後のボロボロになって帰ってきた廉太郎をいつものようにぶつかるように勢いのあるハグをするのではなく、いつもとは違う優しく引き寄せるような銀のハグの場面ですごくグッとくるものがありました。

後半の2人がついにしてる場面では、最初は素っ裸になった銀が恥ずかしがって服をすぐ脱がなかったのがめたんこに可愛くて、それに頭爆発しそうになってる廉太郎も可愛かったです。

そして終わりの方に出てくる銀の家族のような存在。銀の叔父さんの秀二さんとその彼氏のシゲさんが出てくる場面ではユーモアな感じの秀二さんが廉太郎に家族だと言われ嬉し泣きしてた場面ではすごくほっこりしました。

秀二さん×シゲさんカプのお話もあれば読んでみたいと思いました。

あとがきではタイトルの由来というか意味を知れた最後まで楽しい作品だと思いました。

読んでない方はぜひ読んでみてください。

5

にっこり笑顔に癒やされる

元ヤクザの廉太郎に懐く、元気いっぱいで無邪気な銀。突然廉太郎に攻撃したかと思えば、その攻撃を交わした廉太郎を気に入って「おまえの雌になる!」という驚きの発言をしたり。
突拍子もない言動が多く、子供っぽいような謎な雰囲気もあって彼の人物像があまり見えてこないなと思っていたのですが…
想像以上に重たいその過去を知り、銀の行動がある意味本能的なものだったのだなと納得しました。

とても大変な体験をしたはずなのに、少しも後ろ向きにならず受け入れながら前に進んできた銀の強さには胸を打たれるものがあったし、それを包み込む廉太郎の優しさもすごく温かくて素敵でした。

クスっとしたりほのぼのしたりする場面が多かったけれど、その中にシリアスめなエピソードがあったりキュンとするやり取りがあったり。
すごくいろんな表情を楽しめる作品だったなと思いました。

2

「あったかくて甘いと、悲しいのはちょっと減る。」

可愛いくて、やんちゃな銀の瞳に吸い込まれ。

タイトルの、『オオカミくん「の」はずかしい』の、「の」に、非常に違和感を感じてましてですね、何故、「は」では無くて、「の」なのだろうかと。これは作者あとがきで明かされるので、楽しみにして頂くとして。読者はそれを紐解いて行く物語でもあります。

野育ち、といった方がいい、まんまオオカミ少年の様な銀は、初めて会ったその日から、廉太郎を気に入ってしまう。元チンピラの廉太郎の、その腕っぷしの強さに憧れ、惹かれ、魅せられてしまうのだ。
銀のキラキラとした瞳にたじろぎながらも、真剣に懐いて来る様子に絆されて。行きがかりで、廉太郎はその土地に住んでみる事になる。ヤクザ者だった廉太郎が、組織から足抜けして、流れた新天地。のどかな村で静かに暮らすのも良いのかと思った矢先。廉太郎は、銀の生い立ちを知り、自分もまた、一度ヤクザ者になってしまってからは、真っ当な仕事に就けないのかと悩んだりもする。

銀の生い立ちや、家族のこと。銀を救い、育てながらも、自身のセクシャリティから家を勘当された秀ニさん。意外と重たいテーマを孕んでもいるんだけど、ひたすらに無垢で素直な銀の可愛らしさに。その濁った重たさは吹っ飛んでしまう。自分の出自を憂う事なく、元気に明るく。真っ直ぐに生きること。大切なこと。
そうした中で。生きる事に迷っていた廉太郎の心も。銀を愛おしく想う気持ちで、救われたのだと思う。
「オオカミくんのはずかしい」は、初めての恋に恥ずかしがる可愛らしさはあるけれど。ちっとも恥じる事の無い、銀の生き様に惚れ惚れしちゃうのでした。
うーん。可愛い。
銀が野育ちっぷりを発揮するのは、恋と普段の様子だけ。実はめちゃくちゃ頭が良い大学生っていうのもギャップ萌え。
「あったかくて甘いと、悲しいのはちょっと減る。」と言いながら、大量のあんまんを食べている様子も可愛い。頭使うと糖分大量に要するんだと思うんだけど。
甘くて温かいそれは。確かに銀の一部となって、心を温めていたと思うから。

描き下ろしには、秀二さんのパートナー・シゲさんから、ねっチリと値踏みされる廉太郎。
秀二さんとシゲさんはもぅ我が子の様に銀を可愛いがってるから。お婿としては仕方ないよね。

表紙の、ピスタチオグリーンに映える、クリアパステル。その爽やかさにもキュン。

8

銀の笑顔

流され続けて生きてきた元ヤクザの廉太郎と純真無垢な野生児の銀。
廉太郎が強いから!とキラキラした瞳で屈託なく懐いてくる少年漫画の主人公のような銀に戸惑いながらも、そのまま流されて一緒に暮らすことになる廉太郎。

銀の「山犬さまの子」という呼び名がスピリチュアル的な何かではなく人間の黒い部分の暗さをはらんでいて、胸くそではあります。
銀のことを陽側で生きてきたのだろうと思っていた廉太郎はそれを知り重さに当惑してしまいますが、過去を乗り越えている銀の真っ直ぐな強さと笑顔を目の当たりにして銀のそばにいると心に決めて…。

叔父の秀二とパートナーのシゲさんと過ごす銀の姿は廉太郎が言うように家族そのもので、その中に廉太郎が加わっていくんだな、感じさせられました。
ただ、銀溺愛のシゲさんはだいぶと手強そうだから腕っぷし以外で頑張って…!としか言えない(笑)

銀がはじめは交尾だなんだと全裸で迫ってきていたのに、いざとなると恥じらい全開のむっく無垢な態度にしっかりとしたあっちの知識が備わっているのがかわいくて笑ってしまいました。
廉太郎にがっしりしがみつくのも、寒い時でも小学生男子のように半パンなのに獣医の卵というギャップもよき。

銀がはじめて知った恋というはずかしい気持ち。
これから廉太郎と一緒にいろんな感情をたくさん育てていってほしいです。

10

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP