• 紙書籍【PR】

表題作老舗旅館に嫁に来い!

蔦野柊一郎,27歳,老舗旅館跡継ぎ
ジューナ・アヴリー,24歳,アメリカ人留学生

その他の収録作品

  • あとがき

あらすじ

日本に留学中のアメリカ人のジューナは、旅行代理店に勤める柊一郎と将来を誓い合った恋人同士。しかし、突如柊一郎が実家の老舗旅館を継ぐことになり、さらには親同士が決めた許婚まで登場する始末。突然の事態に困惑するジューナだったが、愛する柊一郎のため妻の座をかけ女将修行をすることに。日本の伝統としきたりに悪戦苦闘しながらも、板長や柊一郎らの支えにより奮闘するジューナ。だが頭の固い柊一郎の父から恋人同士の営みを禁止されたことにより、ささいな誤解が二人に破局の危機をもたらして...!? 若旦那と金髪の美青年の国境を越えた愛に老舗旅館の未来が託される!!

作品情報

作品名
老舗旅館に嫁に来い!
著者
小林典雅 
イラスト
藤井咲耶 
媒体
小説
出版社
二見書房
レーベル
シャレードパール文庫
発売日
ISBN
9784576071886
2.7

(12)

(2)

萌々

(1)

(3)

中立

(4)

趣味じゃない

(2)

レビュー数
6
得点
27
評価数
12
平均
2.7 / 5
神率
16.7%

レビュー投稿数6

攻め父と受けのやりとりが楽しすぎて攻め忘れる←

面白かったです。
言い回しに何度笑わされたことかw
特に龍之介さん(攻め父)とジューナの掛け合いは面白すぎて、攻めの存在を忘れかけてしまったぐらい←ぇ
そういうわけなのでラブ要素がちょっと…足りていないです(´・ω・`)
一応、柊一郎への愛があるからこそ厳しい修行にも耐えているわけなのですが…ラブ増量希望!
あと薄いといえば、柊一郎の母親が亡くなったというのも印象が薄かった。

板長さん、素敵でした゚+.(*ノェノ)゚+
後書きにもありましたが、確かに30代男性であそこまで京言葉を喋る人って珍しいですよね。

龍之介さんが当て字した「自由な」…ジューナの性格に本当あっていますwww

1

「恋」を期待しちゃダメな作品ですね

「恋」を期待して読むと、すかしっぺを食らった気分になると思います。
題材やらキャラクターやらは面白いから、「恋」に関する描写をもうちょっと増やしてくれたらよかったのになと。そしたら万人向けの楽しいラブコメディになったんじゃないかなと勿体無い気がしました。

青い目のアメリカ人な受けが若女将修行をするお話です。
日本のしきたりに苦戦しつつも、持ち前の明るさとガッツでいろんな苦難を乗り越えていく。
日本文化フェチな白人さんのステレオタイプを加工し更にデフォルメ化させたような受けで、そのトンチンカンな言動が読みどころになってます。
面白かったんだけど、なにか足りない感じもしました。どこか中途半端な印象があって。
あと、旅館の仕事がしんどいものっていう印象しか残らなかったのも残念だなと思いました。マホちゃんのエピソードだけじゃ、伝わらないなぁと。

とにかく、恋についても旅館の仕事についても受けの言動についても、「惜しい!もう一声」と言いたくなるお話。
総合的には面白かったです。

1

もう少し、恋愛のわびさびが欲しいです。

アメリカ人の受けと旅館の跡取り息子は恋人同士で
突然の事故で、旅館を継がなきゃいけなくなって
攻めに結婚して女将を娶ってほしくないから
アメリカ人の受けが女将修行をするっていう
どたばたコメディ。

しかし、母親が亡くなった後も
ちゃきちゃきと動き続けるドラマ。
アメリカ人受けだから、セリフもあけすけ。
そのあけすけで、ちょっとおかしい日本語が
笑いのツボなのかもしれないけど
全体的に、母親が亡くなったという印象が薄いよね。

別段、女将として攻めの力にならずとも
違った形でも一緒にいられるのではないかと・・・
思ったりもしました。

ホロりとする場面は、ほとんどなく
負けず嫌いの自由奔放なアメリカ人受けに
翻弄されっぱなしの話だったな。

恋愛のわびさびがないんだよね。

1

純和風旅館の頑固おやじvs陽気なアメリカン

BLコメディ部門の神小林典雅(勝手に命名)のこの作品、面白い、確かに面白い。
しかし・・・他作品よりは少し~~~でもおまけで萌えです☆
こちらも、いつものBLに飽きた時のお口直しにどうぞ。

高校生の頃日本に傾倒し、日本留学を果たしたアメリカ人ジューナには老舗高級旅館の跡継ぎの柊一郎という旅行代理店に勤める恋人がいます。
しかし若女将を勤める母が事故で亡くなり、大女将の祖母が入院したことから家業を継がなくてはならなくなります。
柊一郎の後を追い旅館へ押しかけるジューナ。
二人の関係をバラしてしまった以上、若女将になってみせると意気込むジューナと彼らを認めない頑固おやじの柊一郎の父龍之介とのバトル(?)が始まります。
と、まあおおまかなあらすじはそんな流れなんですが。
ジューナが人を見れば仏像に例えるくせを持ち、日本文学や日本語の勉強をしているため、やけに語彙知識があるために変な表現を使うので、周りの人間がびっくりしたり、オロオロしたり。
何事にもストレートなアメリカ人と、感情を素直に出さない日本人とのギャップを楽しむ作りになっております。
ラブはどうなのよ?といわれれば、バトルがメインで薄くはなっておりますが、ちゃんと愛があるから厳しい修行も耐えられる。
厳しい修行を通してお互いの愛情を深めるという、筋は一応通っておりますのでご安心ください。

薄い本誌ですので、本当は描き下ろしでその後のジューナと柊一郎のお話など付いていればもっと満足できたのだとは思うので、そこは残念でした。
またジューナに変な知識を教え込む名前しか出てこないドイツ人のフランツが謎です。
それにしても、小林典雅さんは言葉のやりとりが本当い上手い作家さんだと感心させられます。

1

若女将修行奮闘記

若旦那 柊一郎(27歳)×金髪のアメリカ人ジューナ(24歳)
金髪アメリカ人ジューナの若女将修行奮闘記です。
加えて、舅と嫁?の大バトルのラブコメというよりはホームコメディかな。

このジューナ君がトンチキでおかしなことを言って笑わせつつも、
愛する柊一郎のために、それはもう健気で必死でいじましいので
可愛くてしょうがなかったです。

受、攻両方に好感をもてるし、周りの人々も本当に嫌な人はいないので
読後感がいいです。
作者の目指す「笑えて心温まるラブコメで読んだ後に元気が出るようなもの」に
なってると思います。

ただ、難を言うならページ数が少ない。
この本薄っぺらくて、135ページしかないんです。
面白かったし笑えたけれど、二人の関係を反対する舅とジューナの
長セリフによる舌戦にページ数の大部分が使われてしまった印象。

そのせいか、攻 柊一郎はどうも影が薄くなってるし、
ラブ要素が足らなくて、どうもBLを読んだ気がしないのです。

テンポが良くて読みやすい。セリフ回しも面白いし、キャラもいいのですが、
もう一つ萌え要素が欲しいかも。

3

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP