小説

  • イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます
  • イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます

イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます

ikemen sugiru toshishita kara netsuretsu approach saretemasu

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます

鎧谷澄良
田辺がゲームで知合った大学生,21歳
田辺喜一
忘年会の景品からゲーマーになった会社員,34歳

その他の収録作品

  • 窓辺の小石
  • あとがき

あらすじ

野良プレーヤーとしてオンラインで大学生のSumiと知り合った喜一。中学生と身分を偽っていたが、偶然出会った彼は驚くほどの美形で!?

作品情報

作品名
イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます
著者
海野幸 
イラスト
蓮川愛 
媒体
小説
出版社
二見書房
レーベル
シャレード文庫
発売日
電子発売日
ISBN
9784576231556
4.2

(74)

(40)

萌々

(16)

(14)

中立

(3)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
18
得点
309
評価数
74
平均
4.2 / 5
神率
54.1%

レビュー投稿数18

タイトルからポップな物語を想像するなかれ

待ちに待った海野先生の新作。前作の『社長、会議に出てください!』が好みドンピシャだったため、今作も楽しみにしていました。
コミコミさんから届いたアクリルコースターを見て、黒髪イケメン攻めにニヤニヤしたりして読み始めたのですが。

いやこれちょっと、切ない、しっとり系のお話じゃないですか!?(゚Д゚;≡;゚д゚)あれ、あれれ?
(確かにイケメン攻めはグイグイ来てるけども)

ちょっと想像してたんと違った!でも、それは自分にとっては全く悪い意味じゃなく。
大切な存在を失うことを恐れ、踏み出せなくなってしまった大人がゆっくりとゆっくりと変化していく、再生ストーリーというか。
心揺さぶられましたよ。

タイトル見て、年下イケメンにグイグイ来られてくっつき、甘々❤︎みたいなのを想像してると肩透かしを食らっちゃうかも。
考えてみれば、海野先生の作品ですから、そうは問屋が下ろさないよねえと。

以下、物語序盤の内容を軽く。

熱くもなければ冷たくもない、感情の動きの少ない”常温の男”喜一(受)。33歳、一重瞼に薄い唇で身長は160センチ半ばと特に人の印象に残らない容貌。
感情の動きが少なく、表情にも出ない工場勤務の会社員です。
そんな喜一ですが、忘年会で偶然一等の景品、ゲーム機をもらいます。景品をもらっておいてプレイしないのも…と初めは軽い気持ちで始めたゲームにいつしかのめり込んでしまい、
オンラインで出会った大学生の澄良(攻)(とその仲間たち)と一緒にチームを組んでゲームをする仲に。
彼らが全員大学の同級生であることを知り、本当のことを告げたら関係性が変わってしまうと思った喜一は、”わんぱく相撲に出たことのある中学生”と名乗り、それから毎日のように一緒にゲームに興じるようになるのですが。

ある日の出来事により、思いがけず澄良に正体がバレてしまいー

と続くお話。

喜一のことを中学生だと信じている澄良たちが喜一と交わすやりとりがコミカルでとても面白かったし、いつどうやって正体バレちゃうんだろ!?というドキドキワクワクもあり。
澄良の言葉を借りて言えば、「ほっぺたにマシュマロ詰め込んだような中学生を想像してたのに、スーツ着たすらっとした大人」だった、って( ̄∀ ̄)
そうそう、喜一は工場で力仕事してるから、小柄だけど筋肉質という設定。なんか、個人的に萌えました(๑´ω`๑)

正体がバレてからは、二人の交流と澄良→喜一への告白&グイグイ押す様子と喜一の戸惑い・葛藤…のパート。
正直、この喜一の悩み葛藤パートが長いんですね。。若干、中盤ダレてくるというのはあるかもしれない。(でも最後にドッカーン!と甘いの来ます…!)

それでも、喜一が父親を亡くした当時の状況、志半ばで夢を諦めなければならなくなった彼の心境などが明かされるにつれ、切なさに心がきゅーっと痛み、心動かされました。
生きていると、自分の意思だけではどうにもならないことに人生が左右されてしまうことが、大なり小なりあるよな…と、自分の人生も振り返ってしまったりして。

そんな彼がやっとやっとやっと!澄良の想いに応えたとき。
これ、それまでが焦ったすぎただけに歓喜歓喜!という感じなのですが、個人的にこの時の澄良の反応に最高に感動してしまって…!
だってだって、これまでの様子から、大型ワンコさながら尻尾振って、クーンと鳴きながら喜ぶと思うじゃないですか!それがそれがそれがー!
もーぜひ読んで確認していただきたい。。泣きそうになっちゃったよ。。

そしてですね、二人のえっちがですね、初々しいことこの上ないです。めちゃくちゃ萌えた。
なんせ二人ともちゃんとした恋愛初めてだから!不器用なキスとか、愛撫の強弱が分からなくて「痛い」ってなっちゃうところとか、必死に相手を求める様子とか。
書き下ろしの中で最後までして、仕草で澄良を煽る喜一も最高でした。

海野先生大好きなもので、なんだかものすごい長文になってしまいましたが、、

生きてる限り、成長は止まらないのだから…(澄良の祖父の言葉)
失うことを恐れて変化を厭うのではなく、踏み出してみること。

そんなことをじっくりと考えさせられる、作品でした✨

10

タイトルから想像したよりも

タイトルから想像していたよりも、もっと深くて良いお話でした。作家買いなのですが、今回も良かったなぁ。

33歳で会社員の喜一。部屋にも物がなく、感情が表に出ない、淡々と過ごす日々。ある日会社の飲み会の景品でゲーム機が当たることから世界が変わります。オンラインゲームを淡々とこなしながらのめり込み、マルチプレイで出会ったスミという大学生達のグループと仲良くなります。その中の会話で中学生だと何故か偽ってしまった喜一。嘘をつきながらも楽しいゲーム生活を送るのだが、ある時リアルでスミと出会いバレてしまい…

タイトルから軽く読めるお話かな?と思っていたのですが、喜一とスミの背景や2人の交流が想像より深いものでした。

淡々としながらもハッキリものを言う喜一。
明るくちょっと傲慢なところもあるスミ。
喜一のおかげで変わるスミ。スミのおかげで変わる喜一。歳の差があっても友達にも、影響し合うことが出来る。何歳でも成長できる。恋愛面も、人間の成長としても良いお話でした。

8

海野先生式『令和のスパダリ』を全身で浴びました。

いいお話でした…。
とっても、いいおはなしでした…!!!

海野先生の最新刊!電子配信待ってました!作家買いです。
タイトルからラブコメかな!海野先生のラブコメだいすき!と思って読み始めたんですが、タイトルからは予想できないほどの、深くてとてもいいお話でした…!

わたし、最近はプレイ本数こそ減りましたがそこそこゲームをたしなむのです。主人公である喜一さんがプレイしたような、「死んで覚える系ゲー」は難しくてプレイしないですし、オンラインプレイもやらないソロプレイヤーですが、序盤のゲームあるある話にはにやにやしてしまいました。喜一さん、才能あるよ!死にゲーを初期装備でクリアとか!すごいよ!ときゃっきゃしてしまいました。
メインシナリオをクリア→サブクエスト~そしてオンラインへ~の流れは、廃人待ったなしだな…と思ったものです。よかった廃人にならなくて。

オンラインプレイで知り合ったスミこと澄良と出会い、それまでセピア色のようだった喜一さんの世界に彩りがゆっくりと広がっていくようでした。
海野先生式『令和のスパダリ』は成長するスパダリ!だとブログで拝見しましたが、本当にこの攻め、喜一さんと顔を合わすたび成長していて…!喜一さんが澄良さんの眩しさに目をすがめるたび、わたしも「わかさがまぶしい!成長率がすさまじい!!」とおののいたものです。若さってすごい!
成長するのは若い澄良さんだけではありませんでした。彼ほどわかりやすい変化ではありませんが、ゆっくりと喜一さんも成長していきます。
お互い成長し合えるふたり…まぶしいです。
喜一さんが澄良さんに想いを伝える場面では、がんばれ!がんばれ!!と拳を握って応援しました。本編後の短編ではふたりの仲睦まじき様子がこれでもか!と描かれており、読後感がとてもよく。ふわふわしあわせな気持ちです。

喜一さんとお父さんの想い出の丸い石に寄り添う、ひとまわり大きな石。そのとなりに並ぶであろう石のことを考えると胸があたたかくなります。殺風景だった部屋に大切なものがまたひとつ増えていく。喜一さんは、もう自身のことを虫に例えることはないんだろうな。
SSR同士のおふたり、永遠なれ!おしあわせに!

8

【こんなに頑張って生きている人を支えたいと思ったんだ(澄良)】


エロス度★★★

澄良と喜一が紡ぐ恋物語♡

美形の大学生による年下攻め、地味リーマンとの年の差ラブが好みドストライク!
オンラインゲームで知り合い、リアルでも偶然出会い、それからはじまる澄良からの熱烈なアプローチにニマニマが止まらなかった♡

超絶美形から迫られたら即オッケーしちゃうものですが、過去の背景なども絡んで喜一が澄良の気持ちを受け止める事ができず他に目を向けさせようとしたりする焦ったさがたまらない。

恋をしたことで澄良も喜一も成長していく姿が尊く、澄良の恋がやっと実を結ぶ場面はグッときました♡

6

成長と努力を後押ししてくれる物語

あ〜〜〜やっぱり海野先生の作品はいいですね!
温泉に肩まで浸かったときのような読後感です(?)

今回のお話は、タイトルの通り、年下攻めと年上の受けの2人です。
この2人の萌えポイントは、なんといっても2人のデコボコ感です!
年下の攻めは初めからフランクで(勘違いもありますが)年上の受けに向かっても敬語ではなくタメ口で話します。
年上の受けは普段から敬語なキャラで、誰にでも敬語が抜けず、一回りほど年下の攻めにも敬語で話します。
まだ若く自信に溢れて未来が希望で輝いている攻めと、自分の終わりを粛々と待つ受け。
性格がデコボコすぎて、出会いが違っていれば関わることもなかったのではないかと思うほど正反対の2人です。
こんな2人が、(忘年会のビンゴの景品である)ゲームをきっかけにして知り合い、お互いを知っていきます。


物語の中で、格言とも言えるような素敵な言葉がいくつもありましたが、その中でも一番好きだったのは「何歳になっても成長できる」といった意味の言葉です。

成長を促される攻め。
自分は成長ができない、必要ないと思っている受け。

そんな2人が、互いの存在によって成長して、尊敬し合える存在になる様子に、すごく胸を打たれました。
恋愛って他人同士のかかわりなので、相手を尊敬する気持ちや成長しようと思う心がないと、いつかは関係が終わってしまうと個人的に思っています。
きっと、この2人はお互いを尊敬して尊重しながら、永く愛し合っていけるんだろうな。強くそう思えるカップルです。

家族の分もお互いを支え合いながら、2人の日常を楽しんでほしいです。

6

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP