私は誰かに食べられたい。

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作EAT

グラ
常に腹ペコの大学生 (山羊獣人)
ルフリア
被食願望のある大学講師 (狼獣人)

その他の収録作品

  • 描き下ろし:bonus

あらすじ

規則に厳しく慈悲がない大学講師のルフリアは、
その見た目から「殺し屋」のあだ名で恐れられている。
入学早々遅刻してきた生徒・グラに注意していると、
ぐうぐうとお腹の音が聞こえてくる。
すると、ご飯と間違えたのか首筋に噛みつかれてしまい…!?
突然の出来事に驚くルフリア!
しかしグラこそがずっと恋焦がれていた
“自分を食べてくれる”存在だと気付いて――!!

人外ストーリーテラー・ながべがおくる
獣人フェティシズムラブ!

作品情報

作品名
EAT
著者
ながべ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスデラックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784799766064
4.3

(51)

(28)

萌々

(15)

(5)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
10
得点
217
評価数
51
平均
4.3 / 5
神率
54.9%

レビュー投稿数10

C定食

結構ガチ目のケモナーです。そしてガチ目の商業BLフリーク。そんな人の感想です。

絵は大好き!全コマおしゃれでカッコいい。しかし、う〜〜〜んケモナー目線では、露出がほぼ頭部のみなのが惜しい。人と形状の違う足とか、毛だらけの腹とか、そういった部分ももっと見たい。EATだけあってマズル描写は多かったな。
BL目線では、個性的な絵柄や、獣人、食べられたいという欲求の設定はキャッチーだけど、舞台が大学に固定されている(意図的かもしらない)、登場人物(獣人)がほぼ3名のみ、動きが少なく会話での展開と、広がりがないところで今一歩盛り上がれず。絵のタッチは大好きなんだけどな〜
ルフリアを悩ませるなら自宅で悩ませた方が、ルフリアの解像度が上がるのにな。獣人という特殊な設定だしより一層どんなとこに住んでるか興味ある。そういった描写が巻末のbonusと電子限定描き下ろしに集中してて、本編でもっと出してくれ、という気持ち。

0

ベジタリアンにはおすすめできないけど

はぁ〜凄い作品…
こんなの読んだことない。
緊迫感と、あり得なさが故に逆にリアルさを感じる。
これ、人間ものだったらどう読めるんだろう。多分ホラー。人外ものだから入り口が入りやすくなったのかも。

「食べられたい」欲望を隠し持つ狼獣人のルフリアが、体の大きな山羊獣人の学生グラにかぶりつかれて、願望の実現を実感し始める…
…という冒頭。
叶わない欲望がもしかして叶う⁉︎
その頭でっかちな興奮と、いざ歯が首に食い込む時の恐怖感。

チーターがガゼルを捕食する瞬間、ガゼルの脳内には脳内麻薬オピオイドが出て…と聞いたことがあるけれど、本作は食べるのが草食動物、食べられるのが肉食動物。
この場合も同じなんだろうか?

本作ではルフリアがこうなったしまった元凶のキツネ獣人リズがちょっかい出して引っ掻き回すのがちょっとウザい。
単にのそっとしてるだけのようなグラが、リズを出し抜きルフリアの制止も聞かず、ある意味二重人格的な部分が垣間見えるのも興味深い。

本作を読んで我々/私も「動物」だという認識を強く感じたし、また生存本能とは真逆の願望や、草食種なのに肉を食べるという行為はタブーを越境している…
そんなゾクゾク感も。

0

少しでも多く合う人に届いて欲しい

一言でいうと、よく分かりませんでした。自分がこれを好きか嫌いか分からない、何が分かりたいのか分からない…。それでもすごく大切にされて欲しい作品だと思いました。この作品が合う人に少しでも多く届けば良いなあ。
出てくるキャラは全員獣人、メインは食べられたい先生と食べたい生徒。彼らにとっての食べるって何?と思いながら読みました。食べたいっていわれると、噛む・味わうより飲み込みたい欲って感じがあって、その先にあるのは死。
まさかそういうことじゃないよなあと思ってたらそういう方向に進んじゃって驚き。命を脅かされる感覚にゾクゾクするってすごい!獣の本能について考えちゃう。オチは平和的で一安心な読み終わりでした。
ただここまで描くなら、もっと食べたい側の葛藤も見たかったかなあと。グラのキャラがぽやぽやで、目先の欲に負けるまでの描写が物足りない。だからこそ、このテーマでもソフトで読みやすくなってるとこもあるかもだけど。
この作品、普段恋愛もの以外をよく読む人の感想を聞いてみたいです。BL抜きに違う観点から面白い読み方ができそう。何度か読むとちょっと感想が変わったりもして、スルメ系な気がしました。

0

性癖開拓特効作品

まずはじめに御礼を。
この物語を、キャラクターを、世界を作ってくださったながべ先生に。
そして世に出し届けてくださった出版関係者の方々に。
最大の感謝を。


さて、レビューというか感想です。
あらすじは他の方が書いてくださっているので割愛して、どういった方向けかのレビューを認めさせて頂ければと思います。

まず、見れば一目でわかりますが、人間の見た目でなければBLの評価ベクトルが働かない、という方はBLとしては楽しめないと思います。
毛がもふもふで表情が分かりにくい、赤面が露骨に見えない、手(多分脚だけど)がちゃんと蹄、みたいな部分がプラスにならない方には難しいかもです。
(BLとしてではなくもふもふを楽しむのもありだとは思います個人的には)

獣好きには好きにグラデーションがありすぎて、一概にケモナーなら好きでしょう!とは言えないのですが、
・肉体構成は基本獣寄り
・二足歩行+服あり
が好きなら好きかなという感じです。
わたしとしては頭周り獣なのに瞳が人間なのがあんまり…なタイプなので満足ホクホク侍です。

それと、感覚的に『食事』に(良くても悪くても多分大丈夫)強めの感情がある方の方が楽しめる気がします。
えろさや生物の本能的な部分に目を向けている人にも刺さりやすそう。
山羊くんが“山羊”だからこその狼先生の妄想が、食事に執着のある人のソレなので大変リアリティがあってニッコリします。
ただ、食べる食べないは置いといて、物理的に傷がつく(流血までいく)ほどの『噛む』行為が苦手だとちょっと痛くなっちゃうかもです。気をつけて。

また性的接触についてですが、ちるちるのタグ的には描写がないので『なし』で正しいのですが、事実としてはあります。
我々には見えないだけで、めりめりがぶがぶセッが存在する世界です。
描写はないです。ないです。ない……ミタカッタァ…ッッ

獣であること、被食願望、空腹からの恋心、みたいな要素をちゃんと整えておさめて一冊終わっているので、それを前提としてこの先が読みたくてたまらない一冊です。
最終的に食べるところまでとか欲張り言わないので、くっついた先だけでも見たい…ミタイィ

奥付のタイトルの後にナンバリングがなくて発狂しそうになったのは初めてでした。
最高。

もふもふは万病に効くしお腹が空く御本です。
ご馳走様でした!!!

0

緊迫感を味わえる

疑似捕食のシーンが結構本気の噛みだったので、読んでいるこちらは少し怖く感じてしまいました。
まるで自分が嚙みつかれているような、錯覚に陥ってしまいます。
それくらい圧が強い。

はらぺこ攻めと捕食願望持ち受けが、奇跡的にマッチした組み合わせは、生徒と教師という立場もあり背徳感が増していました。

受けは終始、捕食願望に囚われていましたが...
個人的に良かったのは、攻めの変化。
最初は怯えて遠慮していた彼が、徐々に独占欲を見せていく過程がたまりません。
でも暴走しないようにしないと、としっかりと自分を保とうと努力する良い子でした。

受けを狂わせるきっかけとなった当て馬も、かなり魅力的です。
絶妙にかき回していくところはにくいですね。

噛みつき描写をしっかりと描いているので、生死を左右する緊迫感を味わうことができました。
体格差もさることながら、肉食動物が草食動物に噛みつかれているという、逆の配役なのもたまりません。

ながべ先生の唯一無二の世界観を存分に楽しむことができて良かったです。

0

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP