小説

  • オメガ嫌いの英雄大公と離婚を目指す内職花嫁
  • オメガ嫌いの英雄大公と離婚を目指す内職花嫁
ちるちる評価ランキング
23

オメガ嫌いの英雄大公と離婚を目指す内職花嫁

Ω girai no eiyuutaikou to rikon wo mezasu naishokuhanayome

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作オメガ嫌いの英雄大公と離婚を目指す内職花嫁

エセルレッド・サンフォード
32歳、α、英雄大公と呼ばれるシリルの夫
シリル
22歳、Ω、カドガン家の庶子で次男、エセルレッドの妻

あらすじ

オメガは抱かないと言われたシリル。愛も肉体関係もなくて構わないはずだったのに発情をきっかけに微妙に甘い空気が漂い始め!?

作品情報

作品名
オメガ嫌いの英雄大公と離婚を目指す内職花嫁
著者
滝沢晴 
イラスト
奈良千春 
媒体
小説
出版社
二見書房
レーベル
シャレード文庫
発売日
電子発売日
ISBN
9784576250595

ちるちる評価ランキング

23

4.5

(102)

(72)

萌々

(14)

(13)

中立

(2)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
17
得点
457
評価数
102
平均
4.5 / 5
神率
70.6%

レビュー投稿数17

内職を許す大公様って…

ステキです。ちまちま内職する受ちゃんが健気で好きです。今作品にはキーパソンなチビちゃんは登場は無くチョット残念でした。奈良千春先生のイラストは見ているだけでドキドキします。

0

幸せな読後感

素晴らしい作品でした。
こういう素敵な作品に出会えると、私がBL作品に求めるものは「幸せな読後感」なんだなとしみじみ感じます。
読後しばらくはその余韻に浸り、また読み返したいと思える。
そんな素敵な作品に出会えることは稀ですが、この作品はまさにそれでした。

受・シリルがとにかく不憫で、彼が虐げられるシーンも多く、心が痛くなりました。
この作品に出てくる「悪人」は、本当に根っからの悪人ばかり。
実は事情があって悪事を働いていただけで、根は悪い人じゃなかった…みたいな人は一人もいません。
嫁いだ先の侍女だって、最初は「この人達も、心優しいシリルと触れ合う内に改心して優しくなったりとか…」と少し期待していたのですが、そんなことはなかった。
結婚する前も、結婚してからも、根っからの悪人達に取り囲まれて暮らすしかないシリル。
なのに心が綺麗過ぎるがゆえに、自分が虐げられていることすら気づかない。
根っからの悪人達なので、ラストで断罪されていく様はスッキリするだけで心が痛むこともありません。

攻・エセルレッドはもうとてつもないスパダリで、最初からずっとシリルに優しく真摯です。
完璧な男性であるはずのエセルレッドが『愛され夫』になるための参考書を頼りに空回りしている様子は微笑ましく、シリルへの愛に溢れていて心があたたかくなりました。

また、国王と王妃、王女、他国の第三王子、シリルの家庭教師、新しく雇われた執事や侍女達、エセルレッドの部下達など、今後も味方になってくれそうだと判断出来る優しい人達も多く、二人の幸せを願うばかりです。
素敵な作品をありがとうございました。

1

見事なざまぁと2人の愛に感動

とても面白かったです!シリルとエセルレッドは勿論どのキャラも立っていて、作品に入り込んで夢中で拝読しました。
数多散らばる伏線、それを綺麗に回収していくストーリーに感服。2段構えの見事なざまぁにもスカッとしました。
私は健気で聡明、時としてかっこいい受けが好みです。今回のシリルは好みのど真ん中でした。なので怖かったであろうに体を張って不正を糾弾する姿には感動しました。シリルの覚悟や聡明さが現れたシーンでした。またエセルレッドがシリルを抱いて泣いている姿にも感極まりました。
そして「愛され夫」、10年前の出会い、番う2人と驚きと笑いと幸せに満ちたラスト。素晴らしかったです。また奈良先生のイラストも美しくて眼福でした。表紙の華やかさがこの作品にぴったりでした。とても幸せな読書でした。

2

お勧めです!

滝沢晴先生の作品は常々間違いないと思ってますが、その中でもやはり私にも好みがあって、今作は間違いなく今の私にはドンピシャでハマった作品だと思います。多くの方に読んで欲しいです。

まず、緩急の付け方が絶妙で、序盤のシリルが馬車で襲われるところから黒幕の正体を想像するのが楽しかったです。

大公家でのシリルの冷遇の理由とかが思ってた通りで、エセルレッドが真相に辿り着くまでのワクワク感とかがお約束通りでページを捲る手が止まりませんでした。またシリルの家族達も分かりやすいヒールなのですよ。

健気なシリルにエセルレッドが夢中になって行く過程も良く、とても読後感の良い作品でした。

またシリルはエセルレッドの為に悪事を暴く強さも持ってて、とても善良で愛すべき人物だった点も良かったです。
そしてその世界観を盛り上げてたのが間違いなく奈良千春先生のイラストでした。

個人的には「俺が君を愛することはない」からの溺愛が大好物でした。

2

いろいろおもしろい♡

不憫な受けチャンがめちゃくちゃ愛されて幸せになるお話ってご褒美ですよね♡
シリルもまぁこれでもか!ってくらいはたから見たら不幸なんですけど(周りのいじめ方がひどすぎて1周回っておもしろいレベル)、本人はすれてなくて健気で一生懸命で、ちょっとズレた発言がまたかわいい。
表紙でもかわいく目立っていたし仲間内でも話題になっていたクマのぬいぐるみはシリルの内職によるものだったのですね。
エセルレッドと内職についてあれこれ相談するくだりがほほえましくて大好きです。
エセルレッド様御用達の指南書はタイトルに吹きました笑
番になったふたりのラブラブ、もっと読みたいです♡

3

ちるちる評価ランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP