コミック

  • もう一度推したら破滅するっ!
  • もう一度推したら破滅するっ!
ちるちる評価ランキング
9

もう一度推したら破滅するっ!

mouichido oshitara hametsu suru!

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作もう一度推したら破滅するっ!

明星虎太郎
元アイドルで子持ちの会社員
金本辰巳
元アイドルオタクの会社員

その他の収録作品

  • 惜しみない愛を(描き下ろし)
  • カバー下漫画

あらすじ

元アイドル×オタクの再会ラブコメ

フツーの会社員・辰巳は、数年前に突然アイドルを辞めた推し、こたろーのことを忘れられないでいる。
ある日、こたろーと偶然近所のスーパーで再会するが、そのそばには、こたろーそっくりの子どもが?
キラキラアイドルからシンパパになったこたろーだけど、変わらず辰巳を翻弄してきて…
「俺の気持ち気づいてるよね?」
推しの沼が深くて、一生担降りなんて無理!

距離感バグな年下沼系元アイドル(&子ども)とのドキドキハートフルライフ

作品情報

作品名
もう一度推したら破滅するっ!
著者
羽毛 
媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスデラックス
発売日
電子発売日
ISBN
9784799772843

ちるちる評価ランキング

9

4.1

(59)

(28)

萌々

(21)

(4)

中立

(3)

趣味じゃない

(3)

レビュー数
10
得点
239
評価数
59
平均
4.1 / 5
神率
47.5%

レビュー投稿数10

慎太郎(3歳)がめちゃくちゃ可愛い♡元アイドル×オタのハートフルラブコメ♪

好きな作家様。『口下手は恋に事故る』が大好きです。こちら作家様買いしました。以下少々ネタバレあります。全206ページ。

会社員の辰巳は、3年前突然辞めてしまった推しの元地下アイドル・こたろーと偶然再会。なんとこたろーはパパになっていた!しかも数日後辰巳の会社にこたろーが入社してきて…というお話。

正直、子どもの出てくる作品は苦手な方です。
しかし!こたろーの子・慎太郎(3歳)は、めっっちゃ可愛い!!んもうかわいすぎて、何度天を仰いだことか…wってくらいとにかく可愛くて、新たな扉を開かれた気持ちです♡

こたろーもイケメンなのに、親子そろって、リスみたいにほっぺふくらましてご飯モグモグて!2人とも可愛すぎるんですが!と、いきなりBLでないところに萌えてしまいましたww

ストーリーは、3年経っても変わらずに自分を推してくれている辰巳に、こたろーが絆されて惹かれていくというもの。
こたろーが、割と早い段階で辰巳に好意を持ったのが、ちょっと早いかな〜という印象を受けたんですが、ずっと推しててくれたのがそれだけ嬉しかったのかな。あと辰巳は慎太郎にも優しいからな〜。

こたろーに付き合ってと言われた時の、辰巳の
「慎太郎くんとも相思相愛になりたい」のセリフ。すごい殺し文句だと思いました。ますます惚れちゃうね!

両想いになってもすぐにえっちはせず、キスからゆっくり関係を深めていく。会社での予告付きのキスシーンがとてもいい!こたろーが色っぽくてかっこいいです♡

慎太郎の誕生日会がすごい。オタクの本気を見たww こんなことされちゃったら、親子で辰巳に落とされちゃうのわかるわ〜w みんな幸せそうでほっこり♡

2人でカラオケデート。こたろーの「アイドルの俺も フツーの男の俺も 慎太郎のことも 全部受け入れてくれたのは君だけだ」
すごくいいセリフ!こたろーの喜びが伝わってくる。グッときました。

とうとうラストに体も結ばれる。濡れ場は描写控えめ。エロよりも、2人の気持ちの結びつきにスポットが当てられる感じです。

羽毛先生といえばシュールなギャグ漫画というイメージが強いですが、本作もコメディでクスクス楽しいシーンもたくさんありますが、全体的にほっこりほのぼのしたハートウォーミングなお話でした。最後まで慎太郎可愛かった〜♡

(評価が萌2なのは、子育てBLへの苦手意識が完全には払拭できなかったという個人的な理由です。面目ない…)

電子 白抜き修正(修正箇所はごくごく少なめ)

3

羽毛先生は「楽しい!」の伝道師

羽毛先生作品をお迎えするのは今作で4作品目です
今作は子連れBLです
先生の家族ネタが絡んだ作品は外さない!と思っているので楽しみにしてました

大爆笑!って感じではなかったけれど確実に「楽しい♡」1冊でした
作品タイトル的にはネガティブっぽいですがそんな要素は一切ないので安心して読めると思います

攻め側に子供が居ますがお母さんである存在はほぼほぼ出て来ません
離婚理由は「推し変」だそうで、ライトにサラッと描かれてる程度
唯一存在を感じたのは慎太郎が虎太郎の秘蔵写真として辰巳くんにあげた写真
すごいいい写真なんですが、その写真撮ったのって奥さんじゃない?ってふと思ったりしました(作中に言及はないです!勝手に私がそう感じてしまっただけです・・・)

攻めの虎太郎、なかなかな環境ですがしっかり愛情注いで子育てしてる感じが微笑ましい
お家の床の子供用クッションとか食器とかもちゃんと子供優先感があってすごいほっこりしちゃいます♪

辰巳君は少々脳内忙しないタイプですが、羽毛先生のキャラっぽいと言えばキャラっぽい!
妙な安心感があります笑

流石に偶然のスーパーでの出会いから虎太郎を会社で再会、という流れは出来過ぎかな?とは思いますが、序盤でこの展開がある事でこちらもしっかりラブコメモードにしっかりスイッチオンで楽しめるっていうのもあったように思います

細かい事を考えるよりも、愛らしい人々の微笑ましい「こんな再会からの恋愛への発展があったら夢楽しいよね♡」を笑顔で読んでたらこっちもハッピーになっちゃう(≧▽≦)っていう作品でした!!!

羽毛先生の楽しい所、ほんとに大好きです
そして先生のえちえちも好きなので、また先生らしいインパクトある作品に出会えたら嬉しいなって思っています♡

2

面白かった〜!子持ちBL苦手だけど可愛かった

大好きで自分の生き甲斐だった推しが引退しちゃってもう会えなくなったらどうする?
その推しと偶然自分の生活圏内で遭遇して推しから認知されて挙句職場の新入社員として入社してきたら?

なーんて、ドン底からの急上昇。メチャクチャ夢のあるお話です。

主人公 辰巳が推してるのがメン地下アイドル虎太郎くん。ファンはほぼ女性だから男子の客って目立ってただろし、ファンサの時の反応が可愛かったから初期から認知されてんのよ。
たくさんのファンの中の1人じゃなかったんよね。

引退した理由がデキ婚だったんだけど、既に離婚して(他に男作って捨てられた)シンパパしてんの。虎太郎の1人息子のしんたろうが可愛いし、いい仕事してくれるんだわ。喋り方が拙いんだけど、素直で可愛くて小さいけどイケメンな態度したりすんの。

決してドルオタの辰巳だけが得したお話ではなくて、アイドルだった虎太郎くんも救われるお話です。
キャーキャー言われてたキラキラなステージに立って踊って歌っての世界から退いたら、誰もそんな扱いしてくれない子育てに翻弄される日常だったのに自分が引退した事にショックを受けて忘れようとしても忘れられないでずっと思い続けてくれてた人がいたってすごく嬉しかったと思う。

辰巳と虎太郎は、ゲイではないんだけど、この特別な感情はなんなんだと突き詰めたらラブの意味の好きじゃね?と気付くし、初体験の時に男の自分で大丈夫か聞くんだけどその時のやりとりが良かったです。読んだみんな、良かったよね?

子持ちBL苦手なんだけど、攻め側に子どもいるのは大丈夫な気がしてきた。今まで読んだ作品振り返ると。受けが子持ちだと、シングルマザー感が出てしまう気がするからかな。知らんけど。

とにかくテンポが良くてたまに入るオタク的なセリフや行動が面白くて可愛くてハッピーになれる夢のある作品です。

この先こたろー、たちゅ、しんたろの3人でお幸せにだよ。

電子で購入
白抜き修正

3

楽しくてかわいい作品

羽毛先生は前作の「察しが良すぎる小野センパイ」がとてもかわいくて楽しかったので今作も発売後にすぐに購入しました。期待通りに今作もかわいくて読んでて楽しくなる作品になっています。

メンズ地下アイドルにハマっていた会社員の辰巳が、突然アイドル活動を辞めた推しのこたろーを忘れられずに数年過ごしていたら、ある日スーパーでこたろーとこたろーにそっくりな息子慎太郎に出会うところから物語ははじまります。

特に辰巳はゲイやバイであるとかは描かれていないし、女性と付き合った過去もありますが、こたろーへの態度を見る限りかっこいい男の人が好きなんだろうなと感じました。その代わりに男同士の恋愛だからという重さや暗さは物語に入っていません。
とにかく辰巳がめちゃくちゃ乙女なんですよね!羽毛先生が得意とするメロメロになっちゃう赤面の受けちゃんでとってもかわいいです。
推しを愛する辰巳の様子は、グッズを捨てられないことやそのグッズの収納など、同じオタクならではの笑っちゃう小ネタも楽しく、「そうだよね!」とうなずくことが多かったです。

こたろーと慎太郎もご飯を食べる時のリスみたいに膨らんだ頬や笑った顔や困った顔などもそっくりでかわいいです。それにシングルファーザーと幼い息子というちょっとかわいそ気で庇護欲をかき立ててきて、辰巳をまた沼へ落とします。ほんとに笑っちゃうくらいチョロい辰巳がかわいいんです。「何で忘れさせてくれないんだよ」って辰巳の心の叫びは少しかわいそうですが、そこで終わらないんです。そこからがはじまりです。

数日後に会社へ行くと、こたろーが辰巳の会社に入社していて、前より近くでキラキラしているこたろーに毎日会うことになっちゃいました。もう沼にハマるしかない。ここでタイトル「もう一度推したら破滅するっ!」がひびきますね。後戻りできない沼ですよ。
そしてこたろーも辰巳が今でも自分を推してくれていることに嬉しく思っていました。実は辰巳がこたろーにとっても特別なファンだったことが描かれます。
それからふたりはあっという間に両想いへ!こたろーと辰巳が再会してからどれほどの時間が経ったのかちょっとわからないのですが、2話ほどの間でしょうか?あっという間にこたろーが辰巳を恋愛的に好きになってしまう感じはしてしまいます。
ただ、すごく上手く物語が詰め込まれているので、それほど無理やりに気持ちを持っていった感じはしませんでした。そこはやっぱりプロの技なのか、上手だなと思いました。
息子との3人の絆もシングルファーザーとの恋愛には大事なハピエン要素ですよね。コミックス1巻に収めるには仕方がないのかもしれませんが、そこはもうちょっと詳しく読みたかったなとは思いました。

それでもやっぱり最初から最後までずっとかわいい!!とにやにやしながら読める楽しいラブコメになっています。また、無駄な物語やキャラもいないのも読みやすさの要因のひとつであり、安心して楽しめる作品になっています。

2話の後から「こたぬいの大冒険」というイラスト?ミニマンガが描かれています。辰巳が作ったこたろーのぬいなんですが、それがまたかわいいのでコミックスならではの楽しみになっています。
とにかく楽しくてかわいい作品(これしか言ってない気がしますが)になってますので、ぜひお楽しみください!

2

ヒィヒィ!!ニヤケが止まらない面白さ!

羽毛先生節が最初から最後まで炸裂していて、誰も傷つけず楽しく笑えてキュンっとドキドキがたっぷり詰まっている素敵なお話でした!何かを推している人なら共感できる事間違いなしのポイントがたくさん詰まっていてニヤケが止まりません。

会社員の辰巳は、数年前に突然アイドルを辞めた推し、こたろーのことを忘れられないでいる。ある日、こたろーと偶然近所のスーパーで再会するが、そのそばには、こたろーそっくりの子どもが?キラキラアイドルからシンパパになったこたろーだけど、変わらず辰巳を翻弄してきて…!??

辰巳くん、しごできリーマンに成長したかと思ったのに一瞬でまた『こたろー沼』に堕ちてしまうの本当に面白かったです。海外に引っ越しても寿司を〜のくだり、めちゃくちゃ共感しかなくて!!!1度好きになった物ってそうそう嫌いにはなれないし、忘れられないんですよね。
こたろーだけでなく、子どもの慎太郎くんも同時に推すの、もはやオタクの鏡!!(というか、推したくなるのがわかる!とっても可愛くて小さいのにイケメンで男らしくてかっこいい!)

そして推し=恋なのか……への悩みも慎太郎くんが一気に解決してくれた感じで♡パパのことも、辰巳くんの事も大好きなで応援したい気持ちも伝わってきて可愛かったです。

こたろーくんが急に雄みを出して来るドキドキもたまりませんでした♡
電子白塗り

2

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP