• 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作うちのダーリン外国人

アレックス・ターナー
日本に観光に来た外国人
本郷由文
良家のお坊ちゃん

同時収録作品おたくのダーリンも外国人

森内大斗
オタクの大学生
パトリック
アレックスの友人

その他の収録作品

  • Communication.1~3
  • Final Communication
  • Extra Communication
  • うちのダーリンたち外国人
  • おまけ

あらすじ

「ケッコンシテクダサイ アサクサッ」……浅草はどこですか? と俺は尋ねたはずだ。なのに何故、俺は尋ねた相手に和風邸宅でもてなされ、そして今、エッチなご奉仕を受けているんだ――!? 英国からの旅行者・アレックスは、憧れの地・浅草を目指していたはずが、閑静な住宅街で迷子になってしまった。前から歩いてきた一人の日本人男性に、英国で覚えてきたただ一つの日本語を繰り出すが、それは友人がイタズラで教えた間違った日本語! しかし相手の彼は頬を染め、「はい」と答えた…?
勘違いだらけの国際BL婚ストーリー!
出版社より

作品情報

作品名
うちのダーリン外国人
著者
新也美樹 
媒体
漫画(コミック)
出版社
海王社
レーベル
GUSH COMICS
シリーズ
うちのダーリン外国人
発売日
ISBN
9784877248581
3.3

(25)

(1)

萌々

(10)

(12)

中立

(1)

趣味じゃない

(1)

レビュー数
12
得点
82
評価数
25
平均
3.3 / 5
神率
4%

レビュー投稿数12

誤解から始まる愛

新也さんのご本は何回読み返しても面白いですね!

今回は日本旅行中のアレックスが道に迷い友人に教わった間違った日本語で由文に道を訊ねてしまうところから始まります。

勘違いがどんどん進んで、何故か由文も拒まずご両親の進めもありとうとう据え膳食わぬは男の恥で由文を抱いてしまうアレックス。
執事の栗山も抜け目がありません。
なんだかあれよあれよと新婚生活に。アレックスだけがなぜだー!と葛藤してます。

とうとう逃げ出して何故か日本中を旅して。しかも日本語が上達したから普通に旅できてるし!

やっぱり由文の元に戻ろうと浅草寺で偶然の再会。やっと晴れて覚悟も決まり夫婦に。

そしたらば子供を欲しがる由文。授かりやすい日とかどうやってわかるの?(笑)
毎日精力のつく食事ばかり。

PA3なるものでコミュニケーションもとれお話に死角なしですね。本当に面白かったです。

パトリックのお話は恋人がパシリで可哀想でしたがちゃんと会いに来るついでに荷物を受け取っていたんですね。

由文が腹切りでアレックスを脅したり栗山の差し入れやカバー下の日記も笑えます。

1

大当たり

「うちのダーリン外国人」がおもしろかったためコレも借りてみたところ、大あたりです!「うちのダーリン外国人」のほうは、受け(日本人)が箱入りボンボンで、ツッコミどころ満載な天然ボケキャラでしたが、「英国紳士」のほうは、受けがイギリス人でしかも伯爵という設定です。33年間規則正しい生活を送って来ていてものすごい世間知らず。セックスの意味も分からずに、エセックスかサセックスかとか言っちゃうような人です(笑)ワイルドな庭師の日本人がカッコイイですよ。最後はお決まりのハッピーエンドですが、読後感が爽やかですね。エッチもほどよく入ってますし、楽しめる作品だと思いました。巻末のアレクサンダー(伯爵の愛馬)のショートショートが可愛くて好きになりました。馬BLもいいですね。

0

コントなノリが堪らん!!

このコミックスを一言で言うと、日本語が話せない英国人旅行者×世間知らずなご令息が繰り広げる、ドタバタコントなノリのBL。
一応ご令息・ヨシフミの傍には執事・栗山もついているものの、坊ちゃま一筋な突っ走りぶり故にてんでフォローになっていないので、矢印付きの注釈(→○○ってカンジ)がなんとも親切ざんす。

ちなみにmy脳内ではこの注釈部分、吉○新喜劇みたいに笑いの音声として再生して楽しみました。
(そこで提案ですが、CD化の際には(→○○部分は、バラエティ番組によくある笑い声でカバーしたらどーでしょーかね…)

…おっと失礼、レビューから外れてしまった。

ともかくこの二人、そもそもフツーの恋愛過程と違って勘違いのこじれがきっかけで結ばれたふーふ(夫夫?)なんだし、今後も意志の疎通に苦労したままのほうがむしろ円満の秘訣に思えてきた。

もう一遍はこの騒動の根源・パトリック(受け)が主役のドタバタ。
アレックスに間違いだらけの日本語を教え、結婚騒動にまでなった騒動の根源っていう自覚なぞ全然ナッシングでちゃっかりアキバを満喫しております(笑)。
もうね、パシリ…もとい、健気攻めの大斗よ、頑張って耐えろ!!と叫んであげたい。

ちなみにコミックスのカバー裏には執事・栗山さんの日記がおまけとついていてラッキー!!
但し、未読の方は思いっきりネタばれになるので、中身を読み終わるまではカバーを取り外さないようにね(笑)。

1

相変わらず安定

浅草寺に行きたかったけど日本語がわからない
日本語が話せる友人から教わった言葉は「ケッコンシテクダサイ」

道を尋ねる時の言葉として教えられていた
この設定からしてさすがのセンス

ケッコンシテクダサイに対して
はい。と答える。。それから食い違いバトルがはじまり

てんやわんやの展開です

イエスと答えたのは、髪の分量がかなり気になるるおぼっちゃま

突然異国の男性を連れて帰り
婚約者だと紹介するおぼっちゃまくん
誰にも反対されることなく
歓迎を受ける
どちらかが好き好きおせおせの
話ではなく

ずれ加減のトラブルで進みますが
相変わらず面白いです

日本のおもてなし精神とか
絡め方が全くないとはいえないようなあるあるでした

エロ系は苦手ですが
新也さんの作品のエロは
嫌ではなくむしろ面白いです

執事栗山の日記も素晴らしいもっと日記を読みたいです

2

新也さん・・・面白いよw

新也さんの単行本は何冊か読んできたのですが、この本も面白かったです。
萌えもあるのですが、笑いもたくさんあって、思わず一人で笑い飛ばしながら一気に読んでしまいました。
表題作になっているメインのカプは、イギリス人と箱入りお坊ちゃまの日本人のカプなんですが、このお坊ちゃまが天然すぎて笑います。でも一途で健気なところがいいんですよね。
笑いの部分は作者さんが自分で矢印で注釈というか、ツッコミを入れてるんですが、それがお笑い番組を見ているようで面白い。
一冊でお笑いと萌えを楽しめる作品だと思います。

2

突っこみに作者突っ込みの入る漫画

表題作は
日本語が全くわからない日本大好きな外国人のアレックスと
金持ちで『世間知らず』という言葉で片付けられない程の
ぶっとんだ天然お坊ちゃまヨシフミが出会い
誤解のままに結婚!という勢いのある話です
え? 結 婚 ???
・・・色々突っこみどころはありますけど
ギャグ主軸なので気にしたら駄目です。
半分以上このカップルの話なので
気に入れば満足できるボリュームなのではないでしょうか。

私はこの作家さんを初めて読んだのですが
漫画を描きなれている方だなと思いました。
絵や心理描写がとても丁寧で、読み始めてすぐに物語に入っていけます。
笑いの種類はベタです。
なんだろう…例えが適切でないかもしれないですが
N○Kのお年寄り向け漫才をみているような?
そんな安定した癒し系の笑いです(笑)

Hシーンは多々あります。
…でもエロくないのでエロ目当てに買うと×かな。
古い作品なので正直絵は古臭いと感じるひともいるかもしれませんが
骨格崩壊なしで上手いです。
もう何作か買ってみようかなぁと思える作家さんでした。
(中古だと安価で買えますし!)

3

甘いカップルと痛いカップル

先に読んでいた『うちのダーリン英国紳士。』が面白かったので、
古本で購入しました。

『Communication』
受けの由文くんは、天然というか不思議な子だなーと思いました。
アレックスくんは、初めは誤解を解くことに必死でしたが、
由文くんへの気持ちに真剣に向き合う姿勢に好感が持てました。
気持ちが通じ合った後は、二人の やり取りが面白かったです。

『おたくのダーリンも外国人』
パトリックくんだけは どうしても好きになれなくて、
盲目的になってしまっている大斗くんが気の毒すぎて、
全体的に殆ど笑えなくて、読んでいるこちらが
辛くなってきました。
アレックスくんの言う通り、本当にパトリックくんは
やめておいたほうが良い、と、大斗を説得したいくらいでした。

『うちのダーリンたち外国人』
アレックスくんと由文くん甘々ぶりのシーンの後、
大斗くんとパトリックくんのシーンは甘々とは真逆で
見ていられませんでした。

今回の評価は「萌」と「中立」で少し迷いました。
アレックスくんと由文くんの話だけだったら「萌×2」ですが、
パトリックくんの態度は どうしても受け入れ難くて、
「中立」にしてしまうと、アレックスくんと由文くんの評価まで
下がってしまうので、それは避けたかったので、
間を取って「萌」にしました。

1

「ケッコンシテクダサイ!アサクサ!!」

掴みはバッチリです!

「ケッコンシテクダサイ!アサクサ!」

友人のパトリックと日本に旅行に来ていたアレックス(いかにもな名前!)
個人行動で浅草に行きたくてパトリックに教えてもらった日本語で浅草への行き方を
聞いたはずが、腹黒パトリックにプロポーズの言葉を教えられていてー!?

「最初にプロポーズしてくれたから♥」という理由で
友人に騙されたことも理解していないアレックスを婚約者に決定し
さっそく初夜を済ませようとする健気なんだかアホなんだかわからない主人公(ヨシフミくん)の思い切りの良さがなんとも新也先生らしいww

そしていっさい日本語が通じないにもかかわらず
sex中だけ以心伝心するというwwwwなんつー都合のいい!!爆
ポジティブすぎ&理解ありすぎな登場人物たちが「爽☆快(*´∀`*)!」です(笑)

個人的にはあまりにも流れがサラ~と流れてしまったので
「え!?終わり!?」って感じでもうひとこえ欲しかったです;

少しだけパトリックの話も入っているんですが
私的にはそっちの方が萌えましたw
ツレない恋人(パトリック)に尽くすイケメンわんこ(日本人)の奮闘ぶりが
見ていて可愛かったです。
なんやかんやでパトリックもツンデレなのね~っていう部分もあって
萌えました♪

2

矢印ツッコミが健在w

さすが新也先生。
面白すぎます。

イギリス人のアレックスは観光で来た日本で道に迷い、偶然出会った由文に道を尋ねようとするのですが、友人がイタズラで教えた間違った日本語を言ってしまうのです。
「ボクトケッコンシテクダサイッ アサクサッッ」
そして由文がまさかのOKしてしまうという。
そのまま日本風お屋敷に連れて行かれたアレックスは状況を飲み込めてないまま、据え膳を食べちゃうわけで(笑)
そんなこんなで、色々ありながらも、2人の距離は近づいていき・・・
という内容。

ありえねー展開過ぎる所が、新也先生らしい。
個人的には矢印ツッコミも大好きです(笑

作中に出てきた翻訳機。何あれ欲しい。(笑)

そしておまけの、アレックスの友人パトリックと大斗のカップルの話も笑えるw
エッチの最中にゲームしてるとか、ひどすぎるよ、パトリック(笑
でもちゃんとほっこりした感じのシーンもあってイイw

とにかく笑いたい時に読みたい一冊ですw

2

馬鹿馬鹿しくてイイ

日本に観光旅行にきた外国人が、日本人男子に間違ってプロポーズしたせいで結婚させられる羽目になる。
話そのものはむちゃくちゃなんだけど、ギャグなノリが楽しくて最後まで楽しかったです。最後までハチャメチャを貫き通すっていうか、中途半端さがないのがいい。
ただ笑えるだけじゃなくて、ヤマトナデシコタイプの日本人の一途さにキュンとさせられたりもしました。

もうちょっと異文化コミュニケーション的なネタが散りばめられてたら良かったのになぁと思いました。
通じない会話が面白かったのに、翻訳機の登場でわりと早く意志疎通ができてしまったのも残念だったかな。

でも難しいこと考える必要のない話って、やっぱ大好きです。
気楽に読むのにイイ一冊。

3

ノリがすごい(笑)

いつもながらの新也先生のパワーが伝わってくる作品。
今回、押して押して押しまくるのは日本人の受である由文。押されまくるのが英国人のアレックス。
とんだ誤解からプロポーズしたことになったアレックスと、それを受けてしまった由文は、入り婿の形でプロポーズ当日からお屋敷に住み込んでしまった。話は1話ずつ、「プロポーズしちまった、どうしよう編」「ほだされている気がする編」「自分の気持ちに気づく編」「両思いになる編」と気持ちの移行が楽しめる(笑)。
言葉のコミュニケーションが取れないという設定のせいか、会話の行き違いが楽しい。
カバー下の執事日記もグー!

3

文句なしに笑えます。
でも新也さんの作品て、面白いのにいつも胸がきゅんとさせられるんですよね。
大の日本びいきで、日本に遊びにやって来たアレックスは、浅草に行ってみたいのに、一緒にアメリカから来た友達がアキバにハマってしまって相手にしてくれないので、一人で電車に乗って浅草へ行くことに。
日本語が読めない彼はトンチンカンな方向の電車に乗り、道に迷ってしまいます。
なので彼は偶然道で出会った日本人の若い青年に尋ねるのです。

「ボクトケッコンシテクダサイッ アサクサッ!」

どうやら本人は、『浅草は何処ですか?教えて下さい』と言ってるつもりらしい。 (笑)
日本通の友人に緊急時はそう言えと教わったんですって。

するとね、告白されたお相手の彼・由文は、頬を染め、にっこり笑って

「はい、喜んで!」 と答えるのです。

さぁここから2人のカン違いからおかしな新婚(?)生活が始まるのでした・・・。

どうやら由文は、立派な日本風のお屋敷に住むお坊ちゃまだったようで。
彼も自分のお家があんまり広くて、自分の家の近所で迷子になっちゃうくらいの天然くんなのですが(笑)、アレックスを自分の家に案内し、”生涯の伴侶”としてそれはそれはかいがいしく世話をするのです。
(もちろんエッチのほうもご奉仕されちゃうのです))

アレックスのほうは、戸惑いながらも『それが日本スタイルのもてなし方』なのだと思い込み、『応じないのは男の恥!』と激しいエッチに突入してしまい・・・。
(そうです、こっちも天然アホっ子なのです。 笑)

でもね、ここまでお互い言葉通じてないんですよ。
あまりにかみ合わない2人の会話に笑っちゃいます。 (笑)

自分がまさか由文にプロポーズしたなんて、全く気が付いていないアレックスは、翌日迎えにきた友人と共に帰ろうとするのですが、すっかりその気になった由文は

「行かないでくださいっ!」 と縋ってくるのでしたが・・・。

というお話です。

由文がすっごく天然で、トンチンカンなのに、彼のあまりに健気な様子に、アレックスも次第にほだされてゆくんですね。

読んでいて途中何度も「ありえねーよっ!」とツッコミたくなりますが(笑)、次第にね、由文のあまりの可愛らしさに、やられちゃうんです。

スタミナメニューをたくさんテーブルに並べ、

「早く赤ちゃんができるように、頑張りましょうねっ!」

とにっこり微笑む由文に、アナタも「オイオイ!」と突っ込んでやってください。 (笑)




1

この作品が収納されている本棚

ちるちる評価ランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP