• 紙書籍【PR】

表題作さようなら、と君は手を振った

従兄弟・誠一
従兄弟・啓介

同時収録作品空を見上げて、両手広げて

柊,氷見啓介を好きな後輩
氷見貴之,氷見啓介の息子,中学生

その他の収録作品

  • 僕がどんなに君を好きか、君は知らない
  • 空を見上げて、両手広げて2

あらすじ

従兄弟の氷見啓介が田舎から上京してきた。なし崩し面倒を見ることになった誠一は、アパート探しを手伝いながらも、実は気まずい思いだった。十年前の夏、啓介に心酔いした誠一は、「高校卒業したら迎えにくる」と約束したまま、戻らなかったのだ。相変わらずのダサいメガネ、髪型、服装にうんざりしつつも、誠一は再び欲望のままに啓介を抱くようになる。しかし啓介は優しく受け止とめるだけで…。

作品情報

作品名
さようなら、と君は手を振った
著者
木原音瀬 
イラスト
深井結己 
媒体
小説
出版社
蒼竜社
レーベル
Holly Novels
シリーズ
さようなら、と君は手を振った
発売日
ISBN
9784883863525
4

(90)

(44)

萌々

(23)

(12)

中立

(5)

趣味じゃない

(6)

レビュー数
23
得点
353
評価数
90
平均
4 / 5
神率
48.9%

レビュー投稿数23

愛はシーソーなんだね

攻めの誠一はその名前に似ず、チャラチャラした男です。自分に憧れる啓介を遊び半分で抱いて、都合のいいように弄ぶ。
啓介は一言も文句を言わず、怒りもせず、抱かれるのを拒むこともせず、いわゆるひとつの「都合のいい女」状態。誠一が「コイツ俺に夢中だな」とタカをくくるのも当然です。
ところが!誠一が啓介の金で女と旅行に行っている間に、啓介は実家に黙って帰ってしまうのです。
「便利なセックスフレンドがいなくなっただけ」と強がっていた誠一ですが、だんだん寂しくなってきて・・・あの優しい手が恋しい、もちろん自分のことは今でも好きで堪らないはずだ・・・真剣に謝れば、絶対に許してくれるはずだ・・・
どこまでも身勝手で自分本位な考えで、迎えに行った誠一に、「見合いして結婚する」と静かに告げる啓介。
さすがの誠一も振られてやっと気付きます。啓介がただひたすらに自分のことが好きだったことを。それは自分が啓介をどう思おうが、一緒にいようがいなかろうが、変わらないものだということを。
そんな風に自分を愛してくれる人は、もう現れないかもしれない。
でも今度は、自分がそんな風に、啓介を愛そうと、誠一は思うのです。そして実行する。立場逆転です。
結婚してしまった啓介を見返りなしに愛し続ける誠一。離婚した啓介を手に入れてからは、急に優しくなって、自分との生活を何よりも大事にする誠一に、啓介は抗えず、でも、どうしても不安が頭から離れない。
いつか誠一は前のように自分に飽きるんじゃないか、他の女が良くなるんじゃないか。
ずっとこのままではいられないんじゃないか・・・・

思うだけの愛の方が楽なんですね。
思うだけ、と決めていれば期待もしないから不安もない。甘美な自分の中だけの愛の殿堂に幸せに安住していることができます。
もちろん誠一はもうそれでは満足できない。積極的に愛してほしい。嫉妬もせず、ただ許されているだけでは逆に不安になります。

でもね、M君に積極的に求める愛をいきなり要求してはいけません!そんなことすると、だんだん心に負担がかかります。

やっぱり、「愛に積極的で優しいのはS」というヤマシタトモコ先生の名言は正しいと、羊は思います。Mのが薄情で人に心を渡さないんだよなぁ。
ご主人さまには従順なくせに、対等な愛には怯えるのです。受け入れるだけじゃなくて、差し出さないといけないから。
結局啓介は、追いかけてきた誠一を拒みきれず、その後を共に生きるわけですが、誠一を信じてそうするわけではない。どこまでも怖い。不安定な二人の関係を自分も責任を持って引き受けることが。ズルイ男です。
前半はただ思うだけの愛で誠一を包んだ、甘くて優しい啓介が、後半は愛されることに向かいあえずに誠一を傷つけ、振り回す。
木原さん会心の、愛の逆転劇です。神棚入り。

16

木原さんは番外編でも流し書きしません

木原さんのスゴイところは、番外編でもきちんとした「お話」にしてくるところだ。
しかもそれが、本編以上に気になる作品となってたりする。
最近レビューした『黄色いダイヤモンド』もそんな感じだったんですが、この作品もそうでした。
痴話喧嘩的続編やらひたすらエロエロしてる続編が多いBL番外編のなか、これは驚異的なことだと思います。そういうところも好きです。

表題作『さようなら、と君は手を振った』とその続編の『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』については、旧版ですでにレビューしてるので、新装版のこちらでは『空を見上げて、両手広げて』『空を見上げて、両手広げて2』の二作について書きます。
好きなんですよ、この続編。
表題作の受けの息子を主役にしたお話です。
彼は歪んだ子供だ。
表題作カップルが幸せになったのはいいけど、子供は置き去り。
ふたりとも互いへの愛にかまけてるせいで、子供を健全に育てることができなかったのだ。
愛を与えられなかったわけじゃないし、実の父親はめちゃくちゃ優しい人なんだけど、子育てするには最悪の環境で主人公を育てていた。
連夜聞こえてくる、父親のあえぎ声。
子供に「一番好きなのは誰?」と聞かれて、「おまえが一番だよ」と嘘でも言ってやれない父親。

こういう設定にしちゃうのも珍しいですよね。
たいがいのBLでは、「愛し合ってる二人なら、たとえ男同士でも大丈夫。子供は二人から溺愛され、すくすく育つ」みたいな落ちにする場合が多いのに、木原さんはそうしない。
歪んだ関係の二人は、イビツな子供を作り出してしまった。
寂しさから彼は、父親と同じ職場にいる年上の男にハマってゆきます。
そしてそれは、彼の心を長く縛りつける楔となるのだ。
まだまだ続きがあってもおかしくない、非常に木原さんらしいラストでした。

11

飽きたら……

私がタイトルをつけられるならこれにしたいですね。
「飽きたら、殺して」
盛大にネタバレタイトルになっちゃいますがそのくらい好きです。
この台詞のためだけにある物語じゃないかと思いました。
この本、駄目野郎しか出てこないです。
愛すべきバカとかダメンズとかかわいいもんじゃなく、ほんとに駄目。
神評価ですがそんなに好きな物語ではありません。
でも胸にくるものがある。
他の木原作品と比べて特にシリアスな事情や出来事があるわけじゃないですが、それが逆に登場人物の異常性を際立たせてます。
愛の狂気を描いたおはなしです。

スピンオフ『空を見上げて、両手を広げて』
いやあ……かわいそうですね!
表題作の狂った二人に育てられた貴之くん。そりゃまっすぐは育たないわな、と。
二人共根は狂っててもぱっと見はマトモな生活をしてるからか、貴之くんも一応マトモに成長してます。えらい。
根はだいぶこじれて絡まってますが。
柊はセフレと遊んで怪我するし、中学生に手を出すし、ぱっと見一番おかしな奴ですが、実は唯一マトモな奴だったんじゃないかと思います。
あの後は若い貴之くんが四十路の柊を振り回して困らせて泥沼展開が予想されますが、幸せになって欲しいです。
このふたりの続編が読みたいですね。

表題作の二人は……一生狂ったままでいるのが一番幸せそうです。
死期が近づいたら心中して二人で地獄にでも落ちたらいいんじゃないかなと思いました。

11

ドラマチックでした (゚‐゚*)

本書は作品のタイトルに「さようなら」とあったため、バッドエンドか?! でも仮にそうだとしても木原先生だったら素晴らしい余韻を楽しませてくれるに違いない、そう思い手に致しました。

目次
①さようなら、と君は手を振った(誠一(攻)視点)
②僕がどんなに君を好きか、君は知らない(啓介(受)視点)
③空を見上げて、両手広げて(貴之視点→柊視点)
④空を見上げて、両手広げて2(貴之視点)

実は…コミカライズされた深井結己先生の方に①のレビューを書かせて頂きました。あまりの長文に、レビュー不可能となってしまったためです。…今度から気を付けます。興奮しちゃって… ヾ(_ _。)

①と②が誠一(攻)と啓介(受)のお話。
③と④が貴之と柊のお話。
特筆すべきは、貴之が啓介の息子であり、柊が啓介の元同僚ということ。


②のあらすじ
5年後、啓介(受)は妻の要望を受け離婚。誠一(攻)と結ばれます。順風満帆にいくかと思った矢先、元妻が事故死、息子を引き取ることに。

誠一(攻)は思いやりのある理想の恋人となっていました。ただし啓介(受)は「誠一(攻)の優しさ」や「ずっと続く幸せ」を信用出来ません。うっかり信じて立ち直れなくなるのが怖いから。反対に改心した誠一(攻)は信用して貰えるよう、あらゆる優しさで迫ります。その姿が実に誠実で良かったです。

そして迎えるクライマックス。別れた妻が事故死。息子を引き取ることに。ここからラストに至るまでが怒涛の展開。子供が絡むので、好き嫌いが分かれるかもしれません。息子はまだ幼稚園児。その正に目の前で、誠一(攻)と啓介(受)の愛の行為は繰り広げられました。

最初は「えぇ!」と驚き、さすがに私も眉をひそめました。大丈夫なのかしら?子供はトラウマになったりしないのだろうか?といった杞憂が頭の隅を過りました。

でもそのうち恋に溺れる二人が凄く羨ましく、私もこんな恋がしたいと思うようになりました。理性も常識も吹っ飛んでしまうような、周りに誰がいようとお構いなしの、残酷なくらい激しい一生に一度の死に物狂いの恋。この小説のラストはこれで良い、いいえ、これが良い!と思ってしまいました。

愛する者同士が、お互いの肌に触れて、満足と信頼を深め合うのはとても自然な事。きっと誠一(攻)の中では、自分たちは恥じ入ることなどしていないのだとの思いがあったのでしょう。それに息子はまだ事の次第が分からない小さな子。

「コブつきでも構わないんだ」と言い放った誠一(攻)の「ここにいて、隅っこでおとなしくしてろ」の言葉は、突き詰めて考えると、子供を仲間外れや邪魔者扱いしたくない、と言っている風にも聞こえ、誠一(攻)なりの精一杯の息子への慈愛だったのではないか、そんな風にも感じられるのです…。二人の想いが実を結んだ文句なしのハピエン。堪能致しました。


③のあらすじ
幼稚園児だった貴之が中学生として登場。柊の部屋で寝泊まりは日常茶飯事。何事もなかったある日、酔っぱらった柊に手籠めにされ…。貴之の実らない初恋のお話。

素晴らしい人選だなと嬉しくなりました。柊のことは私も気になっておりました。一言で言えばクズ男、なんですよねー。一人の人と永続的な関係を結ぶ気が全く無く、相手構わずとっかえひっかえなのですから。でもそんな彼が、啓介に対しては懐いていて、そこが可愛くて、何としても幸せになって欲しいと思っておりました。でも、まさか啓介の息子・貴之と、とは ('-'*)

貴之はまだ中学生。思春期独特の、鬱々とした気分や、もやもやとした反発心、現実からの逃避など、何となく暗く、病みの雰囲気が作品全体を覆っているように感じました。やはり父親と従兄弟違が抱き合う、正にその瞬間を目撃したためトラウマとなって残り、情緒不安定になってしまったのでしょうか。

貴之には両親の離婚もショックだったことでしょう。その後、母親と新しく父親となる男性とも交通事故により死別。同乗していた貴之は無事でしたが、新しい環境に馴染む暇もなく、父親に引き取られました。

幼心に負った傷は、想像以上に深かったことと思います。それでも良い子に育ちましたね。少なくとも同じ寂しがり屋と言っても、貴之には柊と違い、「愛し合うことは悪いことじゃない」「好きなのは悪いことじゃない」という言葉から察することが出来るように、愛する心を持っていました。

柊は、クズ男ですが、まったくもって救いのないクズ男ではありません。その証拠にちゃんと職についています。ただし酔っぱらって意識がなかったとは言え、中学生に手を出すのは頂けません ヾ(-_-;) 

ラストは、「確実に終わりは来るんだろう」などと、暗雲漂う未来を暗示するあやふやな終わり方。
旧版はここまで、だったのですね。このような終わり方って…実に悩ましい…(´_`。)グスン


④のあらすじ
貴之は22歳。7年前に消息不明の柊を、ずっと探し続け待っていました。偶然泊まった宿で再会するも、柊は貴之のことを恋人と言う目では見ておらず…。

悲しい別離があったのですね。貴之が不憫でした。とはいえ別離の原因は全て啓介のせいだと思い込んでいたなんて…。柊が誤解を解いてくれてホント良かったです。

だって、啓介は人の恋路を邪魔するような、心の狭い人間じゃないはずなので。にしても、ずっと柊を想い続けていた貴之に対し、失踪後、何人もの人と付き合っていたと平然と口にする柊。貴之の気持ちを想うと切ない…。

最後は今後の二人の成り行きを、読者の一人一人に委ねられた形で終わりました。でも、少なからず希望のある終わり方です。私はこんなラストも、とっても良いな、好きだなと思いました。感無量。

10

読み終わって、うーむと唸ってしまう1冊でした

コミック版は私にとって特別って位好きな作品。
いつか原作も読んでみたいって思いつつ、なかなか読めずやっとこさ読む事が出来ました。
原作を読んで改めて思ったのは、私はロマンチストなのだなぁ〜と。
コミック版だけでは、内容はさておき美しい話だったんだなぁと。
私はコミック版のキレイな終わり方が好きで、
コミック版の結婚した後の啓介に会いに来る話も好きだったので、
今回原作を読んで、なんか現実を見た感じ。
うーん、やっぱそうなるかぁ…

1話目は、コミック版でレビューしたので2話目から書きます。
あらすじはすっ飛ばして…

そっかぁ〜離婚してしもうたか。
私、啓介大好きだったし、奥さんと子供と3人で家庭を築いて欲しかったので、
読み始めはもぅ残念で残念で。
でも起こってしまったものはしょうがないと読んでました。
誠一が迎えに来てくれたのも嬉しかったけど、
「はい、お次は」感がどうしても拭えなくて、
新生活もなんとなくで始まっていく事に、
啓介同様読んでるこっちもなんとなく状態。
でもまぁ、そりゃそうですよ。
あれだけの目に合ってたんですから。
それでもって離婚直後ですから。
それを思うと啓介が頑なになるのも解るし、
幾ら誠一が優しくしてくれても啓介の孤独感が増していくのもわかって、
せつなくて悲しくて…
なので、正直柊が出てきた時、これでやっとこさ何かが起こって、
この心のモヤモヤ感を払拭してくれる、納得出来る気持ちを起こさせてくれるんじゃないかって期待してたんですけど、
そんなに都合良く展開するわけがない。
やっとこさちょっと少し出口が見え始めたかな、やっと誠一と啓介が話が出来るようになってきた所で、
啓介の息子問題が出てくるんですよね。
ここが読んでて一番怖くなりました。
自分にこんなに残酷な気持ちがあるんだなと読んでて恐ろしく思いました。
子供が邪魔だな、なんで出てくんだよと思う気持ちが自然にわいてる自分にショックでした。
最後、誠一が迎えに来てくれたのは嬉しかったんですよ、やっと、っと思ったけれど、
でもしかーし!
あれは駄目でしょう、大人として!!
いくら愛し合ってても、離れたくない気持ちが掴められるとしてもあれは駄目でしょう。
貴之が可哀想すぎます。
なんで誠一はあそこにいろと言ったのか。
今の私には理解出来ませんでした。

そして3〜4話目は、貴之のお話。
BLってどちらかが子持ちの時、その子供は理解力が高くて、なんだかあったかい家族☆みたいなのが多いイメージが多いんですけど、
ここの親子は真反対。
啓介は誠一が風邪ひいた時は仕事を休んだけど、貴之の時は休まなかったってエピソード、読んでて可哀想でしょうがありませんでした。
日々のほんのちょっとの事ではあるけれど、受ける側はほんのちょっとの事だからこそ、言えなくて、溜め込むしかなくて…。
2人の関係が良いものになっているのは嬉しいんですけど、
そこに息子の事を考えていられない父親がいるって事に、読んでて本当悲しくなります。
啓介の事、好きなんですけどね。
なので貴之が柊にのめり込んでいくのは、読んでて、大人としても複雑でした。
柊がいて良かったとも思いつつ、でもタバコを経験させるのは駄目でしょう。
ま、自分も経験ありますけどね(子供側です!)、
でも自分の存在価値を疑いながら生きるのがこの時期にあるなんて、可哀想すぎます。
なので4話目があって良かった。
あれがなくちゃ、救われません。
最後、ハッピーエンドになるのかどうなるか解りませんが、貴之にとって過去を清算する機会が出来た事が良かった。
相手が柊なのか誰なのかは解りませんが、共に生きたいと思う相手が出来て欲しい、
そうすれば啓介との関係もまた変わるのではないかと、希望が見えた最後。
本当最後ちらっと思わせて終わりなのが、やっぱり木原さんいいな…と思いました。

モヤモヤ感は最後迄消えませんでしたけど、
読んでて本当面白かったです。
木原さんの作品、読んでて痛いものが多いんですけど、上っ面だけじゃない感じ。
綺麗にまとめようと思えばまとめられそうなのに、あえて見たくない方を選んでいく感じ。
やっぱ木原さんの作品は好きだわ。
コミック版が好きだった方は是非の1冊でした。

6

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(小説)一覧を見る>>

PAGE TOP