ボタンを押すと即立ち読みできます!
年下変態紳士×ツンデレ眼鏡の恋
義父がイギリス貴族で、母親は世界的に有名なヴァイオリニストという超おぼっちゃまで、東大出のイケメン。
だけど、ストッキング愛に溢れまくった変態というギャップが良かったです。
物腰柔らかいので変態度は突出してるようには感じないけど、ストッキングについて熱く語る姿は紛れもなくマニアックなフェチ野郎。
最初、受けは部下である攻めを毛嫌いしてるんですね。
文句つけようのない家柄や東大出という頭の良さなど非の打ち所がない攻めがいるだけで、受けのコンプレックスが刺激されちゃうから。
そしてゲイだけど女装の趣味もなくストッキングの良さもまったく理解できない受けが、どういう過程を経てストッキングを履くに至るんだろう?ってところが興味をそそられて楽しく読めました。
ストッキングのフェチ愛に溢れてるから、そこらの国産品なんかは見向きもせずインポートのばかり買う攻め。
インポートのって高いですよね。
だけど遠慮なく破いちゃうんだ、これが。
一晩で三足用意して三つとも破いちゃうとか、お金持ちは違うなーって思いました。
そして最後の特注ウェディングドレス。
その下に着ける特注レースの下着も破る攻め。
インポートのレース下着もバカ高いじゃないですか。
おぅ!勿体無い!!と思うシーンが多々あって、私って庶民だなぁ……と思ってしまいました。
そしてウェディングドレスのスカートの中に頭を突っ込んで
「主任のスカートの中には神秘の小宇宙があります」だの「あまりに眩しい桃源郷すぎる」だの「離れがたい魅惑の楽園」だの……
大真面目に変態なことを言う紳士、嫌いじゃないです。
新しい世界が拓けました!ありがとうございます。
出来すぎの部下に嫉妬や僻む真壁が最初は読んでいて辛かったです。
でもエルフォードと仲を深めていくうちに彼の紳士さや誠実さ真面目さを知り好きになって行く様子は良かったです。
ただ、エルフォードが従兄弟に頼まれて熊切を探すのに真壁を利用したのがわかって、これまでの事はみんな仕組まれていたと?とショックで。
エルフォードが釈明をしますが、真壁を好きになった理由があまり納得できず、外泊許可をとって初めての夜を過ごす日の事を今日あたり熊切探しが進展しそうと話したり。
熊切が元義父に謝罪したり、元婚約者の本性は問われずあっさり本命と結婚したりその辺がどうもひっかかり甘々に没頭できませんでした。
新世界結婚行進曲
では夫婦とストッキングとお姫様抱っこがキーでしたね。
エルフォードのストッキングとスカートの中身への情熱には頭が下がります。
念願のお姫様抱っこしてもらえて良かったですね。まさか予行練習していたとは!それを見てショックで苦しんだのに。
エルフォードも真壁の好きなタイプを熊切から聞かされてショックでしたでしょうが自分でもお姫様抱っこを叶えようとしたところは好感がもてました。
惜しみ無い愛の言葉を囁き続けるエルフォードとやっと素直になった真壁。こちらで前半の引っ掛かりが少しほぐれました。
真壁の乙女な32年は変態王子に会うための必要な時間だったんですね。どうかお幸せに!
乙女な願望が言い出せず皮肉屋になってしまう『こじらせた』受けと、優しく紳士なスパダリで『変態(ここ大事!)』な攻めがベストマッチであることを証明した一冊。
神寄りの萌え×2です。読んで良かった。これぞ鳥谷さんの真骨頂ではないかと思います。イラストも美しく、それ故、笑ってしまった部分もあるのよね。
笑いましたよ、激しく。
でも、身につまされるのよね。
バリバリ仕事をしてきた男勝り(ひょっとして死語かしら?)の姐さん方は、真壁にとても共感出来るのではないかと思うのですよ。
捜査一課特捜係主任警部補の真壁直紀は、学生時代に希望していた都庁に落ち、警察官になってからも自分が思い描いた様な形の配属がされず、そのくせ昇進だけは早かったので周りにはやっかまれ、やっと念願の一課に入れたという所為で心の底に鬱屈とした想いを抱いています。そんな真壁がやつあたりの様に厭味を言う相手は、3つ年下の部下、エルフォード治隆。恵まれすぎるほどの容姿と家柄、そして東大法学部卒でありながらノンキャリで昇進試験さえ受けないエルフォードは真壁から見ると遊んでいる様にしか見えないのに検挙率が高くて仕事が出来る。そんないけ好かないエルフォードに真壁は窮地を救われます。真壁は『自分よりたくましい男性に守って貰いたい願望』が強いのですが、自分もガタイが良いため、今までその願望を口にする度に笑われ続け、恋を諦める様になっていました。バーで好みの男性に口説かれるという初体験で舞い上がり、すられてしまった財布をエルフォードが取り返してくれたのです。エルフォードは真壁に対して、自分の理想の恋人『ストッキングの似合う美しい足の男性』を一緒に探して欲しいと持ちかけます。恩を感じた真壁はエルフォードと一緒に恋人探しをするうちに、ストッキングをはいた美足への変態的な愛情表現を別にすれば、彼が礼儀正しく誠実ないい男であることを知ります。自分に対する紳士的なふるまいと、時折見せる熱のこもった態度。真壁の心は千々に乱れます。エルフォードが真壁に近づいたのは、何か含みがあるのか?エルフォードの理想の恋人は見つかるのか?また、日々育っていく真壁のエルフォードへの気持ちは?
笑って笑って、表題作を読み終えたのですが、次の『新世界結婚行進曲』も、とーってもいい話だった!
愛されれば愛されるほど不安になる。
いや、解ります。
恋愛上手じゃない長い時間を過ごしてしまうとそんな風になっちゃうよね。
で、理性とは異なる部分で腹が立ったり、不安になったりするんだよね。
その気持ちの解決に、真壁が出した結論は単純だけれど、偉い!
感動したの。
で、その後、
「結局はそれかい!」と大笑いして全編を読み終わりました。
何度も言っちゃうけど「いやー、読んで良かった」。
周防侑未さんの美しいイラストがピッタリなこの作品。
鳥谷さんの作品を読まれたことのある方ならばピンとくるとは思いますが、今回は足フェチ、ストッキングフェチな一冊となっております。
**********************
受けは、銀縁眼鏡が馴染む細面の整った容貌と日本人の中では長身の部類に入る、真壁。
恋人いない歴=年齢の32歳で、捜査一課特捜係主任の警部補。
攻めのエルフォードは、警察官には馴染みない父が英国貴族という29歳。
真壁の部下で、東大出のエリートであり才能も人望も人気もずば抜けた存在。
**********************
例え180センチ近い身長を持とうとも、剣道の腕がたとうとも、真壁は自分をお姫様抱っこしてくれそうな男性との出会いを待ち続けている乙女男子。
都庁職員を目指しながらも落ち、恋人いない歴を伸ばす真壁にとって、コンプレックスを刺激される存在が部下のエルフォードでした。
そんなエルフォードとも、彼の性癖や過去を知るに至り徐々に心を開いて…というお話です。
真壁は鳥谷さんの良く書かれる自己評価の低いツンデレです。
ただかなりの確率で登場する女性のヒステリックさのある受けでは今回はあまりなく、ホッ。
笑ったのはやはり鳥谷さん独特の言い回しですね。
『鰻以外の贖罪を』とか『ストッキング男は所定の場所にしか棲息してはならない生き物だ』とか。
どこから浮かぶんだろうか、こんな表現。
そういう意味では天才的な方ですね(笑
残念なのは、エルフォードせっかく外国人、しかもお貴族様(もどき)となればもうイラストの対比的にも黒髪でなくパツキンで良かったのでは!と思ったのですが、実は純国産…ここは国産でなくとも…外国人の養子でも…
そして真壁の同僚の鳴瀬。
気も腕っ節も強い小柄男子なんて美味しすぎる!
出来ればもっと彼の逸話が読みたかったー。
そうすると本編から脱線してしまうのですが、ただわたしの一番好きなタイプの受けになりそうなキャラでしたので残念度が高かった〜。
なんのトピだったかは忘れてしまったのですが
「答えて姐さん」で紹介されていて、
気になったので購入した1冊です。
いや~買ってよかった!
おもしろかったです。
美人系なんだけど、
決して女性に見えるわけではない受けが
女装をするというのが好きなので
私の好みドンピシャのお話でした。
受けの真壁がとにかくかわいい!
もともと女装が趣味だったとか、
かわいくなりたい願望があったとかいうわけではなく
女性的な部分はないんですが
とにかく乙女思考。
身長178cmの32歳の警察官ですが
理想のタイプは「自分を軽々と抱きかかえてくれる、
優しくて逞しい年上の男」
お姫様だっこされるのを
ずっと夢見ているかわいこちゃんです。
エルフォードと想いが通じ合ってからも、
「お姫様だっこしてほしい」と言えなくて
でもしてほしくて...
かわいい!たまらんです( ´艸`)
さて、この作品の特徴である、
全裸にストッキングで致すシーンですが...
「はいたままどうやって挿れるんだろう...」
とずっと疑問に思ってました。
「ストッキングは伸びるから、
挿れようと思えばそのまま突っ込めるのかな...」
(直接的な表現ですみません)
といろいろ想像してたんですが...
そうですよね!
破るんですよねー!!(゚Д゚;)
そりゃそうだ。
なんで思い付かなかったんだろう。
破るって発想が全くなかったバカな自分が恥ずかしい。
伸びるからそのまま穴に...とかバカすぎでしょ!自分!