鬼才・SHOOWA先生の最新作! 不思議の森の住人たちを描いた、感動の人外BLファンタジー。

  • 電子書籍【PR】
  • 紙書籍【PR】

表題作ニィーニの森

オーウェン,ウサギの血を引く人間
タドタ,ウサギ

同時収録作品第1話

カエル
オメット, タドタと入れ替わったブタ

同時収録作品第2話

ウルフ, 狼から人間になった男
ココ, 獣と人間のハーフ

同時収録作品番外編 蛹の脚

その他の収録作品

  • 描き下ろし

あらすじ

そこは、夢の世界。
人間は動物に、動物は人間に、
種族を変えて 愛おしい生を共におくる-- 。

「愛しのココ。
僕がいなくなって、悲しんでくれる君がいたら少しうれしい」

ニィーニの森は、さまざまな種族が集う不思議な森。
満月に願えば湖の妖精が願いを叶えてくれるーー。


[第1話]
人間とブタ、そしてカエル。
呪いを受けた〝君〟に恋をしてーー。

[第2話]
狼が育てたのは猫科のハーフ。
狼は見届けたい、愛し子を。

[番外・蛹の脚]
カブトムシの恋を描く異色作。

[第3話 前中高編]
殺し合う人間とウサギの一族。
種族を超え、男はウサギの青年に惹かれていく。

描き下ろし収録!

作品情報

作品名
ニィーニの森
著者
SHOOWA 
媒体
漫画(コミック)
出版社
祥伝社
レーベル
on BLUE comics
発売日
ISBN
9784396783433
3.9

(233)

(120)

萌々

(36)

(42)

中立

(20)

趣味じゃない

(15)

レビュー数
31
得点
890
評価数
233
平均
3.9 / 5
神率
51.5%

レビュー投稿数31

前半後半でだいぶ印象ちがいます

試し読みだけでは想像できなかった壮大な物語でした。
赤身の肉を食べると呪いにかかるという、平和で不思議なニィーニの森で繰り広げられるオムニバス形式の物語。

1話目はカエルと欠け耳ウサギ(ホントは豚耳)の恋のお話で、後に出てくるオーウェンと呪いで豚になっていたタドタも出てきます。

2話目が切なくて好きでした。
満月の夜ニィーニの森に現れる妖精に願いを叶えてもらい、人間の姿になったウルフとネコ科のココのお話。
ココを愛しく思いながら、恋多きココを見守るウルフが切なくてちょっと泣いた。

3つ目は番外編で、カブトムシ×カブトムシのお話に男性2人も出てきて…想像を掻き立てる雰囲気のままEND。この作品も好きでした。

そして3話目が前中後編構成の人間対ウサギ族の、戦争ともとれるお話でした。
とても壮大でバイオレンスな要素もヒューマンドラマみたいな要素もあり、ファンタジーだし盛り沢山。
だからか、BL要素はかなり薄かったです。
オーウェンは出会いからタドタに恋していたみたいですが。

始めの方は???な部分もありましたが、それでも読み進めちゃう魅力がある作品です。
2週目で???な部分も理解できると思いますし、読み返す度更に深い解釈ができるようになる作品じゃないかなと思う。
それでもまだ作者さんの思っているような解釈には届かないのでは…と思いますけどね。

0

わかるようなわからないような…

最初、かわいい絵だなぁ、かわいい童話みたいなお話なのかな、カエルさんかわいいな、ウルフ…悲しいなと読み進めていました。

で、カブトムシのお話…虫が苦手なので、正視せず、流して読み。

次のお話
ウサギと人間が交わって?できた子どもたち?
うう、苦手な話…(表紙で察しろ、てことですが)
でも、これが普通のようで普通に進む。

リアルな世界の人種問題を思わせる話になっているのはわかる。

オーウェンの考えもわかる。
ただ、自分の家族よりウサギ族の方が気になるんだなと(それはそれでいい)
お母さんの手紙、血が濃いてことなんでしょうね。

で、最後まで読んでわかったけど、最初の話のオメットがタドタではないとわかっていてする?オーウェンよ。
いくらヤリ◯ンとしても、ほんとに好きになった相手には一途を貫いてほしかった。
4度惚れなんでしょ!と。

など、童話のようなお話?と思わせておいて、SHOOWA先生のフリーダムなワールド全開という感じで、私には、良かったところと、違和感、よくわからないところが入り乱れた読後感でした。

イベリコ豚は大好きなんですが、他の短編は好きなものと、そうでもない作品との差が結構あるので、先生特有のフリーダムな不条理な感じが、頭かたく理解力想像力が乏しい私には置いてかれた感がどうしても残ってしまうようです。

あ、余談ですが、
クラヴィッツか出てきて、懐かしいなぁと思っていたら、レニーが出てきたので、合ってた、とちょと笑えて楽しかったです。

0

なんと言ってもこの世界観

子供の頭の中のような作品を、大人が描けるって素晴らしいと思う。ただ、無秩序なように見せる序盤から、読み進めるうちに秩序を見せつけられる。

SHOOWA先生の作品はどれも面白いのですが、どこか異常なところがあって、その異常さが現実世界ではなくファンタジーを舞台にしたこの作品の方が自分には受け入れやすいので特に好きなのだと思います。下半身がゆるいのは相変わらずですが、そこも好きだよ笑

◾︎1話 カエルさんとオメット

◾︎2話 ウルフとココ
苦しい…苦しすぎる…深い愛に胸打たれて泣く。でもこの作品が2話として入っていることで、ニィーニの森は決して楽園ではなく、残酷で現実的であることが分かる。そして3話に繋がっていきます。終わりがなければ始まりもないのよね…

◾︎3話 オーウェンとタドタ
時系列を入れ替えているので、読んでいる間にどう1話につながるのだろうと想像するのが楽しいです。SHOOWA先生の作品の異常さと優しさとなんだかんだ社会派なところは読んでいてクセになりますね。

1

辛いことも愛で包んでくれる森

 人外ジャンルの中でもかなり特殊な世界観だと思います。BLなんだけど、どこか絵本を読んでいるような懐かしさも感じました。ニィーニの森という、異なる種の動物達が平和に共存し合え、願いを叶えてくれる妖精のいる湖もある、素敵な森が舞台となっています。ニィーニの森の中での物語もあれば、外で暮らしている者達がニィーニの森に想いを馳せたり、目指したりする物語もあり。いろいろな動物や人間達の恋愛を、SHOOWA先生ならではの表現で楽しむことができました。因みにビジュアルはほとんど人間と変わらず、動物の耳が生えていたり着ぐるみみたいな格好だったりという緩さなので、読みやすいと思います。

 恐らく印象に残りやすいのは、ページ数も多く大恋愛の末結ばれた、最後のオーウェンとタドタの話だろうと思いますが、私は冒頭のカエルとブタの話が結構お気に入りです。森の呪いによってウサギのタドタと入れ替わってしまったブタのオメットが、タドタの代わりも務めつつ、カエルに恋してしまうんです。タドタを元に戻すことにも、カエルとの恋にも一生懸命な彼がとても可愛かったです。

 あとは中盤に箸休め的な感じで挟まれている、カブトムシ同士の物語も印象に残りました。ギロとハンセンは完全なカブトムシで、一度は身勝手な人間により引き離されたものの、再会して穏やかに共生できるようになります。そして、彼らを引き取った人間の男性2人は、2匹を見ながら何の柵もなく暮らせるニィーニの森を夢見ます。2匹と2人だけの穏やかな時間が、永遠に続いて欲しいと思いました。

1

ファンタジーのようでファンタジーじゃない

かなり前から気になっていて遂に手を出してしまいました…!
初心に帰るような、読んだ後に優しい気持ちになる物語でした。
個人的には番外のカブトムシの話が一番好きでした!小学生がカブトムシを戦わせてるのを見た事があるので心が少しキューっとなりました笑。

人間がウサギを捕まえるからウサギも人間を捕まえるループが、形は違えど現代社会にも当てはまるなあ、と思いました。
今の生活に悩んだり苦しんだりしている動物たちが、何でも願いを叶えてくれるニィーニの森を夢見ている… これって作中に描かれている動物だけじゃなく、人間も勿論当てはまると思います。
ファンタジーのようでファンタジーじゃない、社会に訴えるような物語で心に響きました。

精神が弱ってるときに読むとグズグズに泣きそう…笑

1

非BL感たっぷり作品

短編が何作品が収録されていて読みやすいですがBL好きな私にはちょっと物足りなさを感じました。ジャンルをBLとしているのであればもうちょっとBL要素を取り入れて欲しかったと思いました。種族を超える設定も別になくても読めていくストーリーなのでそのあたりも何だかちょっと残念な感じが残りました。今まで読んできたSHOOWA作品とは180℃違った新しいSHOOWAワールドを読むことができたのでそれはそれでファンとしては嬉しい作品でした。

0

世界観に惹き込まれる

どの話も好き。
BLを普段手に取らない人にも読みやすい作品じゃないかな?

特に[第2話]ウルフ(狼)とココ(猫)の話が一番切なかった…うるっときた…。
もうもうウルフが健気すぎてヤバイ。
ココのことを本当に大切に思ってたんだね…。
最期に「また会おう。」ってあったけど、また…いつの日か別の形で出会える日が来ることを祈ります。

[第1話](カエル&ブタのオメット)と[第2話](狼と猫)の話を読んだ時は「オーウェン…あんたどんだけ軽いのか…」とか思っちゃってごめんなさいー_| ̄|○))
過去編[第3話]読んでからオーウェンとタドタの再会シーンを見返すとオーウェン本当に嬉しくて堪らなかったんだろうな…。
だがしかし!
ニィーニの森の呪い(※赤身の肉を食べたものには呪いがかかる)で中身入れ違ってるって分かっているのにも関わらず手を出すのはダメ!!(#`゚д゚乂
ちゃんと説明したんだから、中身タドタ(外見ブタさん)の方を構ってあげて!

カブトムシの話は衝撃的すぎた。
マジでカブトムシだからね。
でもなんか考えさせられたな…。
そういや小学校の時、男子がカブトムシを戦わせてたな…って思いだして凹む。
達矢たちにニィーニの森に連れて行ってもらって幸せになって。
ってか達矢たちも幸せになって…!
あとカブトムシに希望を見出すしがらみって何なのか気になる。

カバー下には変形ローマ字表が載ってるから表紙に書かれているのを解読?するのもこれまた楽しいw
なんだか絵本や童話のような世界観でした。

ニィーニの森の管理人さん(ニィ)が謎の人のままだけど、謎のままでも雰囲気あっていいかもー。
不思議な存在ってね。
因みにムー◯ンのスナ◯キンを思い出させる人でした。

2

管理人はスナフキンちっく。

絵は落書きみたいなんだけどおもしろい。
感動の人外BLファンタジー。

短編集なんだけど全部繋がってて、あ、番外編は繋がってはいないや。

1話が一番好き。
ニィーニの森の湖に蛙は住んでいて、最近来る豚を連れた兎耳のやつが気になっている。兎耳のオメットといい感じになっていたけど、兎耳はイケメンとちちくり合っているらしい。
実はオメットは豚が本来の姿で、ニィーニの森に来る途中力尽きかけた兎耳に自分を食べろと言った所かじった兎耳は豚の姿に、オメットは兎耳の姿になってしまった。二人は肉を食べると呪われる森ニィーニの森に既に着いていた。湖の妖精に元に戻して貰った兎耳はオーウェンの所へ。人間の姿になったオメットは蛙の元に。

よかったね〜。

ラストの話は兎耳のタドタとイケメンでコマシのオーウェンの話。
深い。差別の繰り返しで憎み合って殺し合っている。
ハッピーエンドになってくれて良かったよ〜

星の数がやっぱり反映されてないなぁ。星がついただけマシかぁ。

0

久し振りに思い出した、懐かしい温かさ

すっごく良かったです。
SHOOWAさんの本は幾つか読んでるんですが、
絵も好きだし雰囲気も好きなんですけど、何故かあんまりいいなぁ〜と思うのに出会えてなくて…
でも「ニィーニの森」は違った!
面白かったー。
ファンタジーものはどちらかというと、そんなになのにビックリでした。

中でも泣いたのは、やっぱり2話目。
もう…読み終わっても、思い出すだけで泣けてきます。
ウルフの愛が深すぎて、あったかすぎて、
もう…もう…もう…何も言えません。
ココが失恋して泣いて帰ってきたのを、
ぺろっと涙を拭いて、
守るように、守られるように2人で寝ている絵は、
初読みの時はいいなーと、
再読みの時はなんとも言えない気持ちでありました。
本当いいです。
後1日…でもあれは満月じゃなかったのかな。
満月でも妖精さんには無理だったのかな。
永遠なんてないのは解ってるけど…。
「大好きなココ」「愛しのココ」
たった6文字、5文字の言葉なんだけど、
なんてあったかいんだろう。
もぅ………やられた。

その他のお話も良かったです。
それでもってSHOOWAさん独特の世界がピリッと所々に効いてて、
それが可愛かったり、せつなかったり、笑っちゃったりで益々いいんですよね。
後いつも思うけど、SHOOWAさんのって効果音がドンピシャですよね。
人参を「ショリショリ」って、あー解るってのと、それだけで可愛いなーって思っちゃう。
蛙君が恋に落ちてくのが可愛かったー。
最後湖から飛び出しちゃいましたね。
後オーウェンの家のドアノブのカタツムリも可愛かった。

入っているお話はすべて繋がっているので
(カブト虫のお話は違うかな?)
きっと読めば読むほど色々発見とか想像力の世界が広がるのかも。
特に1話目は再読の方が、細かい所の各々の表情が解ってきて楽しかった。
勿論初読みの時も楽しかったですが。

いやーとにかく面白かった。
考えさせられたし、癒された。

4

強者を排除した弱者の楽園

ガツンとくる。
けど言葉にするのが難しい。
レビュー書くのをとても悩んだ神本です。

不思議なファンタジーBLだという前情報だけで読み始めた本作ですが、第2話(狼ウルフの章)でSHOOWAさんが何を描こうとされているのかが徐々に解ってきて、そこから先は息をつめて読みました。

ウルフの章には人が生きていく上での色んなテーマが何重にも込められているのですが、ここに出てくるウルフと仲間の狼との会話のあとの、ウルフとココの会話がすごく好きです。
「ウルフは群れを出て恐くない?」
「ああ ココがいれば何も恐くないよ」
仲間から変わり者扱いされて群れに上手く溶け込めなかったウルフにとって、ココの存在がいかなるものだったのかがよく分かります。
その次のカブトムシの章に登場するゲイカップルの会話も印象的。
「それ(=しがらみのない世界)は夢の世界だな」
「近い夢さ とっても近い夢だよ」
はみ出した者らが夢見て、或いは目指すニィーニの森は、
赤身の肉を食べてはいけない森
=肉食動物(=強者)は住めない森
あぁそれってきっと弱者たちの理想郷なんだろうなと。

そして物語は一気に本題へ。
ここからの内容は、さすがは初期の頃から人間のサガを描き続けてこられた作家様だなぁと感心せずにはいられないものでした。
SHOOWAさんが何を訴えたくてこの作品を描かれたのかがこの第3話からビシバシと伝わってきます。
ファンタジーに落とし込んではいるけれど、描かれているのは紛れもなく現実。
だけど読む人に合わせて如何様にでも読み取れるようになっている内容だと思います。

「卑怯だなんて思わないで 逃げるのよ楽園まで」
最後のこれにはウルフの章で堪えた涙腺も軽やかに決壊、ボロ泣きでした。
あーもーなんなんだSHOOWAさん…(TДT; )
私この人の漫画で何冊泣いてるんだろ。

はみ出しちゃう人たちには、キャラが発する言葉、交わす会話のひとつひとつが、ダブルミーニング、トリプルミーニングでグッサグッサと突き刺さってくる作品なんじゃないかなと思います。

BLかどうかって言われたら確かにどうだろうとは思うけど、そんなことはどうでもよくなるくらい良かった。神。

6

底が見えない

読めば読むほど得体が知れない・・・

 最初に「イベリコ豚」から入った時は、フツーに、ただ絵が好みってだけだったのになぁ。「向日性のとびら」「縄がなくてもだいじょうぶ」のあたりからなんだか雲行きが怪しくなり始め、「月影」であまりの芸域(?)の広さにぼうぜんと立ちつくして、ようやくこのふかい森まで辿り着きました。すでに少々戦意は喪失気味です。「どのみち、底は見えっこない」って。

 そこには、奇妙に明るい、牧歌的な光景が広がっています。人とも動物とも機械とも判然としないものたちが行き交い、言葉を交わす。カラリカラリとやってくるウサギ(だよね?)のメッセンジャー。でもSHOOWAさんのことだから、下手に足を踏み入れると、どんな仕掛けがあるかわかったもんじゃない。そのへんを軽く掘り返してみたら、全裸のうさみみ男よりもっと恐ろしいものが埋まってるかもしれない。無邪気にファンタジーと呼ぶにはあまりに雰囲気が不穏だ。でも世の東西を問わず、きれいなおひめさまやかわいい動物たちが登場するおとぎ話にだって、必ずグロテスクな一面はあったわけで。

 作中、もっとも「泣ける」との声が挙がっていたウルフとココの物語、わたしは涙が出ませんでした。思えばあの「月影」でさえ泣けなかった。なんだろう、泣きのツボが違うというか・・・SHOOWAさんの作品は、湿度が低くてカラッとしてるんです。どんなに日本的な情念の世界を描いてるようでも、そこにじめじめとわだかまるものがない。愛も怨念も、涙も血さえもサラサラと砂にしみ込むように消えて跡形もない。あとは乾いた風だけが吹き抜けていくような。「大丈夫」「また会おう」―いちばん大切な人に、最後になにかを伝えるなら、これ以上のものはないと思える。

 おそらく空前絶後であろうかぶとむしBLも、SHOOWAさんの手にかかればごく自然な仕上がりです。詳しいバックグラウンドの説明はされていませんが、ケージの中のかぶとむしたちよりしがらみまみれで身動きとれなくなってるような、人間の♂ふたりが妙に気になりました。

 タドタがオーウェンの待つ「ニィーニの森」にようやく辿り着き、ブタと入れ替わる呪いも無事解けて、これでお話は本当に「めでたし、めでたし」なのでしょうか。全ての生き物が種を超えて仲良く暮らす場所ってだけに、
ドンファン・オーウェンがいろんな生き物と仲良くし過ぎて、別の軋轢が生まれたりする危険性はないのでしょうか。そして最後まで解けなかったなぞがひとつ。カラリカラリと、あのメッセンジャーが運んでくる手紙には何が書いてあったのでしょうか? やっぱり見えないよ、SHOOWAさんの底なんて。
 

5

独特の世界観に心惹かれるファンタジー

BLとして萌えるかといわれると、個人的にはNOですが、ファンタジー作品としては心打たれるものがありました。
SHOOWAさんはこんな作品も書かれるのだと意外でした。
特に皆さんがコメントで書かれているように狼のウルフの話は涙を誘われました。
あそこで終わってしまうのね、という切なさ。
ただ、1話は1回読んだだけではしっくりこず、最後まで読み返してみて初めて、そうだったのかーと納得しました。
世界観には心惹かれたのですが、中身が違うのにウサギを愛でるオーウェンがやはり攻めに一途でいて欲しい私としては好きになれないので、萌ではなく中立にさせて頂きました。

1

BLというより絵本や物語の世界

カブトムシ×カブトムシの作品があるのに驚きました!

擬人化ではなく、リアルなカブトムシなので多少驚きましたがストーリーは切なくて良いものでしたよ。
ちゃんと感情移入できました(笑)

こちらは擬人化ですが、うさぎ×カエル・オオカミ×ネコ・人間×うさぎ
人間×ブタ(?)などがあって、擬人化のようなものが好きな人にオススメの本です。

それに結構分厚くてボリュームがあります!

全体的に、不思議でファンタジーのような雰囲気です(*^^*)
私は表紙絵に一目惚れして買いました(^○^)
イラストも細かくて美しいので損はしないと思いますよ。


1

柔軟性に富んだシフトチェンジ

SHOOWAさん作品と相性があまり良くない為に、購入を躊躇っていた『ニィーニの森』。
率直な感想を言うならば、もっと早く読んでおけばよかったな、と思えるぐらい心に残る作品でした。
同じ作者さんなの?と驚く程、柔軟性に富んだシフトチェンジをやってのけてしまうSHOOWAさんのキャパシティの広さとセンスにただただ脱帽です。
ファンタジーに思いを馳せるようなアンティーク調の表紙、その期待感を裏切ることない素晴らしき世界観、独特な感性、どれをとっても本当に魅力的で読み手の心をグイグイ引き込ます。
気付けば、BLとかそういったカテゴリ、ケモ耳萌え~とか忘れるぐらいに夢中になってしまいました。
どのお話も好きですが、第二話の献身的なオオカミさんと愛らしいココのお話が一番好きです。
今はまだ大切なことに気付かない幼さと脆弱さに包まれたココが何とも言えませんでした。
オオカミさんとはもう一緒に居れないことを実感したとき、ココは何を思うのだろ…。
ジレンマとのおしゃれ対決見てみたかったな♪
種族とか関係なく仲良くなれればいいのだけれど、同じ惑星にいる同じコミュニティ内だからこそ奪い奪われ…そんな社会的問題もひっくるめて考えさせられる作品でした。

2

摩訶不思議な森

SHOOWAさんのファンタジー、
とっちらかっているようで、
さすが!の、まとまりを持った一冊でした。

どの話も好きでしたが、
ウルフ×ココは死ネタなんだけどグっときました。
無償の愛ってすごい。
ウルフのココに対する優しいまなざしが、
切なくて、苦しい。

オーウェンとウサギの話もなかなか深かったです。
考えてみればこの地球では人間のさまざまな行いが、
他の種族に与えている影響は大きい。

時に残酷で、時に排他的で、
時に慈悲深く、時に共存的。
どれも人間を表している。

オーウェン(人間)とウサギのように、
種族を超える愛っていうのは、
ファンタジーものにおいてはよくある展開ですが、
そこにSHOOWAさんの味付けがされて、
なんとも味わいのあるファンタジーになっています。

キャラクターたちが動物のように本能で生きているような、
即物的な印象もありながら、
どこかで「愛」や「共存」といった人間身のあるものが見えます。

オーウェンは種族間での争いを無くそうと動きます。
彼は元来大きなもめ事に手を出すタイプには見えませんが、
そんな彼を突き動かした過去、
そしてその想いが、
人間らしいなと思いました。

2

SHOO-WORLD

ニィーニの森に暮らす人々の不可思議なオムニバス――……と思って購入しました。
私事ですが基本的に帯は読みません。大きなフォントデザインは目に留まりますので、そこは理解して手に取ります。今作のキーワードは人外・ファンタジー、好みドストライクです。読めない言語も散りばめられていてワクワクします。(余談ですが、この言語をじぃっと見ていると読めるのがまた楽しいですよね。いやカバー下の対応表と照らし合わせれば一目瞭然なのですが、そうでなくてローマ字並びと言うこともあるから漠然と認識できて……なんと申しますか、自分もその世界の住人になったような気になれるんです)

そう。帯を読まないものですから後半のストーリー展開には気圧されました。ファンタジーなのだけど、BLジャンルなのだけれど、そう簡単にくくれない異なるものが描かれていたのですから。

>1話 かえるさんとオメット
ニィーニの森とはどんなところかがよくよく表れている第1話。
ここでオメットとオーウェンの関係に疑問を持つか持たないのかでこの一冊に対する印象がグンと変わってくると思います。といいますか読み返す前はまずこの世界観が謎すぎてハテナだらけですから、なに?どういうこと??で私は終わりました。
読了後に改めて読み返すと、理解できるのですよね。終わりまで繋がっている。一番ほほえましいふたりでした。

>2話 ウルフとココ
きっと幸せだったはず。
ウルフの願いは叶うはず。
だって満月の夜に消えてしまったんだから。
妖精さんに届いているはず。ココのもとにいつかまた戻ってくるはず。
そう信じなくちゃ、ウルフの気持ちもココの寂しさも掻き消せない。
SHOOWA先生の描く、むなしくてやるせなくてでも致し方ない仄かなシリアスの要素が凝縮された2話。ウルフはココの父親がわりでありながら、でもココが愛おしくてならなかったんだね。考えるとまたやるせなくなりますね。

>番外編 ギロとハンセン
予想だにしない虫BL…BL?
売られているカブトムシって、おそらくですが栄養剤みたいなものを打たれていますよね。穴開いてますから。
このギロもそうして滋養強壮剤的なものを打たれたから、ハンセンのことが分からなくなっていたのかなぁ。あとよく、捕まえたカブトムシ(やクワガタ)でも見受けられるんですが♂♂で頑張って生殖行動取ろうとするので、そこからの虫BLかなと。
ニィーニの森に夢見る青年ふたりの話もまた、切ないんです。カブトたちもひと夏、そして青年たちの世界もおそらくもう少ししたら、終わりそうで……。
ニィーニの森にゆけたのだろうか。

>第3話 人間とウサギ
一番ドキッとしたのは幼いオーウェンの「神にささげて神様が喜ぶんなら、人間より上等じゃないの?」です。私はこれに返せる言葉がありません。すごくストレートですよね、神が喜ぶものを傅いて捧げるならばその対象もまた尊いもの。
尊いはずなのに、しかも耳を除けばほぼ人と変わらないはずなのに搾取することに対する子供なりの違和感。この世界では人とウサギになっていますが、要は今の世でも大なり小なり同じことがあって、考えてしまいます。
オーウェンの祖母に関しても、まさにそうで。人種間の相違だけじゃなく、もっと小さなコミュニティでさえ相似したことがあるはずなんです。縮図を見ている気持ちになりました。
(クラヴィッツは合いの子だからこそ、ああなったんだと思います。体はウサギなのに人の遺伝子が織り交ざる自分。その葛藤を誰よりも続けてきたはずです。ですから、彼を責めることなど到底できない)

遠く遠く離れた桃源郷で、四度惚れしたタドタをひとりじっと待つオーウェンは、もしかすると誰よりも寂しかったんじゃないのかな。
彼らはなんとかそこにたどり着いたけれど、果たして国とウサギたちの世界の安寧が保たれたのか、それともまた拗れてしまったのか、ヤーウェはどうなったのかオーウェンの子種もどうなったのかなどすべて分からないけれどマイノリティだったタドタとオーウェンの世界は少なくとも、幸せに変わったはずです。

初読時の1話オーウェンはとんでもないタラシ(間違っていない)だと思っていたのですが通読しますとそれだけじゃないんだと分かる、一冊でSHOOWA先生特有の不思議な世界が出来上がっていますね。そして何度読んでもオーウェンがウサギの村を出るときの、老ウサギの視線がこちらにも突き刺さって、真意を図りかねます。
萌え云々はあまりなく、むしろ切なさが勝ったためこの評価にいたしましたがストーリーはとても好きです。読後に少し考え込む作品でした。

6

心にボタリと墨を落とされたような読後

SHOOWAさんは重たいシリアスと、どこまでも突き抜けたギャグものと両極端だけどこれはどっちかなと。
どっちでもなくほんわかファンタジーか~なんて序盤ですっかり油断してたもんで、やられましたよ。ウ、ウルフ( ;∀;)
オーウェンのルーツの旅の話はファンタジーのようだけど、現実世界でも同じようなことが延々と繰り返されてるなあと思うばかり。
カブトムシの話は雑誌掲載かで読んだけど、一冊の流れで読むとまた深いものがありました。
妖精さんや管理人はなぞのままでいいと思う。
魚を捕る変な機械の変な脚に目が釘付けでした(笑)

4

天秤と匙の加減

通読して心に遺るものがある作品ではあるものの、
さてそれを言語化しようとするとかなり悩んでしまう
一冊です。
乱暴に一括りで感想を言うならば、各話の主人公が
同時に狂言回しでもある訳なんですよね。
いっそ会話が無い展開だったら恋模様がより一層
くっきり浮かび上がったかも知れない。
言葉が介在する事によって何かを隠そうとする様な
作用が働いているのでは、と思えます。
森へとつながる物語だから積もる木の葉に隠して
しまおうかとする様に。

2

異色のファンタジー

最初はこれってBL?て思ってしまいましたが
それを通り越して、人間とか動物とか昆虫とか関係なく
生きる者すべての愛のような、すごく大きい世界のような気がしました。

大きく4つのストーリーがあり(カブトムシ含)
それぞれにその世界の愛が描かれていますが
中でも私が心惹かれたのは、2話目のオオカミと猫科のハーフのお話。
どの話にも共通して、「満月の夜に湖に妖精」が出てきます。

猫科のハーフの男の子を育てるために
オオカミは妖精にお願いしてイケメンの人間にしてもらったのですが
もともともう年をとっていたオオカミは見た目は若いイケメンでも寿命は迫っていました。
可愛いと思う気持ちと愛おしいと思い気持ち。
独り立ちできるまではなんとか生きたい・・・
もう一度、妖精にお願いしようと、最後の力を振り絞って湖に行くオオカミ。
しかし湖にたどり着く前に力尽きてしまいます。
無念だったことでしょう・・・これはもう生きているものの愛。

1話の、ぶたとカエルとうさぎのお話も可愛くて良かったけど
それが最後の深い話につながっていくとは。。。
生きているもの、人間でも動物でもどんな種族でも同性でも
すべてを包み込む場所「ニィーニの森」。ここがまさに愛そのもの。
奥が深すぎて、何度か読み返してやっと自分の中に入っていく感じでした。


5

カエルが好き

カバーイラストとカバーデザインは抜群にいい本。
内容も、かなりシビアでシリアス。
マンガ作品としては高く評価できるけど、恋愛要素的に萌えるかというと、ちょっと戸惑う。
途中に性交シーンはあるし、最終的にはオーウェンとタドタの恋の成就で結末を迎えるのだから、確かにBLなのだけれど、全体がもっと非BLか、せいぜい匂い系だったらすんなり感動できたんじゃないかって思う。
っていうか、1話めのオーウェンと欠け耳ウサギの関係が唐突すぎて、最初にちょっと躓いて、
2話めの狼とココの話でじんわり来て、カブトの話ももほっこりで、
最終話に来て、ようやく納得。
でも、納得は出来たけど、やっぱり1話めのオーウェンと欠け耳ウサギのセックスは必要だったのかなぁ。
単に、ああいった聞く耳持たない系の強引な攻めがキライってだけかもしれないけど、このオ-ウェンと最終話のオーウェンとの齟齬が、私の中の萌心を盛り下げているようです。

6

「夢」ではなく「現実」を描こうとしたBL

◆あらすじ◆

この世のどこかに、たしかにあるというニィーニの森。そこでは肉食は禁じられ、動物たちが平和に共存しています。しかも、森の湖に棲む妖精に出会えればどんな願いも叶えられるという、まさに夢の森。
第一話はそんなニィーニの森の住人たちの生活を垣間見せつつ、人間の青年・オーウェンとウサギのタドタ(この作品の世界ではウサギは耳以外は人間と同じ姿です)の再会が描かれています。
二人の再会前のいきさつは最終話に描かれているという、SHOOWA作品ならではのダイナミックな構成。

第二話では、この理想郷の住人でさえも避けることができない死という現実に向き合います。
みなしごのココ(表紙絵のネコ耳少年)を育てるため、ニィーニの森の妖精に願って、オオカミから人間に姿を変えたウルフ。
死期を察したウルフの、最愛のココを残して死んでいく切ない想いが、ウルフのモノローグで綴られています。

カブトムシのひと夏限りの儚い恋を描いた番外編を挟んで、第三話は、ニィーニの森の外、すなわち現実の世界の種族間抗争の物語。
この作品の世界ではウサギは耳以外人間と同じ姿をしているにもかかわらず、人はウサギを狩り、ウサギはその報復として人間を殺すという復讐の連鎖が続いています。
その悪循環を断ち切るため、ウサギを祖父に持つ人間・オーウェンが、ウサギ族と交渉するため、ウサギの村を訪れ、事態を収拾しようとするのですが…

ファンタジーという形で、人間も含め動物たちが直面する厳しい現実を、コミカルにかつシビアに描いた作品になっています。

◆レビュー◆

洋書の図鑑のようなデザインの表紙に、初見で釘づけに。
表紙に描かれたキャラたちと紹介文を眺めるだけでも楽しい!
ただ、内容的には、かなりシリアスなテーマを含んでいます。
死が人を分かつ悲しみを見据えたり、ウサギと人間の抗争にしても、終結は描かれていないばかりか、和平に同意しない者は容赦なく死を宣告される…作品に表現されているのは、非常にシビアな現実です。

もっとも、ちゃんと救いも描かれてるんです。それも安易に結末をつけるのではなく、「未来の希望」という形で。
第三話で描かれた種族間抗争は、終結には至らないものの、オーウェンとタドタがニィーニの森に辿り着くことで、いつか二人が世界をニィーニの森に変えられるかもしれないという希望を感じさせてくれている気がします。
番外編に登場する、病気と闘う少年とその恋人にとっては、手術が成功したらニィーニの森に行くという希望が。(現実には叶わなかったとしても…です)
ニィーニの森とは、それ自体が世界の救いなのではなくて、そこを目指す者が心に抱く希望こそが救い…そんなメッセージを感じます。

ところで、かすかに気になっていることが一つ。
三話で、オーウェンの子かもしれない子供を妊娠した女のコ、どうなったんでしょうか?
その後の展開で、オーウェンは人間とウサギ双方の幸せのために闘うことになるわけですが、彼女の子供に関しては、どうやら彼は責任はとらなかったようで。
ここが、ちょっとモヤッとするんですよね。
ひょっとして、安易に複数の男とセックスを楽しんだ結果の妊娠は、女性自身が責任を取るべきってことでFA…ということなのか??
あのシーンに何ら顛末をつけなかったのも、SHOOWAさんなりの答えなんでしょうか?
う~ん、厳しいなぁ。そして深い。何かゆるやかに、おおきな視点で、現実を捉えようとしているような。

描かれているのはたしかに愛なのですが、恋愛に限定しない開かれた愛。
とにかくSHOOWAワールドの奥深さに気圧された一冊でした。

14

むぼち

yoshiakiさんのレビューを読んで、この作品に対する理解が深まりました。

確かに、現実で最も避けられない「死」が随所に描かれていますね。
第二章のテーマは「死」そのものとは、私には目から鱗の解釈で、言われてみればそのとおり、なんで気付かなかったんだ私!とさえ思いました。

先生の示す救いとは、「希望」であると私も思います。
厳しい現実が容赦なく描かれているからこそ、そのことが余計に胸に響いてきたのだと、yoshiakiさんに教えていただきました。

BL外ファンタジー

 BLとしてでなければ、神作品。書店で今月のおすすめコーナーに置いてもいいぐらいだと思います。
 
 優しく残酷で切ないシリアスファンタジー。オス×オスのエピソードも含まれてますが、どれもリアルで自然な愛の形で、萌えるというよりは穏やかな気持ちになります。派手さはないけれど、じわじわと染み込んでくる生き物たちの強さと優しさ。
 世界が少し変わったような気になるけれど、明日からまた変わらない日々を生きていくんだろうなあとも思う、映画を観終わった時のような充足感と疲労感。この感覚は好きです。

 これはこれとして、管理人さんのBL話が見てみたいです! 

3

そこに行けばどんな夢も叶うというよ〜

今回の新刊は「イベリコ豚と恋と椿。」のようなコメディ色の強い作品や、「パパ'sアサシン」のような外国映画を見ているような作品とも違う、ファンタジーな設定の作品でした。
この作者さんはまだまだ別の引き出しを持ってそうで、目が離せませんね。

ニィーニの森を舞台にした、性別っつーより種族をも越えたカップルたちの連作集です。
個人的にツボってしまったのは、ココとウルフの話でしたねぇ。
ウルフの愛が切な過ぎて、泣ける…(苦笑)

後半は、一話二話と登場していたオーウェンとタドタの話で、二人がそれぞれニィーニの森に来るまでのいきさつがわかって、一話目に繋がる作りになってます。
前半とは違って、ダイナミックなストーリー展開です。
ファンタジーな世界設定なのに、違う存在同士がわかりあうことをマジに描いている辺りは「イベリコ…」のどこまでマジかわかんない感じを彷彿させるし、タドタが崖から転落して場面展開するところや、ラストシーンが一話目に繋がる辺りの余韻は「パパ…」に感じた映画的なものが感じられました。
…やっぱり、この作品もSHOOWA先生らしい作品でしたねぇ。

5

cryst

はじめまして。
レビュータイトルに禿同です。私もレビューしながら頭の中をその曲がエンドレスでした(笑)
同じことを思った方がいらっしゃる~~!とうれしかったのでコメントに入れさせてください。

性別も、種族も越えた愛に満ちる森

表紙やタイトル、最初の物語から、
優しく愛らしいファンタジーかと思って読み始めたのだが、
それはある意味正しく、でもそれだけに留まらない一冊だった。
まずは、クラシックで凝ったデザインと材質の装丁に惹き付けられ、
ページをめくると……

ニィーニの森。
赤みの肉を食べたら呪われるというここでは、
色々な種類の生き物が仲良く暮している。
そして、満月の夜には願い事を叶えてくれる妖精が現れる……

大きく分けて4つの話が収められているが、
読み終わってみるとそれらの話が関連しあっているのが分かる。

1)何か願いごとがある、子豚を連れたウサ耳くんとカエルさん。
2)老いたオオカミと、わがままなネコ耳ちゃん。
3)森を離れた番外編。人間の思いも絡む、カブトムシの恋。
4)3話に亘るの長い話。人間とウサギ族の争いの中、
  自身のアイデンティティと愛をみつけて行く青年の話。

段々テーマがシリアスになっていくが、最後の話では
自分が昔悩んだ肉を食べることへの疑問や葛藤が思い出された。

個人的に涙が止まらなかったのは、二つ目のウルフとココの話。
あまりにも美しい愛、あまりにも切ない!


生きる事、愛する事、深いテーマを
どこかトボケた味わいもある筆致で、優しく描いた作品です。


14

今回のテーマは絵本

この人は本当に別人のような作品をいくつも生み出せる。その変幻自在さにはうならされてしまいます。ものすごく独特の世界観なのに、どの作品もしっかりと引き込んでくれます。

今回は全くのファンタジーでした。絵本のようにしたかったということで、装丁も構成も絵本のようです。ふんわりとした1話から徐々にお話が濃くなっていき、3話では前・中・後でがっしりと本編が描かれています。

いろんな垣根を越えてみんなが仲良く暮らせるニィーニの森。みんなで仲良くできたらいいのに、という理想の森だと思います。
ただ、1話目の蛙のように最初からそこに住んでいるものにはわからないものもあって、それだってとても大切なものなんじゃないかと思いました。

番外編のカブトムシの話。運命の相手、という気がしました。生まれる前に約束した相手のことを、生まれ落ちた時に忘れてしまって、でもそれを思い出して寄り添って暮らす。それを見た人間たちにも影響を与えていく。これも一つの3話への布石だと思います。ニィーニの森という桃源郷に逃げてみんなで暮らせる「いつか」を待つのも一つの方法だし、たとえニィーニの森に行きつけなくとも自分たちが垣根を超えることで周りにも変化を起こすことができる。それも一つの方法、という提示ではないかと。

ほかにも深読みできる&語れるポイントはたくさんあるのですが、長くなるのでおいておきます。絵本や童話というのは、やさしく読みやすい中に深いテーマを隠してあって、じんわりと何かを響かせてくれるものですが、この本も作者の意図通り、そういう意味でも絵本のように仕上がっていると思います。

さらっと眺めるもよし、深く浸るもよし。本棚に並べて、絵本のように時折ページをめくるのがぴったりです。

10

優しい話。でもコマ割がイマイチ

話は優しさに溢れてたファンタジー。
所々、うるっとくる話もあり、内容も雰囲気も素敵でした。

直接的なエロもなく、ストーリー重視なのも好きです。

ただ、コマ割や吹き出しの置き方がイマイチで、読み順に一瞬悩むコマもあり、少し読みづらいです。

2

差別のない世界

OnBLUEで掲載が始まった時、おや?今度は童話みたいなファンタジー路線なんだ。
と、軽いノリとほのぼのとした展開を予想していました。
しかし、回を重ねることにそこに切なさやシリアスさも重みを増してきて、明確に見えてくるこの作品のテーマ。
”肉を食べてはいけないよ、呪われるから” ”願いを叶えてくれる妖精がいる”
不思議な管理人ニィーニがいる、種別問わず平和に暮らす「ニィーニの森」
その森の存在自体が、人種・種別・性別 色々な差を乗り越えて皆が平等で幸せにくらせる場所としてあるのです。
行きつく先はそこにあります。
この1冊を読み終えた後、物騒で不穏な現在の日本を含めた世界情勢、同じ人間同士の差別や争いや暴力弾圧。
そうしたモノに対する、皆同じじゃないか。
そういったメッセージを受け取ったのですがどうでしょうか?

では、だからBLとしてはどうなの?
と突っ込まれてしまうと、たまたま男同志だったけ。
でもいいじゃないか。そこまできつく縛ってしまわなくても。
グローバルな、人が差別なく暮らせる森という設定自体が、マイノリティに対する広い懐のような気がするのでBLとしてもひっかかるんじゃないかと。
そうしたコダワリはどうでもいい。
ただひたすらに、この本を構成する物語たちにひしひしと愛を感じて感動して、そして従属と憧れを見出すのです。


1話目
カエルが出会ったブタを抱えた耳欠けのあるウサギ
このウサギは願いを叶えてくれる妖精に会いたくて池に来ているのです。
その願いとは?
この1話目はプロローグにして、この作品の全体をざっくりと、これから展開される全てが凝縮されてつまっていたのです。

2話目で人間オーウェンに惚れて失恋した猫科(?)のココと、彼を見守り育てる為に妖精に人間にしてもらった狼のウルフの、とても深い深い見守り愛には涙さえ。
まだ若く、その愛情に甘えて深く意味をしることのないココが残酷にさえ思えながら
それでも、こうやって愛を覚えて大人になっていくのだと。
ここにも種別を超えた愛が・・・

番外編では、カブトムシの蛹が土の中で再会の約束を果たし、成虫となってやっと再会出来た時。
カブトのオスの本能で、あんなに仲のよかった自分を敵視してまったくかつてを覚えていない相手に必死に訴えるカブトムシの話が
それを助ける人間の、多分ゲイカプでもあり、病という障害を抱えた彼等と重ねながら、ニィーニの森の話をするという。
この話で、この作品のテーマがくっきりと浮かび上がってきた、BLとしての色をみせてきたようなきがしました。

そして3話目にて、とてもシリアスな展開を見せます。
ウサギと人間のやらねばやられるという、泥沼の殺戮
1話で登場したオーウェンがどうしてこの森に来たのか?ウサギのタドタとどうして再会だったのか?
そんな伏線が回収されることとなります。


話もすばらしいですが、このカバー装丁も素敵です!
どうしてオーウェンとタドタでなく、ココなのか?
皆が主人公だからいいのです。
深く果てない感動がありました。
神にはてしなく近い萌×2なのです!

20

ア○パ○マンとス○フ○ン登場?

ニィーニとはなんぞや?と、予約時から頭を傾げておりました。

動物擬人化ものは苦手ジャンルなんですが、SHOOWAさんは作家買いをしていますので、とりあえず予約しておりました。
どんな内容でもとりあえず買うことは決定ではあったのですが、気持ち的には『モフモフものかー』とテンション上がらなかったというのも事実です。

書き下ろし含めると七話あるのですが、わたしが撃沈したのは二話目のウルフとココのお話。
ウルフがねー、もう、わたしヘタレなんで読みたくなかった!正直!
切ないんです!
生き死にはたとえ神様でもどうすることもできない、未練があっても心残りでも自然の摂理には抗えないことが描かれていました。
なので、生きられる間は悔いの残らないように生きようってことなんですが…ウルフにもう少し救いが欲しかったなあ(涙

ウルフのお話以外はとりあえず目に見える形のハッピーエンドです。
書き下ろしまで読むと、一話目のオーウェンとオメットの会話が理解できるんですよね。
一話目の時はあまり考えずにサラッと流してしまっていたんですが(苦笑

『僕らの三つ巴〜』のようなギャグエロ特化作品から『Nobody Knows』や『パパ’sアサシン。』のようなホロリとさせられるものまで多様な作品をお送りくださるSHOOWAさん。
今回はホロリの方でしたね。
森の管理人のニィはス○フ○ンみたいですし、オメットはア○パ○マンだし、其処此処に笑いと毒が詰まった素敵な作品でした。
SHOOWA欠乏症になる前に、はやく他の作品の続刊も出ると良いのですが。

20

童話のような

因果応報、世界の縮図など、童話の読後感に似ていると感じました。
分厚い童話集のような印象を受ける、綺麗な装丁も魅力です。

昨今のSHOOWA節とは異なる作品で、優しさと、内なる情熱を感じます。
文字を控えた自然界でのお話と、文字が多めの人間界のお話とで、見せ方が若干異なる点も面白いです。
人間を悪要素としているところが、キーになっている印象を受けます。

SHOOWA作品には比較的多く取り入れられていると感じる、家族愛に似た情愛の描写が今回も見られます。
BL要素は控えめですが、所謂恋愛物とは異なる、じわっと拡がる愛情物語が堪能できるかと思います。

多くのBLのような萌を感じるかと問われると、否ではありますが、魅力ある一冊です。

7

SHOOWA先生の熱意と工夫にひたすら感動します。

民族紛争や憎しみの連鎖による虐殺、差別などの深刻な問題が、真正面から描かれ、かつ娯楽作品としても成り立っている、大変な力作だと思います。

こんなしんどいテーマは、私などは考え出したらどうして良いのか分からなくなって「人類なんか滅亡すりゃいい」と厭世的な気分になるか、「自分の身の回りのことだけ考えよう」と、思考停止してしまうかのどちらかです。

SHOOWA先生は、そこから逃げずにこれだけの漫画に仕上げられました。
しかも、読者を楽しませることを犠牲にすることなしに。

まず、見る者の心を和ませる、これだけ可愛らしく面白い舞台設定をつくられたところが、読み終えた今では、先生の緻密な計算によるものではないかと思い当たります。

いきなり重いテーマから入らず、何気ない序章からだんだんと深いところに読者を誘ってくれるところも、身構えず素直に話に入って行ける工夫でしょうか。

第一話では、恐らく先生の「こうあってほしい」理想の「ニィーニの森」がどういうところなのかが、軽やかなタッチで描かれます。

その後で、自分よりも大切な相手を守ろうと、命をかける狼の姿が切ない第二話が続き、
途中にはさまれた番外、オス同士のカブトムシカップルに自分たちを重ねて、同性愛者が幸せに生きられる「ニィーニの森」への憧れを語る恋人達の物語が終わる頃、やっと読者はこの本に込められた、先生の思いに気付き始めるのです。

第三話は憎しみの泥沼にはまった種族間の争いと、それに立ち向かう人間と動物の姿ががっぷりと描かれていて、現実に今も世界で起きている不幸な出来事を嫌でも思い出してしまいますが、ここまで来たらもう止められません。

「ニィーニの森」が、彼らをどう導き、救ってくれるのか、SHOOWA先生の思いとともに、見届けずにはいられなくなっているでしょう。



15

yoshiaki

むぼちさま

コメントありがとうございます。
むぼちさんはじめ皆さんのレビューを読んで面白そうだなと思って読んでみました。
書きたいことがたくさんありすぎて全部は書き切れなかったのですが、とりあえず、こんなスケールの大きい話を、小難しくせずに、笑いも交えて描いていけるSHOOWAさん、さすがだなぁと思います。
むぼちさんも書いていらっしゃるように、物語への惹き込み方が上手いですよね。
いろんな意味で、心に残るBLでした。

不思議で壮大な世界観。

この世界では色々な種族が交わる。
一見ケモ耳BLと思いきやとんでもない。
種族を超えた大きな愛と、生死を分かつ問題。
色々考えさせられて読了後の疲労感が半端ない。

最初通して読んだだけではキャラもややこしく時系列もバラバラでよくわからなかった。
ところが読み終えてみると、するすると紐解くように納得できる作品。
難しい話が苦手、という人も挫けず最後まで読んでみてください!
私も何度か挫けかけました。

全体の筋からは少し離れているけれど、個人的には2話目が切なくて好き。
そして途中の番外編の意味がよくわからない……
ほんとに不思議な作品だ。

生とは、人間とは、そういった壮大なテーマを全体的に感じる。
食べること、生きること、当たり前にしていることは全て犠牲の上で成り立っているのだと倫理観を問われている気がした。
優しくて切ないニィーニの森、本当に深いなぁ。

8

この作品が収納されている本棚

マンスリーレビューランキング(コミック)一覧を見る>>

PAGE TOP